■レポその1 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評
■レポその2 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 タッチパネル
■レポその3 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 地デジチューナー
■レポその4 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 セキュリティ
(別ウィンドウで開きます)
それでは最後のレポ。
■レポその5 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評2(完)
「009」から「099」の変更点、その他です。
私が重要視した以下の三点は特設ページを見てください
■タッチパネル
■地デジチューナー
■セキュリティ
■スマートループ完全対応
まず今回のモデルチェンジでパイオニアが一番売りにしているのが、
「スマートループ」。
(詳しくは「carrozzeria」の
スマートループ特設ページでご覧下さい。)
携帯を繋げばリアルタイムで、家でLANで繋げば蓄積型として、
色々な情報(渋滞情報とか、パーキングメモリー)が蓄積されていくわけですね。
ナビを付けた人達が色々な所を走れば走るほど、
「その時間のその道路の道路状況」などがどんどん蓄積され、
全ユーザーで共有されるわけですね。
とりあえずこっちはあまり渋滞とか無いですから、
関東に行った際は有効利用させて頂きます。
私がこちらで走った分も蓄積されて、こちらを走る人の為にもなるみたいですね。
全国のユーザーが共有できるってすごいですね。
携帯からだとパケット料金がかかりすぎるので、
私はしばらくLAN接続で行きたいと思います。
■ミュージックサーバー
今少しずつCDを録音していってますが、早くリンクゲートプレイを楽しみたいですね。
最後にも書きますが、もうちょっと容量アップ希望!
●追記●
思っていた使い方がちょっとできない。
かゆい所に手が届かないというか、なんというか。
文章で説明するのがなかなか面倒なので、知りたい人は直接聞いて下さい。(笑)
■地図
去年10月に隣の市で開通した幹線道路が載っていました。
去年12月に近所で完成したバイパスが載ってませんでした。
まぁ地図の鮮度はそこそこかな?
詳細地図は昔から範囲が狭いのはご愛敬でしょうか…。
とりあえず購入~取り付け~若干の使用を終えたレポお送りました。
最初は「旧009」と「新099」で迷いましたが、
様々な機能を比較検討した結果、新型に落ち着きました。
価格を見ても「009」と「099」で2~3万しか変わらなかったのでね。
まぁ毎年機能アップする類の商品ですから、新型買っとけば間違いない?(笑)
最後にパイオニアへの要望
■セキュリティ
「セキュリティロック」をもうちょっと告知してほしい!
この機能は周知される事によって犯罪の抑止になります。
■ミュージックサーバー
「リンクゲートプレイ」
もうちょっとHDDのユーザー領域を増やす=HDD容量を大きくして欲しい!
この機能の真髄を味わうには曲数が多くてナンボです。
「使い勝手」
思っていた使い方がちょっとできない。
かゆい所に手が届かないというか、なんというか。
文章で説明するのがなかなか面倒なので、知りたい人は直接聞いて下さい。(笑)
あと思い出したら追加します。
Posted at 2007/06/03 14:13:57 | |
トラックバック(0) |
CarLife&Travel | 日記