• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

GWの帰省とエンジンチェックランプ点灯とS210。

GWの帰省とエンジンチェックランプ点灯とS210。うちの会社の今年のGWですが、4/29(火)~ 5/6(火)までの8連休なんですが、4/28(月)は年休推奨日になっていまして、私も休みにさせてもらいました。

ということで、昨日の金曜の夜の22時頃から滋賀まで帰省開始しました。

深夜0:30頃の談合坂SAです。


やっぱりココのSAは明るいです。

そして談合坂なので、また、この店に。。。




唐揚げ定食は、どこで食べても基本的に美味しい。(^^;)

途中のPAで、4時間ほど仮眠して、今朝の8時半くらいに名神の養老SAに到着。


トイレ休憩だけ済ませて、滋賀県に入って伊吹PAを通りすぎたあたりで、メーター付近から音がして、エンジンチェックランプが点灯、ABS、横滑り防止、ヒルアシスト・・・全部の警告灯が点灯して、SIドライブのSが点滅、インフォメーションで内容を確認しろと女性の声でアナウンス。

お近くの販売店へご連絡ください・・・って、もう滋賀県やっちゅうねん。(>_<)

高速道路上で何もできず、エンジンは回ってくれていたので、高速を降りて、ゆっくり走って実家の駐車場まで辿り着きましたが、アクセルレスポンスが異常。
1速発進でエンストしそうになります。

(この写真は再始動で、エンジンチェックランプだけ点灯している状態)

こんな時に、555.5kmなんて、いらんねんと。

さて、どうしようかと考え、ダメ元で滋賀スバル彦根店へ電話。
GW前の営業は明日の27日までです。

電話に出てくださった営業さんから、14:30頃からピットとメカニックに時間ができるので、お越しくださいと有り難い言葉をいただき、藁にも縋る気持ちで一路彦根へ。

走り出した際は、エンジンチェックランプだけ(上の写真と同じ)で、エンジンも普通に回ってくれていたんですが、国道8号沿いの彦根スバルの看板が見えたところで、いきなり全部の警告灯が点いてエンジンが停止。

アクセル踏んでも、全然ダメ。
二回ほどエンジンを掛けなおして、アクセル踏んだら、吹けてくれて、なんとかディーラーの駐車場に到着。
もう、足ががくがくブルブルの状態でした。

メカニックさんに診てもらっていると、営業さんがやってきて、待っている間にコレでもどうぞと、S210のカタログを持ってきていただけました。


コレっていくらするんですか?と聞いたところ・・・

税込み870万円の衝撃。

VAB乗りには響かないエンジンスペックだと個人的には思っているんですが、コレってやっぱり『tS』で出すべきだったよなぁ・・・と。


やっぱり『S』っていう頭文字はスペシャルなモデルにだけ付けられる称号だと思うんですよね。
(あくまで個人的な意見ですので、すいません)

そうこうしているうちに、メカニックの方がやってきて、診断結果の説明が始まりました。

ガソリン濃度が濃くなっているログが残っていて、コンピューターで補正が効く範囲を外れてしまったのでエラーをだしたとのことでした。
エアフローセンサーとエアフローメーターのログにも異常が出ていたので、エアクリーナーボックスを外して、フィルター清掃と、エアフローセンサーとメーターの端子の清掃を実施したとのこと。
(接触抵抗が高くなって異常動作になったかもしれないとのことで)

ディーラー作業前は不安定な現象が再現していて、排気ガスも真っ黒いのが出ていたようですが、作業後は現象が消えて、10分ほど学習させるのにアイドリングしていても問題は出なかったようです。

現象は消えたんですが、原因がはっきりしないので、今日のところは、この状態で様子見ということで、車とともに帰ってきました。
実家に帰るまで、チェックランプの点灯は無しで、普段通りのアクセルレスポンスでした。

28(月)は親を連れて遠出しようかと考えていたんですが、今回のGWは近場の買い物だけで済ますことにします。
金沢まで寿司を喰いに行こうかと思ってたんですが・・・(^^;)

今日は高速で汚れた車の洗車もできませんでしたので、明日の日曜日にガソリンを入れるついでに洗って、車の様子を確認したいかと思います。

しかしまあ、今年のGWは、ひどいスタートになりました・・・
トホホホホ・・・
滋賀での帰省中はいいとしても、来週、茨城まで無事に戻れるのか??

今夜の実家の献立は、『鯖そーめん』でした。
滋賀県北部の郷土料理です。


以上
Posted at 2025/04/26 19:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月22日 イイね!

今年のネモフィラブルーとチューリップ

今年のネモフィラブルーとチューリップ今日は年休を取って、ひたち海浜公園まで、今年のネモフィラを観に行ってきました。

年間で25日付与される有給休暇ですが、今年度の四か月が経とうとしているのに、まだ一日しか消化できておらず、組合から警告文書が届きました。(笑)

海浜公園の前に、リサイクルセンターに寄って資源ごみを廃棄。

10時頃に海浜公園に到着して、まずは『みはらしの丘』のネモフィラへ。


今年は生育不良の場所がところどころ見受けられます。
冬が寒かったからですかね・・・

去年と比べるとちょっと残念でしたが、まあ、こればっかは自然相手ですので仕方ないです。
条件が厳しい中でも咲かせてくれた園の関係者の皆さんに感謝しつつ丘の下のほうで写真を撮ってました。

人が多すぎて丘の上まで行く気もなくなりました。(^^;)


火曜日のド平日だというのに、人がいっぱいで、どこからこんなに湧いてきているんだ?と思いながら、丘の上には上りませんでした。


まあ、私もその中の一人なんですがね・・・

ローアングルから、なかなか綺麗に取れました。


白いのも、


青いのも、


どっちも綺麗です。

明日が雨予報なので、今日を狙って、多分みんな来てるんでしょうかね。


次にチューリップを観に、たまごの森へ移動します。

ネモフィラは薄いブルーで可憐な美しさですが、チューリップのほうは対照的に、このどぎつい原色の美しさ。


どっちも好きです。(^^;)


ここから下はコメント無しで思うままに写真を貼っておきます。
















海浜公園のHPによると、昨日の時点でネモフィラは七分咲きで、満開は24日頃とのことですので、GW中はまだまだ楽しめるかと思います。

ただし、曇ってる日は正直お勧めできませんので、来園するなら間違いなく快晴の日にしましょう。

たぶん、このあたりで観光する場所は・・・

ひたち海浜公園、那珂湊おさかな市場、大洗水族館、大洗磯前神社、めんたいパーク、大洗かあちゃんの店・・・
いっつもTVで芸能人が行ってる場所です。(笑)

GWにお越しの際は、大混雑は覚悟のうえでお越しください。m(_ _)m

私は、この時期の休日には、海に近づかないようにしています。

以上
Posted at 2025/04/22 18:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月20日 イイね!

福島の春めぐり②(夏井千本桜)

福島の春めぐり②(夏井千本桜)昨日の土曜日の三春滝桜からの続きです。

阿武隈高原SAで、酪農イチゴオレを飲んでから、次の目的地の夏井千本桜を観に行ってきました。

実は、去年も滝桜の帰り道に寄ったんですが、去年は三分咲きくらいでしたので、満開が見たくて今年も行ってみました。

今年は満開でした。


桜祭りをやっていて、駐車場に屋台とかも出ていて、イベントもやってました。

堤防の下の川沿いの遊歩道をテクテクと歩きます。


天気も良くなってきて、朝着ていたフリースも車の中です。
暑いわ暑いわで・・・


ひとまず先のほうに見えている赤い橋を目指します。


堤防沿いの桜並木はやっぱり綺麗です。
大量にあればあるほど映えます。


とりあえず目指していた橋まで到着。


橋の上から。


夏井川の堤防の5kmにわたって本当に1000本の桜が植樹されているとのことです。
圧巻の咲きっぷりでした。


ここ、磐越道を郡山からいわき市のほうへ向かって走っていると見えるんですが、高速道路から見える景色も凄くて、一瞬、脇見運転してしまいます。(^^;)

赤い橋の近くで、鯉のぼりも上げてました。


桜並木はまだまだ続くんですが、これ以上先に進むと体力的に戻ってこれない気がして、潔く引き返します。

堤防の上の道も綺麗でした。


スイセンも満開で綺麗でした。




来年も行けたら行ってみます。


それか、福島の別の桜スポットを開拓してみます。

茨城のアパートに戻ってきたのは14時ごろで、いつもなら、このまま洗車しに行ってたんですが、4月なのに30℃近くあって身の危険を感じたのと、金曜の夜は二時間も寝てなかったので、アパートで大人しくしてました。

ですので、洗車は本日の日曜の朝から実施。


曇っていて本当に洗車日和でした。

以上
Posted at 2025/04/20 16:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月19日 イイね!

