• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月07日

リアフォグランプ適正な点灯化への道②

 前回のブログに書いた事よりも詳しい規定を書き込んでみました。

 保安基準 第37条の3

 後部霧灯 (リアフォグランプ)

 備付け
  ①後面に備えることができる。
 取付位置
  ①照明部の上縁の高さ1m以下、下縁の高さが0.25m以上
  ②照明部は制動灯の照明部から100mm以上離れていること。
  ③車両中心線に対して対称(両側に備えているものに限る。)
  ①の規定は、H8.1.3以前製作車は、「中心高さが1m以下」に、
  H8.2.1からH17.12.31までの製作車は「上縁の高さが1m以下」に読み替える。
  ①の規定は、H17.12.31以前製作車には適用されない。
 取付個数
  ①2個以下
 灯光の色
  ①赤色
 性能
  ①光度は尾灯の光度を超えること。
  ②光度は300cd以下(第42条参照)
 その他
  ①前照灯又は前部霧灯が点灯している場合のみ点灯でき、かつ、
  これらのいづれかが点灯していても消灯できる構造であること。
  ただし、尾灯が点灯している場合に限り、前照灯又は前部霧灯を消灯
  した場合でも点灯している構造とすることができる。
  ②点灯状態を運転者に表示する装置を備えること。

 結構、判り易いと思うのですが如何でしょう?

 光度に関しては昨日の私のブログに間違いがありまして、制動灯以上の光度では無く尾灯以上の明るさでOKのようです。
ブログ一覧 | アウトランダー | クルマ
Posted at 2006/12/07 22:23:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「初関東ドライブ!」あの有名アニメ ...
takachoさん

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

中野の陽那覇より強き大暑かな
CSDJPさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

最終回 100万円ちょっとなAud ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年12月7日 22:52
わかりやすいですね。ただ、
規則を作った側の考えがわからないのは、300カンデラ以下という単位つきの明るさです。尾灯は、さらにその明るさを下回らなければいけませんから、その部分だけですべてのクルマの尾灯の明るさを規定してしまったようなものです。(リアフォグを装備しなければいいのですが…)
ちなみに…、Wikipediaのサイトのカンデラの項目にクルマのヘッドライト(や尾灯)の明るさの規定が載ってました。
コメントへの返答
2006年12月7日 23:13
 実際は車検時にも尾灯の光度は測定はしませんね。ただ、尾灯用のバルブのワット数は種類が無いですから。目視で確認して異常に明るい、暗いが無ければOKなのだと思います。
2006年12月8日 1:16
尾灯よりも明るい・・・
あした、例の商品のバルブ確認しておきます
LANDER君は、LEDだから
心配ないと思うのですが?
コメントへの返答
2006年12月8日 8:16
 恐らく、35W球が入ってると思います。それに、最初からリアフォグ用に製造されているので内部に反射板が入ってるのでは?
 昨夜、スイッチ、リレー、ヒューズソケットを購入してきました。

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Interior Floor Mats Carpets Foot Pad Covers http://minkara.carview.co.jp/userid/181570/car/2464199/8822868/parts.aspx
何シテル?   11/12 14:44
さあ、仕切りなおして・・・・。 まったりといきますか!! 原点回帰、25年ぶりにマツダのスポーツカーに!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

THE TUNING -SHOP ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 14:06:18
目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 23:12:28
コルトスピード 
カテゴリ:車関係
2007/12/13 23:04:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mazdaに回帰
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
本日納車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
流石、ツインターボ!! めちゃくちゃ速いですww
ミニ MINI ミニ MINI
なんて運転しにくいんだろ・・・・・ww ちなみに5M

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation