
今年もあと一日半で終わろうとしていますが、滋賀県の湖北地方の天気はずっとイマイチなので、あまり出歩くこともなく過ごしております。
茨城なら快晴なので、用もないのにプラプラと海まで行ってしまうこともあるんですが、どんよりした空だと、そんな気も失せます。。。(>_<)
そんななか、親から買いたいものがあるので連れていってほしいとのことで、先週末の金曜日に、湖東にある『道の駅あいとうマーガレットステーション』まで、両親を連れて行ってみました。
野菜などは朝イチで行かないと売り切れるので開店の9時頃に到着。
悪い天気と良い天気の境界線です。(^^;)
西は快晴で晴れているんですが、東の鈴鹿山系のほうは、真っ暗です。
ネギやミニトマトなど買ってましたが、お目当ては滋賀県名物の鮒ずしでした。
ココで買うと安いんだそうです。
確かに、他のところでは一匹3,000円ほどしているんですが、1,000円ちょっとの値付けでした。
たぶん、天然ものと養殖ものの違いかと思われますが、親が美味しいと言って喰ってるので、養殖物でも一向に構いません。
30日の今日は、朝から餅つきしておりました。
まあ、餅をつくのは機械ですが・・・
鏡餅用に手に米粉をつけて丸めて、乾燥です。
最後に、何個かつきたての餅をきな粉に投入。
美味しゅうございましたが、また5個も食べてしまい食べすぎです。
餅を喰ってから、牛肉を買いに出かけてきました。
毎年の年末は近江八幡の精肉店まで行ってるんですが、今回は滋賀県で有名な彦根の『千成亭』にしてみました。
新聞のちらしも前日にチェック。
9:30開店なんですが、餅を喰ってたら出遅れてしまって、10時前に到着したところ、すでにお客さんが並んでました。
購入まで20分ほど並びまして、お目当ての『1日限定50kg 最上ロースすき焼き』を無事に購入。
通常価格1,620円/100gが、年末のご来店感謝企画で1,180円に限定値引きされていて、無くなる前に間に合いました。
まあでも、私の舌では、800円/100gの肉と1,200円/100gの肉の判別は不可能です。(^^;)
すき焼き用を1kgと焼き肉用のロースと赤身を合わせて800gほど買って帰ってきました。
千成亭ですが、彦根や長浜に直営店で食べられる店もありますので、滋賀県にお越しの際は、ご利用ください。
近江八幡あたりで近江牛を食べるなら『まるたけ近江西川』や『毛利志満』なんか
が有名です。
以上
Posted at 2024/12/30 14:21:14 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | 日記