• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@takeのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

スタビリンク・・・その後

 最近、ろくでもないと呼ばれている多くのランダー乗りのうちのひとりの@takeですww

 自作調整式スタビリンクを前後、取り付けて走行した感触を少し。
表現が難しいのとローダウンされてる方、各々、フィーリングは違うので何とも言えませんが・・・・明らかに乗り味、違います。私が思うに取り付け前はなんか?ペタッって感じで段差等でガシッって感じが車体に伝わって来ていたのが取り付け後、車体がしなやかな感じと言うか・・・ノーマルの時ってこんな感じだったような・・・。
 なんか、良い感じです。

 自作スタビリンクの完全版の作成を準備していた訳ですが・・・。
m.a.tさんが他車のリンクの流用で沢山データを取っていて・・・これなら自作より安くて良いのでは?と思い始めました。勿論、調整は出来ませんがこれはアリですね!!皆さんも気になっている方はm.a.tさんのブログを覗いて観てくださいね。

 とりあえず、中間インプレッションでした。

追記・・・・
という事でイロイロお話をさせて貰っていた方々には申し訳ありませんが完全版作成は中断しようと思います。ただ、調整式フロントスタビリンク1セットのみ完成品があります。私とクーさんが付けてるのと同等品です。
Posted at 2009/05/23 00:35:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2009年05月21日 イイね!

リアスタビリンク

リアスタビリンク 調整式リアスタビリンクのプロトタイプが完成しました。

 純正スタビリンクはボールジョイント間が50ミリしかありませんので、フロント用を作製した時の様にターンバックル式で簡単に作製するのは困難でした。
 その為、片側のボールジョイント部は固定で反対側のボールジョイント部を締めたり緩めたりで長さの調整を出来る様にしました。
 調整巾は10ミリ程度(ボールジョイント間で30ミリ~40ミリ)の巾です。

 プロトタイプと言いつつ、これはこのままいくしか無さそうですね。
フロント用に関しては、プロトタイプ(廉価仕様)でも通常使用で耐えられそうですがお友達から材質、その他の意見を頂きもう少し良い物での作製をしようと思案中です。

 さぁ、取り付けて何かフィーリングが変わるか?楽しみです。
Posted at 2009/05/21 16:20:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2009年05月17日 イイね!

火の玉マフラー!!

火の玉マフラー!! 土曜の作業はかなりハードでした。
ウチの工場に現れたのはカウさん、V3さん、クーさん、きてぃーさんの4人。
相変わらずの冗談を言い合いながらの楽しい作業でした。

 皆さんの作業内容はきっと、各々でアップされる事だと思うので割愛します。
まぁ、私はかなりハードでしたがそれなりに楽しい作業をさせて頂きました。

 私のランダーも今回は弄ったのですが・・・、先日のブログにアップしたフロントスタビライザーの調整式リンクのプロトタイプ。
 フロントスタビライザーの両端が気持ち下がったとこまでリンクを伸ばして様子を観る事にしました。長さとしては純正リンクより2.5センチ長い状態です。調整巾をかなり気にしていたのですが実際、装着してみると精々3センチ前後の調整が出来れば問題無さそうです。
 また、私はTEINのベーシックワゴンを装着してますが、以前から突き上げ時のショックが気になっていました。テスト走行の結果これに関してはかなり少なくなったと感じました。正直言って、私はスタビリンクを長くしても体感出来るとは思っていませんでした。これは確かに効果があると思います。

 それと、もう1ヶ所。マフラーを交換してしまいました。
今までジャオスを装着していました。今回、装着したのは5zigenのファイヤーボールメガです。アイドリングはとても静かでアクセルを開けるとそれなりに低音の存在感を感じる音を聴かせてくれます。

 今回は運転解禁のクーさん、久々にきてぃーさんも遊びに来ていただき、作業後の食事にはTamioさんも。ほんとに楽しいプチオフでした。

 
Posted at 2009/05/17 00:50:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2009年05月14日 イイね!

スタビリンク

スタビリンク 某メーカー製のスタビリンクにとても興味がありました。でも、ちょっと手を出しにくいお値段^^;

 という事で相変わらず格安で簡単をモットーに製作してみました。
とりあえず、プロトタイプです。
 調整巾は一番短くした状態でノーマルのリンクの長さで最長でおよそ40ミリは長くさせられます。
 勿論、ターンバックル式です。

フロントの純正スタビリンクの税別価格が1セット(2本)で8900円。
使ったパーツ代が1セット分でおよそ1800円。

 パーツはオーダーの都合上若干余っています。作製に興味がある方は相談にのりますよ。
Posted at 2009/05/14 18:02:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Interior Floor Mats Carpets Foot Pad Covers http://minkara.carview.co.jp/userid/181570/car/2464199/8822868/parts.aspx
何シテル?   11/12 14:44
さあ、仕切りなおして・・・・。 まったりといきますか!! 原点回帰、25年ぶりにマツダのスポーツカーに!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE TUNING -SHOP ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 14:06:18
目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 23:12:28
コルトスピード 
カテゴリ:車関係
2007/12/13 23:04:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mazdaに回帰
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
本日納車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
流石、ツインターボ!! めちゃくちゃ速いですww
ミニ MINI ミニ MINI
なんて運転しにくいんだろ・・・・・ww ちなみに5M

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation