• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

この季節のひたちなか市は、芋いも芋いも芋いも芋・・・

この季節のひたちなか市は、芋いも芋いも芋いも芋・・・うちの会社も来週末から年末年始休暇に入るので、今日は朝から、お土産に持って帰る干し芋を買いに、毎年行っている長砂のJA直売所に行ってきました。
(ひたち海浜公園や私の車のディーラーの近所です)

なんということでしょう。
古い三角形の屋根の直売所の横に、真新しい直売所が建っていました。


駐車場も綺麗です。
ドアパンを喰らわない位置に、8時前に駐車。
まだ、JAの関係者と、野菜やら干し芋を持ち込む農家の人しかおられません。(^^;)

08:30頃から入場の列に並び始めましたが、気温はまずまずです。


太陽が出ているので、表示気温ほどは寒くないんですよね。
9時開店なんですが、開店時は私の後ろに50人以上が並んでいました。

開店直後に入場して5分でミッションコンプリートです。(笑)
6袋で5,000円ぶんほど購入しておきました。
実家用と、姉二人と駐車場を借りている近所のおばちゃん用です。


大きめの干し芋が入っているものは一袋が1,400円とか1,600円とかの値札が貼ってありますが、切れ端などの少し小さめのものは800円とかの値段で、並んでいる皆さんは、こっちの安いほうを奪うように買っていきます。

買い終わったあとの駐車場ですが、9時過ぎでほぼ満車・・・


車のナンバーも、習志野、熊谷、仙台、栃木・・・県外ナンバーのほうが多い。(^^;)

私の前に並んでいた子供連れは、このあと、大洗のめんたいパークに行くような話をしていました。
県外から干し芋を買いにやってきて、那珂湊おさかな市場や大洗方面へ観光に行くんでしょうね。

さて、干し芋もゲットできたので、次はスバルのディーラーまで、車検証をもらいに行ってきました。
こっちも、もらうだけなので入って3分で終了です。


私の車検証も、今回から小さめバージョンです。
二年前は、車検証の大きさが切り替わるギリギリで、まだ大きかったんですよね。

スバルのディーラーのあとは、これまた市内の『焼いも館』まで、お土産の『焼いも』を買いに寄ってみました。
毎年、年末のお土産は、芋オンリーです。(^^;)


焼いも館では、その場で食べられる焼き芋も売ってまして、朝飯の代わりに一本購入。
150円です。


割ってみると・・・


しっとり系の芋で、甘くて美味しかったです。

アパートに戻ってから、フロントガラスの右上に、車検ステッカーを貼って終了です。


さて、この土日は、今から年賀状作成です。

以上
Posted at 2024/12/21 13:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 旅行/地域
2024年12月17日 イイね!

何年かぶりに東名高速を使いました。

何年かぶりに東名高速を使いました。昨日の月曜日ですが、父親の付き添いで、姉と一緒に長浜日赤に行くのに、再度帰省していました。

ここ一か月弱で三往復目なので、なんか片道550kmが長く感じなくなってきました。(笑)

今回は、何年かぶりに往復とも東名高速を使いました。
新東名ではなく、東名を・・・
土曜の夜の東名はガラガラの貸し切り状態で快適でした。

東名を走っていると、ナビのVICS情報が、中央道とは比べ物にならないくらい入ってきて、なかなか新鮮。
主にPAとSAの駐車場の混雑情報ですが、中央道や上信越道で、あんなの見たことない・・・

戻りの12/16(月)の昨夜も、東名にしました。
走っている車は9割がたトラックです。(^^;)

静岡の富士川SAまで、300km弱ですが休憩なしで到着。


トイレとちょっと買い物だけ済ませて、そそくさと出発しましたが、この後の東名上りの御殿場から大井松田あたりまでの下り坂は、やはり慣れません。

トラックだらけっていうのもあったんですが、車間距離を取っていると、そこにトラックが入ってくるし、
 『いやいや、あんたの為に空けてるわけちゃうがな・・・』
と心の声が漏れてしまいます。

一台でも事故ったら、たぶん大惨事になります。

このあと、海老名から圏央道で筑波まで大回りするのも疲れるので、今回は久しぶりに首都高を走りましたが、夜中の二時なのに交通量は多いわ、クソみたいな運転するタクシーがいっぱい走っているわで、余計に疲れた。(>_<)

スカイツリーを横目に見た後に、常磐道に入って、午前2時半に守谷SAに到着。
名神に乗ったのが21時頃だったので、ここまで5時間半ってとこです。


守谷SAもトイレだけで、このあと茨城町東ICで降りて、ガソリンを入れて、アパートに戻ったのが午前4時頃で、布団を引いてオヤスミナサイ・・・

今日も年休にしていたので、9時半頃に起きて、往復1200kmほど走ってくれた車を洗っておきました。


洗車場は、さすがにガラガラ。


さて、今回、途中の富士川SAで買い物をしました。
『いわし削りぶし』と『ようかんぱん』。


パンのほうは、あんパンの真ん中にホイップクリームが入っていて、表面が羊羹でコーティングされています。

昔、チョコレートが高価な時代に、チョコレートに見立てて羊羹を塗ったらしいんですが、食べたところ、美味しかったんですが、あんパンの中はあずきですし、羊羹もあずきなので、塗ったところであんパンの味じゃね?というのが、個人的な感想。。。(^^;)

NHKの『突撃!カネオくん』で放送されていたので買ってみました。

以上
Posted at 2024/12/17 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2024年12月14日 イイね!

7年目の車検が無事に終わりました。

7年目の車検が無事に終わりました。今週は、VABの7年目の車検でした。

7年目ということもあって、ちょっとダメ部分の補修が入りまして、10月の事前点検で、Fロアアームのボールジョイントにヒビが入っているのを指摘されていましたので、左右交換しました。
これで、工賃含めて2万円アップ。

あとは、オイル交換付きの点検パックにも入っておきました。

お支払いの合計は、15万7千円ほど。
上記のボールジョイントの交換と点検パックを除いた純粋な車検費用だけだと11万円台なので、まあこんなもんでしょう。

水曜の夕方に預けて、今朝、ディーラーまで引き取りに行ってきました。


今回の代車はレックスでした。
1.2Lなんですかね?
正直、街乗りしてるだけなら、これで十分でした。

支払いを済ませて、自分の車に乗り込むと・・・


剝がし忘れたようです。

預けるときに、洗車しますか?と聞かれたんですが、しなくていいと答えていたので、このメモですね。
預ける前に、アパートの駐車場で、ザっと、ぬるま湯で洗いましたからね。(^^;)

車を引き取ってから会社へ向かったんですが、JR勝田駅近くの踏切で運悪く遮断機に捕まりました。


どこもそうなんでしょうけど、駅近の遮断機は、本当にイライラさせられていけません。

ちなみに、この写真で見えている日立のビルですが、茨城県のコロナ感染者の第一号が出たビルです。(^^;)
今となっては・・・ですよね。

16時前まで資料作成して、上司に承認印をもらうのにメール送付して、撤収しました。

話は全く変わって、先週末に、滋賀の先輩から
『ダンダダンって観てる?』
とLINEで聞かれて、なんじゃそれ?と思って検索したところ、原作は漫画で、どうやらアニメをやっているらしい。


昨日の時点で#11話までTBS系の深夜アニメ枠で放送されているんですが、Abemaで#1話から無料で観られるとのことだったので、試しに観てみたら。。。
私にはストライクでした。

で、先日の水曜日に、スバルに車を預けたあと、ディーラー近くの蔦屋に寄って・・・


17巻まで大人買い。(^^;)

以上
Posted at 2024/12/14 19:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月07日 イイね!

0泊二日で実家往復してきました。

0泊二日で実家往復してきました。今日は、二十四節気で『大雪』だそうで、やっぱり寒いです。

さて、昨日の12/6(金)は、父親を病院でCT検査してもらうのに、年休を取って実家に戻っておりました。

検査は午後からなので、まあ午前中に到着すりゃいいかと思い、木曜の会社からの帰宅後に洗濯だけして、23時頃に茨城を出発。
今回は、常磐道~圏央道~中央道~名神にしてみました。

夜中の1時に談合坂SAで休憩。
下りの談合坂は、めちゃくちゃ明るい。(笑)


まさか、ちょうど24時間後に、上り線の談合坂SAで休憩することになるとは、この時はまだ予想もしていませんでしたが・・・(^^;)

そういえば、夕飯を喰ってなかったので、ここでサービスエリアめしを摂取。
肉野菜炒め定食だったかな。


このあと、中央道の双葉SAで寝落ちしたりして、結局、滋賀の家に着いたのは10時頃でした。
名神も工事の車線規制で渋滞していたりして、めんどくさかったです。

実家で昼飯を喰って、また長浜日赤までオトンを連れて行ってきました。
オトンのCT検査ですが、13時50分までに受付を済ませてくださいとのことでしたので、ちょっと早めの13時半すぎに到着。

14時15分頃から始まりましたが、CT室に入って、3分で終わりました。
キャノンの最新鋭機種らしいですが、待ち時間のほうが長い・・・
会計するのにも15分くらい待ってましたしね。(笑)

次は、来週の16日(月)に検査結果を見て、担当医と今後のスケジュールの相談ですかね。
今年の師走はドタバタです。

家に帰ってニュースを観ていたら、天気予報で今週末は冬の天気になると騒いでいまして。。。


そういえば高速のPAで流れていた道路交通情報でも、長野は雪予報だとしつこく言ってたなぁ・・・ということで、本当は実家に一泊する予定だったんですが、雪の中央道なんて走りたくないので、切り上げて茨城に戻ることにしました。

東名にすりゃええやんっていう話なんですが、私は東名の御殿場あたりの山道を下っていく三車線のくねくねの場所が大っ嫌いなのです。(^^;)

