• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

年末のお買い物と餅つきしました。

年末のお買い物と餅つきしました。今年もあと一日半で終わろうとしていますが、滋賀県の湖北地方の天気はずっとイマイチなので、あまり出歩くこともなく過ごしております。

茨城なら快晴なので、用もないのにプラプラと海まで行ってしまうこともあるんですが、どんよりした空だと、そんな気も失せます。。。(>_<)

そんななか、親から買いたいものがあるので連れていってほしいとのことで、先週末の金曜日に、湖東にある『道の駅あいとうマーガレットステーション』まで、両親を連れて行ってみました。

野菜などは朝イチで行かないと売り切れるので開店の9時頃に到着。


悪い天気と良い天気の境界線です。(^^;)
西は快晴で晴れているんですが、東の鈴鹿山系のほうは、真っ暗です。


ネギやミニトマトなど買ってましたが、お目当ては滋賀県名物の鮒ずしでした。
ココで買うと安いんだそうです。


確かに、他のところでは一匹3,000円ほどしているんですが、1,000円ちょっとの値付けでした。
たぶん、天然ものと養殖ものの違いかと思われますが、親が美味しいと言って喰ってるので、養殖物でも一向に構いません。

30日の今日は、朝から餅つきしておりました。
まあ、餅をつくのは機械ですが・・・


鏡餅用に手に米粉をつけて丸めて、乾燥です。

最後に、何個かつきたての餅をきな粉に投入。


美味しゅうございましたが、また5個も食べてしまい食べすぎです。

餅を喰ってから、牛肉を買いに出かけてきました。
毎年の年末は近江八幡の精肉店まで行ってるんですが、今回は滋賀県で有名な彦根の『千成亭』にしてみました。

新聞のちらしも前日にチェック。


9:30開店なんですが、餅を喰ってたら出遅れてしまって、10時前に到着したところ、すでにお客さんが並んでました。


購入まで20分ほど並びまして、お目当ての『1日限定50kg 最上ロースすき焼き』を無事に購入。

通常価格1,620円/100gが、年末のご来店感謝企画で1,180円に限定値引きされていて、無くなる前に間に合いました。
まあでも、私の舌では、800円/100gの肉と1,200円/100gの肉の判別は不可能です。(^^;)

すき焼き用を1kgと焼き肉用のロースと赤身を合わせて800gほど買って帰ってきました。


千成亭ですが、彦根や長浜に直営店で食べられる店もありますので、滋賀県にお越しの際は、ご利用ください。


近江八幡あたりで近江牛を食べるなら『まるたけ近江西川』や『毛利志満』なんか
が有名です。



以上
Posted at 2024/12/30 14:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2024年12月28日 イイね!

予定もしていなかったスマホの買い替え。

予定もしていなかったスマホの買い替え。ちょうど4年前にXiaomi製の中華スマホを買って、特に不便もなく使っていたんですが、11月の中旬にみんカラを覗いていたら、突然にゴーストタッチ現象が発生して、電源ボタン長押しで強制電源OFF。

12月に入ってからも何回か同じ現象を繰り返し、スマホの画像フォルダ内のデータが見えなくなることもあって、こりゃ内臓ストレージが死にかけてそうかな・・・ということで、仕方ないので新しいのを買いました。

どーせ、LINEとみんカラとインスタなどのSNSしかしないので、今回もSIMフリーの格安スマホを物色したんですが、一応

 ・画面は大きいほうが良い
 ・スピーカーはステレオが良い
 ・カメラはブログ用なので写れば良い

という条件で選んだのが、モトローラのmoto g24で、18,000円也。(^^;)


簡易包装で、内容物は本体とシリコン製のスマホケースと簡単な説明書とSIMを抜くピンしか入っていませんでした。
まあ、Type-Cの充電器は持っているので、いらないですしね。

格安ですが、画面は6.6インチですし、ステレオスピーカーです。

一昨日の夜に、今まで使っていたXiaomiのスマホが生きているうちにと思い、新しいほうをセッティングしてました。

3時間ほどで、ほぼ出来上がり。


ツルハやケーズデンキやクリーニング専科やガソスタのアプリを復活させるほうが面倒でした。
当時も、その場で作っていることが多くて、パスワードなんて覚えてもいない・・・(^^;)

4年前のスマホを買い換えたときのブログに
 『次回壊れたらiPhoneも考えよう。。。』
などと戯言を書いていましたが、10万以上もするスマホを買う気はもはやゼロ。

18,000円なら、明日壊れても一片の悔いなしです。

今まで使っていたXiaomiのRedmi Note 9sです。


暫くg24の様子をみてから、出荷状態に初期化しようかと思います。
4年間ありがとうございました。m(_ _)m

でも、今回スマホのセッティングをやっていて、怖かったことが。

ノートPCでYouTubeを見るときって、Googleアカウントにログインせずに観ていたんですが、今回のスマホ買い替えで、ノートPCのほうでgmailの送受信フォルダの整理もしてて、ログインしたままYouTubeをみたら、チャンネル登録した覚えもないチャンネルが大量に勝手に登録されていました。
(私の登録チャンネルは以前から三つだけ)

