• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月08日

リアフォグランプ適正な点灯化への道④

 ちょっと、気になった事があります。ブログを見て頂いたある方の足跡を辿っていたのですが・・・

 そこには、意味無くリアフォグを点灯させるのはモラルに欠けるというようなブログがありました。私もその方のブログを読んで確かにそう感じました。
 私も現在、リアフォグが点灯出来る状態にはしてますが、実際に実用しての走行は未だにありません。恐らく、スキーに行く時、または余程の濃霧以外では点灯させる事は無いと思います。

 正しい装着でリアフォグを点灯させたい方には参考になるブログを書き込みたいと私は思っています。現在、点灯化させていらっしゃる方、これから改造しようと思ってる方、他車に迷惑になる点灯はやめましょうね^^;
ブログ一覧 | アウトランダー | クルマ
Posted at 2006/12/08 17:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

2025.08.28 今日のポタ
osatan2000さん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2006年12月8日 17:55
こんばんは。

こちらではこれからの時期は
雪降りの日などで前車の位置が
解りづらい時あるので、
リアフォグ点いていると後続車には
ありがたい装備なのですが、
消し忘れなのか夏場でも点けて
走ってる車や街中でハイワットのフォグを
点けている車もたまに見かけます。

ドライバーのモラルの問題でしょうが
適正使用?が本来の装備の意味ですからね^^
コメントへの返答
2006年12月8日 18:01
 TARAKOさんの処では必需品かもしれませんね。

 ただ、カーメーカーもファッション性を求めて設定してある場合も有りますし、ユーザーのモラルや、考え方次第で善が悪にもなってしまいますからね。
 自己満足でも他人に迷惑をかけてはいけませんね^^;
2006年12月8日 18:14
一連の@takeさんのリアフォグのブログは大変勉強になるものでした。

結果として、私は使うシチュエーションが極めて少ないと判断しましたが、その決断を下す大きな材料になりました。

なにしろ、
・車幅灯以上300カンデラ以下
は、結構まぶしいです。
それを付けっぱなしにされると、後続はかなり参りますよね。
コメントへの返答
2006年12月8日 21:47
 まだ、続きますよ^^;
ただ、カーメーカーでも、純正で採用されているのですから使い方を間違えなければ良いのですよ。
2006年12月8日 21:29
こんばんは。点け放しの車両に時々合いますがかなり迷惑であることは間違いないですね。北海道であれば吹雪以外でも前車両が巻き上げる雪でテールランプが確認できないことは良くありますのでそんな状況の時に使おうと思っています。
コメントへの返答
2006年12月8日 21:48
 北海道はもとより、寒冷地仕様には多いですね。あとはヨーロッパ車ですね。
 無いと困る地域もありますからね。
2006年12月8日 21:39
大阪では、ほとんど不要かもね。アウトランダーは、ポジションランプをつけないとフォグランプを点灯できない仕組みなので、ある意味、節度がある設計だと思います。
コメントへの返答
2006年12月8日 21:50
 そうかもしれません。

フォグランプはスモールランプ以上の点灯で点灯しなければいけません。どこのメーカーもそうですよ。後付けの場合、注意が必要です。
2006年12月8日 23:16
シグマスピードから出されているUS仕様とEU仕様なのですが、
US仕様のスモール連動の物はEU仕様のリアフォグとは違う意味合いの物なのでしょうか。
この場合(車幅灯)でも車検対応にならないのでしょうか。
コメントへの返答
2006年12月8日 23:35
 米車にはリアサイドマーカーはよく付いてますね。米では点灯が必要なのだと思います。以前、アコードワゴンUSAの車検で検査官に咎められなかったので大丈夫じゃないかと思っています。日本の保安基準だと駐車灯になるのではないでしょうか・・・。

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Interior Floor Mats Carpets Foot Pad Covers http://minkara.carview.co.jp/userid/181570/car/2464199/8822868/parts.aspx
何シテル?   11/12 14:44
さあ、仕切りなおして・・・・。 まったりといきますか!! 原点回帰、25年ぶりにマツダのスポーツカーに!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE TUNING -SHOP ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 14:06:18
目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 23:12:28
コルトスピード 
カテゴリ:車関係
2007/12/13 23:04:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mazdaに回帰
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
本日納車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
流石、ツインターボ!! めちゃくちゃ速いですww
ミニ MINI ミニ MINI
なんて運転しにくいんだろ・・・・・ww ちなみに5M

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation