
うちの会社の今年のGWですが、4/29(火)~ 5/6(火)までの8連休なんですが、4/28(月)は年休推奨日になっていまして、私も休みにさせてもらいました。
ということで、昨日の金曜の夜の22時頃から滋賀まで帰省開始しました。
深夜0:30頃の談合坂SAです。
やっぱりココのSAは明るいです。
そして談合坂なので、また、この店に。。。
唐揚げ定食は、どこで食べても基本的に美味しい。(^^;)
途中のPAで、4時間ほど仮眠して、今朝の8時半くらいに名神の養老SAに到着。
トイレ休憩だけ済ませて、滋賀県に入って伊吹PAを通りすぎたあたりで、メーター付近から音がして、エンジンチェックランプが点灯、ABS、横滑り防止、ヒルアシスト・・・全部の警告灯が点灯して、SIドライブのSが点滅、インフォメーションで内容を確認しろと女性の声でアナウンス。
お近くの販売店へご連絡ください・・・って、もう滋賀県やっちゅうねん。(>_<)
高速道路上で何もできず、エンジンは回ってくれていたので、高速を降りて、ゆっくり走って実家の駐車場まで辿り着きましたが、アクセルレスポンスが異常。
1速発進でエンストしそうになります。

(この写真は再始動で、エンジンチェックランプだけ点灯している状態)
こんな時に、555.5kmなんて、いらんねんと。
さて、どうしようかと考え、ダメ元で滋賀スバル彦根店へ電話。
GW前の営業は明日の27日までです。
電話に出てくださった営業さんから、14:30頃からピットとメカニックに時間ができるので、お越しくださいと有り難い言葉をいただき、藁にも縋る気持ちで一路彦根へ。
走り出した際は、エンジンチェックランプだけ(上の写真と同じ)で、エンジンも普通に回ってくれていたんですが、国道8号沿いの彦根スバルの看板が見えたところで、いきなり全部の警告灯が点いてエンジンが停止。
アクセル踏んでも、全然ダメ。
二回ほどエンジンを掛けなおして、アクセル踏んだら、吹けてくれて、なんとかディーラーの駐車場に到着。
もう、足ががくがくブルブルの状態でした。
メカニックさんに診てもらっていると、営業さんがやってきて、待っている間にコレでもどうぞと、S210のカタログを持ってきていただけました。
コレっていくらするんですか?と聞いたところ・・・
税込み870万円の衝撃。
VAB乗りには響かないエンジンスペックだと個人的には思っているんですが、コレってやっぱり『tS』で出すべきだったよなぁ・・・と。
やっぱり『S』っていう頭文字はスペシャルなモデルにだけ付けられる称号だと思うんですよね。
(あくまで個人的な意見ですので、すいません)
そうこうしているうちに、メカニックの方がやってきて、診断結果の説明が始まりました。
ガソリン濃度が濃くなっているログが残っていて、コンピューターで補正が効く範囲を外れてしまったのでエラーをだしたとのことでした。
エアフローセンサーとエアフローメーターのログにも異常が出ていたので、エアクリーナーボックスを外して、フィルター清掃と、エアフローセンサーとメーターの端子の清掃を実施したとのこと。
(接触抵抗が高くなって異常動作になったかもしれないとのことで)
ディーラー作業前は不安定な現象が再現していて、排気ガスも真っ黒いのが出ていたようですが、作業後は現象が消えて、10分ほど学習させるのにアイドリングしていても問題は出なかったようです。
現象は消えたんですが、原因がはっきりしないので、今日のところは、この状態で様子見ということで、車とともに帰ってきました。
実家に帰るまで、チェックランプの点灯は無しで、普段通りのアクセルレスポンスでした。
28(月)は親を連れて遠出しようかと考えていたんですが、今回のGWは近場の買い物だけで済ますことにします。
金沢まで寿司を喰いに行こうかと思ってたんですが・・・(^^;)
今日は高速で汚れた車の洗車もできませんでしたので、明日の日曜日にガソリンを入れるついでに洗って、車の様子を確認したいかと思います。
しかしまあ、今年のGWは、ひどいスタートになりました・・・
トホホホホ・・・
滋賀での帰省中はいいとしても、来週、茨城まで無事に戻れるのか??
今夜の実家の献立は、『鯖そーめん』でした。
滋賀県北部の郷土料理です。
以上
Posted at 2025/04/26 19:03:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記