• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月31日

足、いじった方、いじりたい方・・・(完結)

 短期で書かせていただきました。
最後にランダーのアライメントのサービスデータです。

       トーイン     キャンバー
 フロント  1土2mm   -0°20′土0°30′(左右差30′以内)
  リア   3土2mm   -0°25′土0°30′(左右差30′以内)

 足をいじる方、いじられた方、参考にしてみてください。
ただし、フロントキャンバーの調整箇所はありません。リアキャンバーも調整箇所はありませんがトー調整するとキャンバーが若干変化します。逆にリアのキャンバーをいじり過ぎるとリアのトーがかなり狂って真っ直ぐ走らなくなるのでご注意してください。(目視調整は危険かも)
ブログ一覧 | アウトランダー | クルマ
Posted at 2007/05/31 02:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夕涼み
snoopoohさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2007年5月31日 9:24
@Takeさん、ちょっと質問です。
昔は自分で足回り交換してましたが、アライメントをとったこはありませんでした。(小僧の走り屋・・・の頃^^;)
普通に走っていたので、気になりませんでした。(車がボロだったから気にならなかったのかも^^;)(イヤ、気にならないレベルで真っ直ぐ走ってなかったかも^^;)
足回り交換後は必ずアライメントをとる必要があるのでしょうか?
少しでも安く上げようと思うと、自分で交換することになりますので^^;
(あ、ランダーは交換しないですけどね^^;)

すみません。こういう話を専門家に聞いたことが無かったものでm(__)m
コメントへの返答
2007年5月31日 12:27
フロントに関しては組付けミスが無くて著しくダウン、また、当初のモノよりかなりの幅広タイヤじゃなければそんなにトー自体は狂わないと思います。キャンバーは変わってきますね。
走行して異変に気づかない事も多いと思います。でも、その微妙な狂いで長期的に見てタイヤが偏磨耗したりする事はありますので、サイドスリップテスターでトー調整はしないと。
 実際にノーマルな車体はトー調整のみしか出来ないと言っても過言ではないかも。
 
 私に答えられる事はお答えします。
遠慮なくどうぞ^^
2007年5月31日 14:09
明後日、
TEINの車高調取り付けしてもらうのですが、

上記にあるランダーのアライメントのサービスデータの
内容を、作業する整備士の方に
説明した方がいいですかね?
コメントへの返答
2007年5月31日 15:23
 作業前にトーが狂ってるか先に見てもらってから交換されたらどうでしょうか?
 恐らく作業に問題無ければほとんどトーの値が変わらないと思うのですが・・・。そうすればサイドスリップ点検だけで調整料は請求されないのでは?キャンバー調整は不可能ですよ。
 上記したトーイン調整値は一般的な自動車の基準値と同じなので伝えなくてもショップで判ってるとは思います。上記の範囲内なら車検も問題無いですよ。
 オフ会で拝見させてもらいますよ^^
2007年5月31日 16:06
こんにちは。
重要な情報、ありがとうございます。

足、いじるの怖くなってきました。
当然自分でいじるなんて出来ませんが。
@takaさんのこの一連の情報が無ければ、
私は簡単に「専門家」の言うことを信じてしまっていたでしょう。
私の業界でも「うさんくさい」のは居ますが、だいぶ標準化されてきました。
まあパイが小さいですけど。
それでもまだ、「そりゃないだろう」ってのも居ます。

やっぱり、本物のプロって@takaさんみたいな方を言うんですよね。
私もそうありたいと思っています。
もしものときは、お願いしたく・・・。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年5月31日 19:51
まぁ、重要度合は個人それぞれなので^^;

足をいじる時の知識くらいに思ってください。胡散臭いのはどこにでも居るものですね。

足とは限らずご相談にのりますよ~
2007年5月31日 17:15
@Takeさんありがとうございます!

要するに、自己責任で!ですね。
車へのストレスを考えたらちゃんと調整した方が良いですね。
サイドスリップは車検の時に見てもらったので調整してもらいましたよ。
やはり狂ってましたけどね^^;

ありがとうございました!
コメントへの返答
2007年5月31日 19:53
いえいえ・・・
でも、足は場合によっては自己責任の領域を越えて第三者に何かを及ぼす可能性もあるのでご注意を^^;

また、ご相談してください・・・ってオフ会で会いましょうよ~~~
2007年6月1日 2:47
すみません、初歩的なことなのかもしれませんが、ローダウン/アップした場合って、この適正値に収まるものなんですか?

収まらない場合、トーしか調整できないランダーだと、その状態で走るしかないって事になるんですよね…
それって走りには良いのでしょうか??
コメントへの返答
2007年6月1日 8:35
アップ時は規定値にリアは納まりません。エルフォードさんに確認したら現状ではそのまましか無いみたいです。フロントは偏芯カムボルトで基準値に近付けますね。
ダウン時ですがトー調整しか出来ないのが判っていたのでキャンバーの確認はしませんでした。でも、テインのハイテックだとほぼ変化は少ないようですね。恐らく、サスメーカーが基準値になるのを想定してサイズを設定しているのでは?
車高調に関してもサスメーカー側の推奨調整量なら問題が無いと思っています。
2007年6月1日 19:27
('-'*)コンバンワ♪

詳しい事分からないのですが、ラリサスの取付説明書にも、この数値と全く同じくするようにと記載されてましたヨ。でもなんとなくノーマルよりか「ハの字」っぽくなった気がしてますが。(特にリア側)
コメントへの返答
2007年6月3日 11:59
 返答がおそくなりました。
車両データを入れていたファイルが見つかりません。
もしかするとデータはラリサスのデータだったかも。
でも、結局、キャンバーは調整できませんのでトー調整は車検の為にも同データで間違いないと思います。
恐らくキャンバーの基準値は組み付け後の誤組み付けの確認の為でしょうね。
2007年6月1日 21:31
先日,ビルサス入れました。
フロント約20mm・リア約15mm下がったでしょうか?
交換後40キロばかり,市内走行を行い,翌日アライメントを取ってもらいました。
ビルサスの取説に交換後はアライメントの調整をとの記述があったためです。

結果は,キャンバーについて言えばフロント・リアとも2’~5’の調整ですね。
大きな調整は,やはりトーインの調整です。

アライメント調整後,走りが軽くなったように感じたのは,これが大きく影響しているようですね。
コメントへの返答
2007年6月3日 12:03
ビルシュタインは良いですよね。
乗ってみたいですね!!

ダウン量だけ見ると他メーカーのスプリングに比べて少ないのでアライメント自体の変化はあまりないのでは?

上記した通り、キャンバーの調整箇所はないのでキャンバーの調整値の記載は組み付け後の確認の為でしょうね。

羨ましいなぁ・・・

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Interior Floor Mats Carpets Foot Pad Covers http://minkara.carview.co.jp/userid/181570/car/2464199/8822868/parts.aspx
何シテル?   11/12 14:44
さあ、仕切りなおして・・・・。 まったりといきますか!! 原点回帰、25年ぶりにマツダのスポーツカーに!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE TUNING -SHOP ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 14:06:18
目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 23:12:28
コルトスピード 
カテゴリ:車関係
2007/12/13 23:04:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mazdaに回帰
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
本日納車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
流石、ツインターボ!! めちゃくちゃ速いですww
ミニ MINI ミニ MINI
なんて運転しにくいんだろ・・・・・ww ちなみに5M

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation