
黄砂も少し落ち着き、昨日の土曜日は相も変わらず休日出勤して、机仕事を片付けておりました。
なにげにWebで4月の自分の勤怠を見たら、まともに休んだのは先週の日曜の一日だけだったのに気づくという・・・(^^;)
今日の日曜日は、国営ひたち海浜公園まで行って、満開のネモフィラとチューリップでも良かったんですが、想像するだけでゾッとする人混みであろうことは予想できたのでパス。
笠間稲荷の境内の藤の花が咲いてるかなぁ・・・
ついでに気になっている甘いもん系の店でも覗いてくるか・・・と思い立ち、朝の8時半過ぎにアパートを出て、笠間まで。
まずは、笠間稲荷神社です。
日本三大稲荷神社なんですが、たぶん三つのうちで一番空いてると思う・・・
ちゃんとお参りしてきました。
本当に、参拝客の数がまばらです。
昼頃になって、周囲のお店で『いなり寿司』を売り始めるころになると、もっと一杯になるんかしら?
さて、肝心の藤の花ですが・・・
殆ど咲いてませんでした。
早すぎた・・・
去年は今頃満開だったような記憶があったんですが・・・
お狐様。5月にまた来ます。m(_ _)m
気を取り直して、笠間稲荷の近くの『菓子工房 福』さんへ。
開店10時なのに9時半に行ってしまって、しまった・・早すぎた・・・と凹んでいたら、中から女性の方が出てこられて、
『お一人ですか?良いですよ。』
と仰っていただいて、お目当てのシュークリームを購入。
しかも、二個。(笑)
カスタードとイチゴにしました。
お店の外のベンチで実食。
皮はサクサクで中のクリームも程よい甘さで美味しかったです。
たぶん、売りは『栗』なんだと思いますが、私はモンブラン系が昔から苦手なので、仕方ありません。
メニューはこんな感じです。
お店のURL貼っておきます。
https://www.kasama-fuku.com/
笠間稲荷に行かれたら、寄ってみてください。
さて、次のお店は、こちらも以前から気になっていた、『おぬまや』さんという、たい焼きのお店へ。
カーナビで目的地を登録したら、笠間稲荷から結構遠かった・・・
しばし走って到着しました。
ここのたい焼きは天然もの(一匹ずつ焼いてる)とのことで、焼くのに時間がかかるため、受付で名前と何匹購入するかを記入して、しばし並びます。
天然もの・・・
私の前に6組ほどおられましたが、15分くらいで名前をよばれました。
焼き上がりです。
うんめ。
薄皮でパリパリしてて、尻尾まであんこ詰まってて美味しかったです。
購入した二匹は、その場でいただきました。m(_ _)m
インスタのHPを貼っておきます。
https://www.instagram.com/onumaya501/
朝からカロリーオーバーな日曜日でした。
以上
Posted at 2024/04/21 15:07:48 | |
トラックバック(0) |
散歩 | グルメ/料理