福島の春めぐり①(三春町の滝桜)

福島の春めぐり①(三春町の滝桜)・・・春というより、今日は暑くて初夏でした。(>_<)

本日の土曜日は、4月の恒例行事で、福島県は三春町の滝桜に逢いに行ってきました。

咲き始めから満開までが早すぎて、三春町のHPだと先週の土曜日にすでに満開になってたので、ド平日に年休を取って行こうかとしてたら、仕事の都合で行けず・・・(ToT)

もう散ってるかと思って、金曜日に諦め半分でHPを覗いたら、まだ満開とのことでしたので、金曜の仕事を終わらせた後、明け土曜の早朝の2時前にアパートを出て、常磐道に乗って一路福島県へ。

3時過ぎに、阿武隈高原SAに到着。
全く寒くない。


3時半頃に滝桜の大駐車場に到着し、暫し仮眠したあと、周囲が明るくなってきてからご対面です。


本当に満開でした。
一週間も散らずにいてくれて本当にありがたかったです。

風が吹くと、桜吹雪が写真を撮っているところまで舞ってきて、一番きれいなタイミングで来れたかもしれません。


後ろの丘のほうに登ってみましたが、こっちの桜も満開でした。


後ろの丘から、いつもの額縁ショットです。


8時頃になると薄曇りの中で太陽もうっすら見えて、明るくなってきましたので、周りからパシャパシャと写真を撮っていました。

ちょっと引いたところから50mmくらいで撮るほうが、バランスが良いきがします。


周りの畑にまばらに植えられている菜の花も良いアクセントでした。




菜の花の良い香りが周囲に漂っていて、春がきたなぁ~と実感できます。


最後のほうに、真下まで入って、撮ってみました。
広角の14mmでなんとか全部入るくらいです。


最後に、遠目で一枚。


今年もありがとうございました。
来年も来られるように精進します。

朝の9時頃まで堪能して、次の目的地の『夏井千本桜』まで。

ブログは、二回に分けますね。(^^;)
明日、続きを書きます。

途中の阿武隈高原SAに入って、お決まりの福島名物を飲んでました。


②に続く(たぶん)

以上
Posted at 2025/04/19 20:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月12日 イイね!

桜とVAB・・・ちょっと桜多め。

桜とVAB・・・ちょっと桜多め。サムネは、茨城県庁の桜並木です。
これは、後半で。

今日の土曜日は久しぶりに出勤しなくて済みましたので、朝から洗車していました。
明日の天気が悪いので、今のうちに洗って、軽くWAXがけまでしてしまいます。


洗車日和だったので、お客多めかと思っていたんですが、洗って拭き取り始めるまで誰も来ず・・・

暫くしたら、WRブルーの前期型のVABが来店されました。


タイヤWAXかけて、CCウォーターゴールドをボンネットとルーフとトランクに施工して、ウィンドウの撥水処理までやっておきました。
これで、明日の引き籠もりが確定です。

茨城の桜ですが、先週末で満開だったんですが、この一週間は天気もそこまで荒れなくて、なんとか持ちこたえてくれていたので、洗車後にアパートに戻り、カメラを持って写真を撮りに行ってきました。

まずは、愛車との写真が撮れる、那珂市運動公園へ。
風が吹くたびに桜が舞い散って、かなり凄いことになっていました。


アスファルトが桜色に染まっていて、いやはや綺麗でした。


吹き溜まっています。


ハラハラと車の上にも降ってきます。


ドアを開けると中に入ってくるくらいの桜吹雪でした。


ちょっと午前中は曇っていてイマイチでしたが、いいもの見られました。


ひとしきり堪能したあと、そのまま茨城県庁へ向かいます。

県庁に到着です。
運転していたら晴れてきました。


県庁の中に入れたので、トイレだけ借りようとしたら、25Fの展望台に行けるらしく、茨城に住んで10年以上ですが初めて登ってみました。


これは、冬の筑波山に沈む夕日を撮りにくるのが良さそうです。
心にメモしておきます。

お目当ての県庁の桜並木です。


先週のブログで、会社の桜並木のほうが綺麗と書いてしまいましたが、あきらかにこっちのほうが綺麗でした。(笑)


県庁周辺は車のディーラーがいっぱいあります。

JEEP。
ラングラーは好きなんですが、高くなりすぎました。
昔って500万で買えませんでしたっけ?


アルファロメオとその他


あとは日産、ホンダ、レクサス、三菱、スバルにマツダにと、ディーラー通りです。
まあ、暫くはお世話になることはないです。(^^;)

県庁の桜並木は、本当だったら先週に行きたかったんですが、一週間も散らずにいてくれて本当にありがとうございました。
m(_ _)m

以上
Posted at 2025/04/12 22:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「久しぶりに阿字ヶ浦海水浴場まで来てみました。やっと普通に車の中で休憩できる季節になりましたかね…」
何シテル?   09/23 10:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation