• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@takeのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

リアフォグランプ適正な点灯化への道⑦

 流石に年末と云うことで、仕事が忙しく続編をアップ出来ませんでした。

 この数日間、コメントして頂いた方の意見もよく考えさせて頂きました。
その結果、若干、路線を変更しようと思います。やはり、このブログを観ていただいて同じ事をしようと考えている方が出来る方向に・・・・

 肝心な電源線(フォグ、ヘッドライト点灯時に12V出力)を単純にエンジンルームから引き出す事にしました。そうすれば、前回書いたリレーも配線の加工も必要なくなります。ただし、問題は車内~エンジンルームの集中ハーネスから割り込ませる事はかなり難しいということでした。

 しかし、配線を通せる箇所を見つける事が出来たのです。今日、確認出来ました。これで、難しい加工をせずにも配線が引けそうですよ!!明日のお友達の配線もこれで行く事にします。

 詳しい位置は次回、写真付きでアップします。
Posted at 2006/12/15 21:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2006年12月10日 イイね!

16日のお食事会の件

 先日、告知した16日土曜日のプチオフの件ですが・・・・
思いの他、参加希望者が増えてきました。正直、あせってます^^;

 ぎゃらんさんとも相談したのですが・・・この人数でファミレスは厳しそうなので(現在10名)どこか、場所を押える事にしようかと・・・
すでに、お食事会の域では無く忘年会になりつつあります!!

 場所は幕張近辺で開始は7時頃の予定です。多少、会費を頂く事になるかも知れませんが飲み物(お酒はダメ!!)と軽食がとれてゆっくり出来そうな処を探してみますので。

 そこで、もし、近郊の方で当日、参加出来そうな方まだ受け付けますのでご連絡ください。@関東の方以外でも構いません。ご連絡ください。
Posted at 2006/12/10 22:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2006年12月09日 イイね!

リアフォグランプ適正な点灯化への道⑥

リアフォグランプ適正な点灯化への道⑥ ETACS ECUのC312カプラーの位置で、青い矢印が加工する配線です。
 
 リレーを接続する際は青い配線にリレーにコイルの絵の部分を割り込ませます。
 
Posted at 2006/12/09 16:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2006年12月09日 イイね!

リアフォグランプ適正な点灯化への道⑤

リアフォグランプ適正な点灯化への道⑤ 手書きで見難いのですが・・・配線図を書いてみました。

 図の様に助手席足元にあるETACS ECUのC312カプラー(ETACSユニットの下側に刺さっている)の青色線にリレーを割り込ませます。図の①~②です。①、②間にはフロントフォグランプを点灯させない限り常時12Vがかかっており、その間はリレー内部の接点はaの位置です。

 フロントフォグランプを点灯させると①~②間が0Vになります。するとリレー内部の接点はbの位置に動きます。

 リアフォグ系に新設した回路にはスモール系統から電源を貰ってるので、スイッチを切り忘れても消し忘れ防止機能も働きます。

 とりあえず、この回路でリレーがスイッチングするか確認してみます。
 
 リレーはカーショップでも2000円程度で購入出来るようですが、今回、使用するのは日産車の部品で品番は《25230-79982(2200円)》です。リレーの頭部に簡単な図があり、端子部には番号が書いてあるので今回の私の配線図を見ていただければ、どなたでも理解出来ると思います。
Posted at 2006/12/09 16:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月08日 イイね!

リアフォグランプ適正な点灯化への道④

 ちょっと、気になった事があります。ブログを見て頂いたある方の足跡を辿っていたのですが・・・

 そこには、意味無くリアフォグを点灯させるのはモラルに欠けるというようなブログがありました。私もその方のブログを読んで確かにそう感じました。
 私も現在、リアフォグが点灯出来る状態にはしてますが、実際に実用しての走行は未だにありません。恐らく、スキーに行く時、または余程の濃霧以外では点灯させる事は無いと思います。

 正しい装着でリアフォグを点灯させたい方には参考になるブログを書き込みたいと私は思っています。現在、点灯化させていらっしゃる方、これから改造しようと思ってる方、他車に迷惑になる点灯はやめましょうね^^;
Posted at 2006/12/08 17:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Interior Floor Mats Carpets Foot Pad Covers http://minkara.carview.co.jp/userid/181570/car/2464199/8822868/parts.aspx
何シテル?   11/12 14:44
さあ、仕切りなおして・・・・。 まったりといきますか!! 原点回帰、25年ぶりにマツダのスポーツカーに!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

THE TUNING -SHOP ブーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 14:06:18
目前なのでここで長距離です。…そして3ヵ月ぶりで楽しみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 23:12:28
コルトスピード 
カテゴリ:車関係
2007/12/13 23:04:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mazdaに回帰
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
本日納車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
流石、ツインターボ!! めちゃくちゃ速いですww
ミニ MINI ミニ MINI
なんて運転しにくいんだろ・・・・・ww ちなみに5M

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation