
いきなりですが、うちの会社の門を出たところの道は、信号のない横断歩道です。
普段は交通量も少ないので、車が止まってくれなくても別段困らないのですが、17時~18時頃は周辺の工場の退社時間とも重なって、結構な交通量で、なかなか止まってくれません。
まあでも、見えてるんだから止まらないとねぇ。
だから茨城県は交通事故の死亡者数も多いし、こんな不名誉なランキングになる。
関東圏でも東京に次ぎワースト二位のようです。
まあ、茨城県はもともと交通マナーも宜しくないですが・・・
で、この前の金曜は週末ということもあって18時頃に帰宅したんですが、門を出たとこの道は、やっぱり交通量が多く、なかなか止まってくれる車がなくて
『止まらないと危ないよ~』(別の意味で)
と思っていたら、横の道で突然パトライトが点灯して、その後、軽自動車が捕まってました。
これで同じ場所で二回目の捕縛を目撃・・・
だから危ないって言うてるのに・・・(私の心の声は運転者には届かない)
皆さんも気を付けて下さい。m(_ _)m
さて、この週末は、天気も良かったのに何もする気が起らず、アパートでうだうだしていたんですが、土曜日の『正義のミカタ』をYouTubeライブで観ていたら、マイナンバーカードのことをやっていて、思い出したように申請してみました。
面倒くさいのでどうでもいいやと思っていたんですが、普及率が50%を超えたようですし、二年後には健康保険証と一緒にすると河野さんも言うてましたし、今のうちにと思って、重い腰を上げてみました。
まあ確かに、今の健康保険証って本人確認もできませんし、落として悪い人に渡ったら、悪用され放題ですし、反対する理由はありません。
ただ、申請が面倒くさ~って思ってただけなので。(笑)
やってみたら、パソコンからの申請は10分も掛かりませんでした。
一カ月ほどで市役所から連絡があるようです。
あとは、4回目のワクチン接種を申し込んでおきました。
3回目までは市内の個人病院で打ってたんですが、4回目が私の希望する日程と合わなかったので、11/1(火)から始まる茨城県庁の集団接種会場を予約してみました。
文化の日の11/3(木)の予定です。
二価ワクチンですが、モデルナとファイザーを選択できますので、希望のメーカーがあるなら集団接種もアリかと。
私は、三回目までファイザーでしたので、4回目もファイザーにしました。
そして、次の日は副反応を見越して年休です。(^^;)
11月中の予約状況は、全日空き状態でしたので、水戸市の周辺自治体の方で4回目を考えておられる方は、選択肢に入れてみても良いかもです。
今日の日曜も天気が良かったので、朝から厚物の洗濯をしておりました。
バスマット、キッチンマットにトイレのマット他。
無事に乾きました。
明日からまた月曜日ですが、ぼちぼち頑張りましょう。
以上
Posted at 2022/10/30 18:30:34 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 日記