で、めでたく24時間後の深夜1時頃に、今度は中央道上りの談合坂SAです。
上りの談合坂は、下りに比べて暗いんですよね・・・


念のため・・・普通車と大型が停められるエリアです。
ほぼトラックしか停まってませんでしたけどね。

結局、恵那山トンネルあたりから、気温も3度くらいの雪交じりっぽい雨で、諏訪湖あたりでは雪がチラついてました。
今シーズンの初雪でした。

このあと、圏央道~常磐道でアパートに戻ってきました。

金曜の夜から、数時間の仮眠しかしていないので、もう今日が本当に土曜日なのかもよく判らない感覚になっています。
なかなか、一日で滋賀と茨城を往復することも無いので。

でも、雨の高速道路を走ったあとにすることといえば・・・(笑)


実は、今月が7年目の車検でして、11日(水)の仕事終わりに、ディーラーに車を預けることになっています。

今日は、洗ったあとに、CCウォーターゴールドとタイヤWAXと、ガラスの撥水コートまでやっておきました。
綺麗なほうが、整備士の人も整備していても気持ち良かろうでしょうし。

さすがに、洗車から戻ってから、寝落ちしました。

以上
Posted at 2024/12/07 18:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2024年11月26日 イイね!

今回の帰省の後半。

今回の帰省の後半。月曜の夜、茨城に戻ってくるときに、圏央道の幸手IC~境古河ICが、夜間通行止めでした・・・

中央道もそうですが、いたるところでリフレッシュ工事やら実施していますので、高速道路で移動される際は、事前に調べておきましょう。
(私が言っても説得力ゼロですが・・・)

さて、昨日の月曜日ですが、今回の本当の帰省目的だった、父親が病院に行くのに姉と付き添ってきました。

滋賀県湖北地域の基幹病院の長浜日赤です。


朝の8時半に来てくださいとのとで、10分前に到着です。
今回は姉の車で行ってきました。


今のminiの外観はミニとは呼べないくらい大きくなってしまいましたが、中に座ってみると、私のVABより狭かったです。(^^;)

9時頃から、担当医からの説明と、今後の段取りやら血液検査やら済ませて、11時頃にひとまず終了しました。
本人は、いつもと変わらず病人にも見えないんですが、歳を重ねると、色々と身体にガタがくるってことですかね。

12月は、二回か三回、茨城と滋賀を往復する予定です。

出かける前に母親から、帰りに平和堂(滋賀発祥のスーパー)で、持ち帰りの寿司を買ってくるように言われていて、長浜の平和堂に寄ったんですが、値段を見て、
 『一人前でこの値段なら外食したほうが良くね?』
と思ってしまい、寿司は買わずに、私の車に乗り換えて、両親と姉と4人で以前から私が気になっていた伊吹山の麓の蕎麦屋に行ってみました。

『蕎麦の里 伊吹』です。
昼時でしたが、お客さん二組待ちで入れました。


二八蕎麦ですが、コシがあって美味しかったです。
蕎麦の他に、色々乗っているプレートみたいなのも頼んだんですが、そこにオニギリが二個載っていて、蕎麦を含め、全て美味しくて家族全員が完食したんですが、食べ過ぎでした。(^^;)

伊吹山が、すぐそこです。


月曜のド平日なのに、駐車場の車のナンバーが、岐阜やら一宮やら京都やら大阪やら、滋賀ナンバーの車が半分もなかったかも。

凄いな。。。と思いましたが、他のお客さんが見たら、水戸ナンバーの私の車が一番異様だったことでしょう。
昨日も良い天気でした。


蕎麦を食べたあと、オカンがどっかに寄りたいとのことで、長浜のほうの道の駅まで行ってきました。

道の駅『浅井三姉妹の郷』です。


NHKの大河でもやってましたが、浅井長政が治めていたこのあたりは、お市の方と茶々、初、江のふるさとです。


姉川の戦いの、あの姉川も流れています。
滋賀県は、戦国武将●●生誕の地とかお墓とか、色々ありまして、戦国時代好きにはたまらない地域となっております。

ひとまず、今回の帰省目的は果たしたので、月曜の夜に滋賀を出発して、無事に茨城に戻ってきました。

途中で、冒頭の圏央道の工事通行止めがありましたが、道中は渋滞も無くて順調で朝の4時にアパートに到着。
帰って、すぐに布団を敷いて寝ました。(^^;)
さすがに今日も年休にしてあります。

9時くらいまで寝たあと、いつも通り高速で汚れた車を洗ってました。
今夜から明日の朝まで暴風雨のようなので、ボンネットとルーフとトランクだけ、WAX掛けて、一応防御も完了。


タイヤ交換の筋肉痛がまだちょっと残っていますが、明日からボチボチ頑張ります。

以上
Posted at 2024/11/26 19:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「今日は、うちの会社が休みなので、朝のまだ涼しいうちに海浜公園まで来てみました。😀」
何シテル?   08/22 10:58
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation