• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

雨引観音のあじさい祭に行ってみました。

雨引観音のあじさい祭に行ってみました。関西のほうでは梅雨が明けてしまいましたが、北関東のほうも、この週末は良い天気のようなので、以前から気になっていた桜川市にある雨引観音(雨引山楽法寺)までドライブがてら『あじさい祭』を観に行ってみました。

アパートから50kmくらいで、国道50号を下道で一時間ってところでした。

混む前に観て帰ろうと思っていたのもあって、朝の5時に到着・・・
なんと、開門が8時半。
鉄柵でガッチリと閉門している・・・(笑)


ちゃんと調べてから行かないといけません。

ちょっと散策です。
第二駐車場の真ん前が正規の参拝ルートのようです。


ココから登っていくと楼門です。


けっこう立派です。


このあと、少し車の中で寝てました。

きっちり八時半に開門されまして、行列のほぼ先頭でした。
行列のお目当ては、境内の池の水中華です。


うーん・・・
どうなんだろう、これ。。。(^^;)


こんな感じです。




境内も立派な建物が建っていました。


みんな参拝もせずに池のほうに走っていくので、私も着いていきましたが、一通り境内を散策してから参拝してきました。




9時過ぎに撤収しました。(笑)


次は桜の季節とかが良さそうです。
覚えておかねば・・・

さて、また50号に戻って水戸市方面を目指し、途中、笠間稲荷に寄り道。
寄り道なんですが、稲荷はスルーして、菓子工房『福』さんまで。


中はこんな感じでオシャレです。
空いてました。


久しぶりにシュークリームの二個喰いです。
店内(2F)でも食べられますが、今日も外のベンチでいただきます。


今日は、『カスタードと生クリームのダブルシュー』と『きなこと黒豆のシュークリーム』にしました。
皮はサクサクで相変わらず美味しかったです。

笠間稲荷にお越しの際は、寄ってみてください。

シュークリームを食べたあと、笠間稲荷の鳥居の真ん前のお店で、昼食用のお稲荷さんを買って、煎餅屋仙七で濡れ煎餅を買ってアパートに帰ってきました。

帰ってきたら11時過ぎで、シーツとチノパンを洗濯してからお昼ご飯です。
笠間稲荷のジャンボいなり。


高菜2個と五目1個の計3個をいただきました。

あとは、仙七の濡れ煎です。
TVで、マツコ・デラックスも食べていた半熟カレーせんです。


食べ始めたら止まりません。

煎餅屋仙七も、笠間稲荷に行かれたら寄ってみてください。

以上
Posted at 2025/06/28 17:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2025年06月22日 イイね!

あじさい散歩

あじさい散歩6月に入って、水戸市全域?で『第51回水戸のあじさいまつり』が開催中でして、今日は早起きして、写真を撮りに行ってきました。

混むのも暑いのも嫌なので、今朝も5時に起きて、準備して5時半過ぎに出発です。

まずは、水戸八幡宮ですが、近所にあるのに初めて行きました。(笑)
6時前に到着。


茅の輪くぐりをやってましたので、八の字にくぐってから、まずは参拝。
いつも通り、家族の健康だけ祈っておきます。


こちらが本殿。
正面からは見えませんでしたが、横からチラッと見えました。


境内に大イチョウがあって、これは秋になったら是非行ってみないといけません。


10年以上住んでいますが、近所にも行っていない名所がかなりあります・・・
いつまでいられるか判らないし、ぼちぼち開拓しよう。

あ・・・目的は紫陽花でした。


境内に、あじさいの小径とかあったんですが、朝早すぎたのか鎖で入れないようになってました。(^^;)
まあ、仕方ない。




一旦、駐車場まで戻りまして、パッと自分の車が視界に入り『カッコよ・・』と思い、撮ってしまいました。
うーむ・・・発売から10年以上経っていても、抜群のデザイン。


水戸八幡宮から徒歩15分くらいのところに、これまた紫陽花が見られる『保和苑』があるらしいので、車を停めさせてもらって、ここからウォーキングです。
(参拝したし、ウォーキングの看板も立ってるので、少しくらいなら停めさせてもらっても大丈夫・・・のはず)

保和苑に到着しましたが、まだ7時にもなっていません。
散歩しているオジサン、おばさまがチラホラで、さすがに空いています。


こっちのほうが紫陽花がいっぱいでした。








このあたりからマクロレンズに交換。












8時過ぎまで保和苑にいましたが、日差しが強くなってきましたので、ここらへんで撤収しました。

水戸八幡宮まで歩いて戻って、アパートに帰ってきて、水浴びして終了。

明日から梅雨空に戻るとのことなので、雨は嫌なんですが、降る季節に降らないのは大問題ですので、ここは大人しく諦めます。

土日に雨じゃなければいいや。

以上
Posted at 2025/06/22 12:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年06月08日 イイね!

今年も鉾田のサングリーン旭までメロンを買いに。

今年も鉾田のサングリーン旭までメロンを買いに。今年も実家にメロンを贈るのに、鉾田市のサングリーン旭まで行ってきました。

朝の6時前に到着したのに、すでに9組も並んでいるという・・・
しかも、停まっている車は全て県外ナンバーでした。

今、シーズンなので、TVでもロケとかでいっぱいきてるだろうし、余計に混んでるんだろうなぁ・・・と思いつつ、列に並びます。


キャンプ用のパイプ椅子でも持ってくればよかったです。

9時開店なんですが、もうね、最後のほうは行列の最後尾が駐車場から出て歩道のほうまで伸びてて、100人?200人?

そうこうしていると、警備員さんが
『列を二つに分けます。
 現金支払いの持ち帰りの人は右に。(屋外の特設売り場)
 郵送される人やクレジットの人は左に。(屋内のメロン売り場)』
とのことで、私は屋内なので左に移動したら、先頭から3番目。

お目当ての『極(きわみ)』を二箱購入して、ゆうパックで実家に送っておきました。

今年は、二箱ともクインシーメロンで、合計5玉。

自分用にもエルソルメロンを一玉買っておきました。


4Lサイズで1,600円なので、近所のスーパーで買うよりは安いはず。
少し待ってから食べてみます。

いつもはメロンを購入して、さっさと撤収していたんですが、今年は喫茶コーナーに小一時間並んで、ハーフメロンソフトを購入。


青肉のメロンが出てくるのかと思っていたら、赤肉のメロンで提供されました。
店頭の写真は青肉だったんですがね・・・
前のオバちゃんがバイトの女の子に詰め寄っていましたが覆らず。(^^;)
まあでも、十分甘くて美味しかったです。

これで本日のミッションコンプリートです。

ハーフメロンソフトを食べて撤収したんですが、サングリーン旭の駐車場って、舗装されていなくて、車が出入りするたびに、盛大に砂埃が舞い上がって、もう、車がひどいことになるんですが、今年も同じでした。

仕方ないので、アパートに戻ってから高圧洗車機で水だけぶっかけて、砂埃だけ洗い流しておきました。


このあとヨークベニマルで夕飯の買い物して、アパートに帰ってきて、自分用に買ったメロンの二次元バーコードを読み取り。


美味しくなーれとナデナデしておきます。

以上
Posted at 2025/06/08 15:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2025年06月01日 イイね!

エアフローセンサー交換してきました。

エアフローセンサー交換してきました。一か月前のGWの帰省時の高速道路上で、エンジンチェックランプが点灯してあたふたした件ですが、5/28(水)に午前休暇をとって、ディーラーで車を診てもらっていました。

滋賀スバルでエアクリーナー周りを全部バラシて清掃してエラー履歴を消してもらってからは、再発することもなく普通に動いてくれていましたが、茨城スバルで診てもらってくださいとのことでしたので。

滋賀スバルでのDIAG結果も渡して診てもらったんですが、やはり現在の状態は正常値で問題なしとのこと。
ただ、メカニックの人から、過去の経験から怪しいとすればエアフローセンサー・・・とのことでしたので、本日6/1(日)の朝イチでピットの予約を入れてもらってパーツ交換してもらいました。

水曜の時点で、部品は取り寄せとのことで、店舗には置いてないのね・・・(^^;)

今朝は起きたら雨が降るようには見えなかったので、ディーラーに行く前に洗車してたんですが、拭き取り終わったら小粒の雨が・・・


アスファルトが濡れるほどではない微妙なやつです。
せっかく洗ったんですがねぇ・・・

予約の9時半前にディーラーに到着。
玄関前の屋根の下に停めてみましたが・・・


車の後ろ半分は濡れる。(^^;)


ピット作業は30分ほどで終了しました。
今日もパーツ交換前に診断機に繋いで確認したが異常なしとのことでして、メカニックさんが言うには
『昔、タンポポの種がセンサーについて異常になった経験はあります』
とのことだったので、なかなか繊細そうです。

エアフローセンサーですが、メーター アッセンブリ、エアフローと書いてありますね。


エアフローメーターとセンサーのアッセンブリ部品なのかと勝手想像して、工賃込みで消費税も入れて2万円弱でした。

アパートに戻ってきて、ボンネットを開けて確認。


こんな部品がねぇ・・・と。

アパートに戻ってきたら晴れ間も見えていたので、ドアの下のほうだけ、またザっと洗い流して、フクピカで拭いておきました。

午後から6kmほどウォーキングして、なにやら雲行きが怪しくなってきたなと思っていたら、17時前からまた雨が降っています。(ToT)

まあ、私が洗車するのは車のためというのもありますが、半分はストレス発散なので構わないんですがね。
洗っているときは、なんか集中してて無心なので。

しかし、このところの土日は天気がクソすぎる・・・(>_<)

もう梅雨ですね。

以上
Posted at 2025/06/01 17:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@ひ ら さん 夏場の車内放置は、リチウムイオンバッテリーが破裂して発火の恐れがありますので危険ですよ…と、JAFみたいなことを言ってみる。(笑)」
何シテル?   07/20 15:33
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation