
私の会社も夏季休暇に入りまして、今年は8/10(土)~8/19(月)まで休みですが、会社のPCは持って帰っているので、メールチェックなどはしないといけません。
8/9(金)の夕方に、神奈川で結構大きめの地震が発生して、東名も中央道も通行止めになっていたので、長野方面へ帰省する人は上信越道に流れてくるかも・・・と思い、金曜の夜の移動は諦めて、土曜日は朝から鉾田のサングリーン旭までお土産用のメロンとスイカを買いに行ってみました。
私が到着したら、新潟ナンバーの車が一台停まっていました。
まさかな・・・と思いつつ、本当に新潟からお越しなら、ご苦労様でした。
9時開店前に、メロン売り場まで通されて暫く『待て』の指示です。
店内を覗くと、奥に黒い箱のプレミアムメロンも置いてありましたので、目的達成です。
プレミアムを一箱(二個入り)と秀のメロンを一個とスイカを購入。
プレミアムメロンのほうは10箱くらい台車に載せて買っていく猛者もいるので、たぶん開店10分とかで売り切れます。
トランクに放り込んで、サングリーン旭から撤収しました。
サングリーン旭の駐車場ですが、メロン待ちで停める場所が舗装されておらず、車が入ってくるたびに砂埃が舞い上がるため、停めていた車がひどい有様・・・(>_<)
当日の夜から帰省で、滋賀に戻ってから洗車するのは判っていたんですが耐えられずに、いつもの洗車場で高圧洗車機で砂埃だけ洗い流してきました。
スッキリです。(^^;)
とりあえず、東北地方に近づいてきている台風から逃げたいのもあって、土曜の夜は、いつもより早い20時前に帰省を開始。
いつもの北関東道~上信越道~長野道~中央道~名神ルートでしたが、上信越道が帰省+行楽?でちょっと混んでいて、横川SAも次の東部湯の丸SAでも、SAに入ってみたものの駐車場に停める気になれず、最初の休憩が梓川SA・・・帰路の半分以上超えています。
夜中の0時過ぎに、豚汁定食のごはん大盛りを食べ、
途中で睡魔と戦いながら、PAで仮眠もいれつつ、朝の5時に滋賀県に到着です。
予定通り、朝の5時から高速道路で汚れた車を洗車しておりました。
手洗い用の高圧洗車コーナーが4台ぶんあるんですが、朝の5時過ぎで全て埋まってしまって、待ちが一台いるという盛況ぶり。
みんな涼しいうちに洗ってしまいたいのは同じです。
今回の帰省では、コレが役に立ちました。
最初の休憩の梓川SAで、フロントガラスやら車の前面に虫たちのご遺体が結構つきまくっていて、この季節の高速移動では持っていたほうが絶対に良いです。
(フロントウィンドウはこれで虫の死骸を除去したあと、絞った雑巾で拭かないとギラギラしたままなのでご注意を)
今回は、北関東道と上信越道の虫がしつこかったです。
諏訪からの中央道は山の中なのに、そこまで虫からアタックされませんでした。
ひとまず、金曜の夜に茨城に向けて出発するまでは、のんびりしようかと思います。
以上
Posted at 2024/08/11 10:52:39 | |
トラックバック(0) |
帰省 | 日記