さて、かみさん達の見送りも終わったのでいよいよ自由な時間がやってまいりました!!
以前から計画していた事を決行しますよ♪
ではさっそくまいりましょう!
車を走らせること20分。
さっそく1件目に到着!
3月に秋田にオープンした「池袋 大勝軒」の暖簾分け店です。
池袋の大勝軒は先日閉店してしまいましたね。
閉店前にもう一度行きたかったなぁ…。
駐車場は店舗の横に数台分。
運良く空いてました。
店構え。
店内には山岸氏の写真や色紙など、暖簾分けをアピールする品々が。
最近大勝軒は「あつもり」が有名になちゃいましたが、
個人的にはやはりラーメンですね。
さっそく頂く。
美味い!!
本店よりも少し「節」の味が弱いような気がするけど美味い!
大勝軒はけっこう暖簾分けのお店が多く、関東近辺のお店とかでもあまり良い噂を聞かない店舗も多いのですが、ここは正統派暖簾分けと言ってもいいですね。
ちなみに、今回「麺固め」で注文したのですが、丁度良いと感じました。
これから行く方は「麺固め」がお勧めですよ。
「もり(冷たい)」は普通でもいいかも。
評価
「池袋 大勝軒 森商店」☆☆☆☆★
さて、大勝軒の懐かしい味を堪能した我々は、次の目的地へ。
(我々とか言ってますが、一人です(笑))
次のお店は久々に食べたくなったのですが、休みが不定休。
土日は休みだったような…?と思いましたが、ドライブがてら行ってみよう~。
という事に。
しかし不定休ってのもやっかいですよね。
行ってやってなかったらガックリだと思うのですが。
ACKNのドライブを堪能した我々は、いよいよ2件目に到着!
久々に食べたかったのですが…。
さて、休みとなるとどうするか。
あっち方面に戻るか、それともこっち方面に行くか…。
こっち方面に行くなら彼は暇かな?
メールしてみると暇だそうだ。
ではこっち方面に行きましょう。
横手市で合流した後、相乗りで十文字に向かう。
目的は十文字ラーメン!
ここは「三角そばや」「丸竹」と並ぶ有名店で、十文字ラーメンの開祖とされるお店。
他の2店舗では食べた事があったんですが、ここだけ行ったことがなかったんですよね。
店構え。
鳥ガラの脂分もほとんど浮いていない、底まで透きとおったスープの、
超あっさりの醤油ラーメン。
ここも美味いですね~♪
ただ好みとしては、もうちょっと鳥ガラの脂が浮いててもいいかな~。
でも美味かったですよ。
評価
「マルタマ食堂」☆☆☆★★
その後横手へ戻って少しおしゃべり。
Ka10君、GT-WING楽しみにしてますよ♪
その後もう1件行く予定があったので、試しに誘ってみたら「嫌です」とキッパリ断られました。
(笑)
Ka10君と別れた我々はDGRのドライブを堪能し、またもや秋田へ。
最初まっすぐ帰ろうかと思ったのですが、一人で食い歩ける機会も限られているので行く事にしました♪
以前から本やネットで見ていて行ってみたいと思ってたんですよね。
店構え。
本やネットで見ていたイメージとスープがずいぶん違いましたね。
味の方は、まぁ、美味しいかな?
ただ、行ったのが閉店1時間前くらいだったのですが、
ラーメン以外に気になった事が何点かあり、ちょっと評価が下がりますね。
ネットなんで詳細は伏せますが…。
今度はピーク前後くらいの時間にもう一度行ってみようかな。
評価
「麺一番」☆☆★★★
「伊藤」が休みだったのが残念ですが、満足な1日でしたよ♪
次回「南東北編」お楽しみに!
Posted at 2007/03/25 23:41:14 | |
トラックバック(0) |
Delicious | 日記