
5/2(木)は、前日までの雨が嘘のような天気で、たいして汚れてもいなかったんですが、暇だったので朝から洗車しておりました。
車内の掃除機をかけるつもりで行ったんですが、洗い終わってから、やる気が無くなりました。
バックに伊吹山です。
当日の夜は、私が入社した時の先輩方との飲み会で、大津の石山まで行ってきました。
以前はJR石山駅を降りたら、目の前に私の会社がデデーんと建っておったんですが、数年前に工場閉鎖されてしまい、今は更地です。
マンションが建つのか?
駅まで1分の好立地なので即完売でしょう。
兵どもが夢のあと・・・
ちょっと早く着いてしまったので、石山商店街のほうをぶらぶらと、瀬田の唐橋方面へ。
石山で近江牛が美味しいお店と言ったら、ココの『松喜屋』さんです。
私も二回しか行ったことないですけど。(^^;)
そこから少し歩いて、瀬田の唐橋です。
欄干の工事中でした。
琵琶湖から流れ出ている唯一の川の瀬田川です。(琵琶湖疏水は除いて)
近くに漕艇場があってレガッタで有名ですね。
この川が大阪まで流れて行っておりまして、滋賀県民が大阪府民に
『琵琶湖の水、停めたるぞ』
とか言い始める語源になっています。
飲み会は17時からスタート。
16:55に行ったら、開店前で閉まってました。(^^;)
JR石山駅周辺の飲み屋も入れ替わりが激しいんですが、10年前と変わらずお店がありましたので、良かったです。
昨日の5/3(金)は、GW後半の四連休初日ということもあって、混むと嫌なので、朝一で岐阜の養老まで飛騨牛を買いに、いつもの『丸明』さんへ。
朝の8時くらいに到着しましたが、結構なお客さんでびっくりです。
すき焼き用の肉と飛騨牛の切り落としを1kgずつ買って帰ってきたら、オカンがおはぎを作り終えたところでした。
小豆より、きな粉が好きです。
本日の5/4(土)は、今日が滋賀の最終日で、今夜から茨城に向けて出発です。
今日も朝イチから行動して、まずは彦根の『たねや』さんまで。
朝の9時開店なんですが、8時15分頃に到着・・・
信号が殆ど青で、いつもよりサクサク行けました。
彦根市街は、クソみたいな信号が多くて、いつもイライラするんですよね。
クラブハリエでバームクーヘンをお買い上げ。
列の先頭でした。(^^;)
でも、9時開店前には、こんな感じだったので、早めに行って正解でした。
その足で、大中の干拓地まで湖岸道路を走って、イチゴなど購入。
イチゴはデカいは高いわで・・・
まあ、こんな時しか買わないので良しとします。(^^;)
しかし、GWで天気も良いので、湖岸道路に他府県ナンバーがうじゃうじゃと溢れておりました。
京都、大阪、名古屋に尾張小牧、福井、石川・・・湘南??
どっから滋賀県まで来てんねん・・・と、自分の車が水戸ナンバーであることも忘れて、一人でブツブツ言いながら運転しておりました。
お土産のバームクーヘンです。
忘れずに持って帰ります。
GWもあと二日ですが、皆さんも安全運転でお過ごしください。
以上
Posted at 2024/05/04 19:10:31 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記