〇〇耳鼻科とか▲▲眼科とかプロ野球とか大谷翔平とか。。。
こんなの登録するわけねーだろ。

二段階認証なので、誰かに乗っ取られているとは思えないんですが、怖かったので、三つ以外は全て削除して、念のためパスワードも久しぶりに変更。

Yahoo知恵袋にも似たような投稿があったので、同じような経験をされているかたはおられるようですが、ほったらかしは良くないなと反省しました。

以上
Posted at 2024/12/28 15:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2024年12月26日 イイね!

フライングして、今年の年末年始休暇に入りました。

フライングして、今年の年末年始休暇に入りました。私の会社ですが、今年の年末年始休暇は12/28(土)~1/5(日)までの9連休です。

うちの工場ですが、今年は二年に一回ある、電力会社の法令点検の年に当たっていて、工場全体の電力がシャットダウンされるため、年を跨いでの生産もありませんので丸々休みになっています。

今週は週明けから殆どの装置で生産を切り上げていて、昨日の25日の水曜に装置の電源も落としましたので、本年もめでたく生産終了です。

26日と27日は机仕事でも・・・と思ったんですが、27日はみんな有給で休むし、すでに装置管理グループ(修理関係の人)は有給とって休みに突入していて、ちっともヤル気が湧かないので、私も26日と27日は有給を使って25日で仕事を切り上げました。

さて、滋賀に帰省します。

明けて26日の深夜2時頃に茨城を出発。
4時半頃に中央道の談合坂SAに到着。


前日の夕飯を食べていなかったので、前回と同じ『伝説のすた丼屋』という店で夕飯兼朝食です。


何を食べようかと思ったんですが、前日の25日ってクリスマスですやん。
ケーキもチキンも食べてないので、せめてチキンだけでもと思い、すたみな唐揚げ定食(930円+深夜割増10%)にしました。(笑)


ここの唐揚げですが、何かのコンテストで金賞を獲っているいるというだけあって、外はカラッと、中から肉汁じゅるじゅるで、私には当たりの唐揚げで美味しかったです。
大満足。

談合坂までは調子良かったんですが、お腹いっぱいになって気が緩んだのか、急に睡魔に襲われて、30kmも行かない釈迦堂PAでダウン・・・
今まで入ったこともないPAです。(^^;)

おはようございます。朝の7時30分です。


すっかり目が覚めたのと、明るい時間に運転すると景色が新鮮で、この後は休憩なしで、山梨県から名神高速の伊吹PA(すでに滋賀県)に到着。
三時間半くらい運転してました。


いつもは養老SAが多いので、久しぶりの伊吹PA。
トイレに行くだけです。


途中の中津川あたりの交通情報で、名神の小牧~一宮JC間で事故渋滞が8km以上とのことで、6年ぶりくらいに土岐JCから東海環状~東海北陸道を使って名神に迂回しましたが、トラブルはそのくらいでした。

ただ、中央道の長野に入ってから、岐阜にかけても小雨がパラついていて、車がザラザラの真っ黒な状態・・・(>_<)

冬は晴れっぱなしの東名高速が正解なんだと思います。
塩カルも撒いてないでしょうしね。

このままだと気分悪いので、実家に帰る前に、いつものスタンドで、今年の洗車納めをしてきました。


たぶん今年最後です。(^^;)

拭き取った後にタイヤワックスを塗ろうとしていたら、北からどんよりとした冬の空に変わってきたので、そそくさと撤収です。


続きは、年明けに茨城に戻ってからの洗車初めでやろうかと思います。

滋賀県北部は、明日以降もたぶん冬空なので、出歩くこともなくグータラしいることになるでしょう。

以上
Posted at 2024/12/26 17:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2024年12月21日 イイね!

この季節のひたちなか市は、芋いも芋いも芋いも芋・・・

この季節のひたちなか市は、芋いも芋いも芋いも芋・・・うちの会社も来週末から年末年始休暇に入るので、今日は朝から、お土産に持って帰る干し芋を買いに、毎年行っている長砂のJA直売所に行ってきました。
(ひたち海浜公園や私の車のディーラーの近所です)

なんということでしょう。
古い三角形の屋根の直売所の横に、真新しい直売所が建っていました。


駐車場も綺麗です。
ドアパンを喰らわない位置に、8時前に駐車。
まだ、JAの関係者と、野菜やら干し芋を持ち込む農家の人しかおられません。(^^;)

08:30頃から入場の列に並び始めましたが、気温はまずまずです。


太陽が出ているので、表示気温ほどは寒くないんですよね。
9時開店なんですが、開店時は私の後ろに50人以上が並んでいました。

開店直後に入場して5分でミッションコンプリートです。(笑)
6袋で5,000円ぶんほど購入しておきました。
実家用と、姉二人と駐車場を借りている近所のおばちゃん用です。


大きめの干し芋が入っているものは一袋が1,400円とか1,600円とかの値札が貼ってありますが、切れ端などの少し小さめのものは800円とかの値段で、並んでいる皆さんは、こっちの安いほうを奪うように買っていきます。

買い終わったあとの駐車場ですが、9時過ぎでほぼ満車・・・


車のナンバーも、習志野、熊谷、仙台、栃木・・・県外ナンバーのほうが多い。(^^;)

私の前に並んでいた子供連れは、このあと、大洗のめんたいパークに行くような話をしていました。
県外から干し芋を買いにやってきて、那珂湊おさかな市場や大洗方面へ観光に行くんでしょうね。

さて、干し芋もゲットできたので、次はスバルのディーラーまで、車検証をもらいに行ってきました。
こっちも、もらうだけなので入って3分で終了です。


私の車検証も、今回から小さめバージョンです。
二年前は、車検証の大きさが切り替わるギリギリで、まだ大きかったんですよね。

スバルのディーラーのあとは、これまた市内の『焼いも館』まで、お土産の『焼いも』を買いに寄ってみました。
毎年、年末のお土産は、芋オンリーです。(^^;)


焼いも館では、その場で食べられる焼き芋も売ってまして、朝飯の代わりに一本購入。
150円です。


割ってみると・・・


しっとり系の芋で、甘くて美味しかったです。

アパートに戻ってから、フロントガラスの右上に、車検ステッカーを貼って終了です。


さて、この土日は、今から年賀状作成です。

以上
Posted at 2024/12/21 13:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 旅行/地域
2024年12月17日 イイね!

何年かぶりに東名高速を使いました。

何年かぶりに東名高速を使いました。昨日の月曜日ですが、父親の付き添いで、姉と一緒に長浜日赤に行くのに、再度帰省していました。

ここ一か月弱で三往復目なので、なんか片道550kmが長く感じなくなってきました。(笑)

今回は、何年かぶりに往復とも東名高速を使いました。
新東名ではなく、東名を・・・
土曜の夜の東名はガラガラの貸し切り状態で快適でした。

東名を走っていると、ナビのVICS情報が、中央道とは比べ物にならないくらい入ってきて、なかなか新鮮。
主にPAとSAの駐車場の混雑情報ですが、中央道や上信越道で、あんなの見たことない・・・

戻りの12/16(月)の昨夜も、東名にしました。
走っている車は9割がたトラックです。(^^;)

静岡の富士川SAまで、300km弱ですが休憩なしで到着。


トイレとちょっと買い物だけ済ませて、そそくさと出発しましたが、この後の東名上りの御殿場から大井松田あたりまでの下り坂は、やはり慣れません。

トラックだらけっていうのもあったんですが、車間距離を取っていると、そこにトラックが入ってくるし、
 『いやいや、あんたの為に空けてるわけちゃうがな・・・』
と心の声が漏れてしまいます。

一台でも事故ったら、たぶん大惨事になります。

このあと、海老名から圏央道で筑波まで大回りするのも疲れるので、今回は久しぶりに首都高を走りましたが、夜中の二時なのに交通量は多いわ、クソみたいな運転するタクシーがいっぱい走っているわで、余計に疲れた。(>_<)

スカイツリーを横目に見た後に、常磐道に入って、午前2時半に守谷SAに到着。
名神に乗ったのが21時頃だったので、ここまで5時間半ってとこです。


守谷SAもトイレだけで、このあと茨城町東ICで降りて、ガソリンを入れて、アパートに戻ったのが午前4時頃で、布団を引いてオヤスミナサイ・・・

今日も年休にしていたので、9時半頃に起きて、往復1200kmほど走ってくれた車を洗っておきました。


洗車場は、さすがにガラガラ。


さて、今回、途中の富士川SAで買い物をしました。
『いわし削りぶし』と『ようかんぱん』。


パンのほうは、あんパンの真ん中にホイップクリームが入っていて、表面が羊羹でコーティングされています。

昔、チョコレートが高価な時代に、チョコレートに見立てて羊羹を塗ったらしいんですが、食べたところ、美味しかったんですが、あんパンの中はあずきですし、羊羹もあずきなので、塗ったところであんパンの味じゃね?というのが、個人的な感想。。。(^^;)

NHKの『突撃!カネオくん』で放送されていたので買ってみました。

以上
Posted at 2024/12/17 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ

プロフィール

「スーパームーンだそうで撮ってみました。
全て、最新スマホの実力。(笑)」
何シテル?   11/06 20:44
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO アートシートNEOハーフグロス ピラー バイザーカットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:06:52
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation