• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@8のブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

サイバーナビ AVIC-099MDG レポその4 セキュリティ






■レポその1 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評
■レポその2 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 タッチパネル
■レポその3 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 地デジチューナー
(別ウィンドウで開きます)





■レポその4 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 セキュリティ

三点目は「セキュリティ」です。

このようなナビを取り付けた際に心配なのが車上荒らし、盗難ですね。
今回ようやく待ち焦がれた機能が実装されました。

それが、「セキュリティロック」。

「セキュリティロック」を有効にした状態で、バッテリー交換、取り外しなどをした場合、
パスワードを入力しないとナビが起動しません。
(※AVIC-ZH099G/ZH099は対応していません。)

■注意■
車上荒らしや盗難を防止する為の物ではありません。

ただし、この機能が周知されていく事によって、盗難などの犯罪の抑止力になります。
(あのナビは盗っても動かないからやめておこう)

なのでメーカーはもっとこの機能を認知させるべく大々的に告知すべきだと思いますよ?
HPでも探さないと出てこないなんて…。
お願いしますよパイオニアさん。

他のメーカーもこのような機能は全機種に早々に付けるべきだと思いますね。
メーカーが犯罪の抑止に力を入れてくれないと、
ユーザーではどうしようもない事ですから。





設定も簡単。
「家でネットに繋ぐ」~「マニュアル通りにユーザー登録をする」~
「ID&パスワードを設定する」~「セキュリティロックを有効にする」
これでOK!

次回「バッテリー交換、取り外し」などがあった時は、
パスワード入力画面が出てナビが起動しなくなります。

こんな感じで。











以上の三点が私を「099」に誘った重要事項です。





2007年05月30日 イイね!

サイバーナビ AVIC-099MDG レポその3 地デジチューナー






■レポその1 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評
■レポその2 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 タッチパネル
(別ウィンドウで開きます)





■レポその3 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 地デジチューナー

二点目は「地デジチューナー」です。

「099」の売りの一つが、新型地デジチューナーです。
4チューナー4アンテナにグレードアップし、受信性能が格段にアップしているのだとか。

4チューナー4アンテナになるとどう変わるのかは、
こちらのパナソニックの動画のページをご覧ください。

カロナビのレポなのにパナソニックのHPて。(笑)
まぁわかりやすいんだからいいでしょう。

まぁ簡単に言うと、
「受信できるエリアが今までの1.8倍」、
「高速走行時も安定した受信」、
「高速の立体の下や、ビル群などの中でも安定した受信」ができるそうです。

まぁこれは2チューナーと比べてから買った訳ではないので、
一応メーカーの言う事を鵜呑みにしました。





■注意■

私の友人が某車用品店に行った際に、
「前のモデルの「009」に新しい地デジチューナーを付けた方が安い。
機能もそんなに変わりませんよ。」
と言われたそうです。
(たぶん009を在庫処分価格で計算したんでしょう)

確かにそれほど格段には機能は変わりませんが、使えない機能もある事を店員さんは言うべきではないでしょうか?

●受信エリアが変わっても同じチャンネルを自動で見続けていられる、
「オート中継局サーチ」は「009」と新型チューナーの組み合わせでは機能しません。

●「データ放送」と「ブックマーク機能」が、「009」ではタッチパネルから操作できません。

●自分がいるエリアの受信チャンネルを自動でプリセットしてくれる、
「ナビマップリンクTV局エリアプリセット」が使用できません。
(AVH-P900DVA,AVIC-H099も不可)

こんな感じですので、「009」と組み合わせる方はご注意を。





で、取り付けはこんな感じ。
















フロント右側。
地デジのアンテナってちっちゃいですね~。
こんなんで大丈夫なの?(笑)
















「009」からアナログチューナーがありません。
なので左側にはVICS受信用のFM-VICSアンテナが付きます。
今までのモデルはアナログアンテナとFM-VICS兼用でしたからね。

















そしてリヤの左右にもアンテナが付きます。
熱線の間に収まる形状になってます。





そして試乗してエリアを確認した後で、近くのYHの仲の良い店員に聞いてみると、
以前のタイプよりも確実に受信エリアは広がっているようです。

私「フルセグってどの辺まで受信できる?」
店「○○のあたりですね~。」
私「○○○まで受信できたよ。」
店「おぉ~、それはすごいですね~!」

という感じ。
(ちなみにウチの地元は今年の11月から中継開始なので、まだ地デジエリアではありません。)

という事で、受信エリアが広くなるというメーカーの謳い文句は確認OK!

その後1区間だけ高速に乗ってみましたが、電波の乱れは確認できませんでした。
これも確認OK!

非常に奇麗に受信できています。
ウチのTVより奇麗なんじゃない?(笑)
上の理由によりまだアナログですから。





さて、さらに驚いたのが1セグの受信。
これはカロッツェリアだけの機能なので、カロのこちらのページを見て下さい。
(左右の映像を片方ずつ隠して見るとわかりやすい)

携帯で1セグなどを見た事がある人はわかると思いますが、
1セグというのはフレームレートが15fpsですから、
動きのある場面などではカクカクした映像になります。

カロッツェリアではその中間のフレームを合成して作り上げて、
30fpsにして視聴できます。

最初は大したことないだろう。
と思っていたのですが、見てビックリ!これはすごい!
1セグがこんなに滑らかに見れるなんて。(笑)

しかも電波状態によってフルセグとシームレスに切り替わるので、
一瞬見ただけでは全然わかりません。
この機能はすごいと思いました。





という事で「099」にする決定的な3点のうち2点目、
事後確認でしたが、大満足!!





では動画(デジカメ)でどうぞ。

●12SEG(フルセグの映像)
デジカメの動画で伝わるかわかりませんが、すごく奇麗です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=2cxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXZjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8UqIZgVPU2hkZildSWmcjEH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />










●1SEG(ワンセグ)
これがワンセグの映像です。
動きも滑らか、すごいです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=iIxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXFjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8AqIZgVPU2hkZileQPj/iah7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





2007年05月30日 イイね!

サイバーナビ AVIC-099MDG レポその2 タッチパネル






■レポその1 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評
(別ウィンドウで開きます)





今日は続き。
■レポその2 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 タッチパネル

今日から私が「009」と「099」で迷っていて、
「099」にする事にした決定的な3点をレポします。

まず一点目は「タッチパネル」です。

画面自体は「AVIC-009」と同じVGAのパネルなのですが、
新しいパネルになっているらしくタッチパネルの精度が非常に向上しています。

私はすごく手が乾燥していて、銀行のタッチパネルなどでもたまに苦労するのですが、
イエローハットなどで今までのカロのナビを触った時もそうでした。

それに引き換えパナソニックの「CN-HDS960TD」のタッチパネルは秀逸で、
一足早くVGAにしただけの事はあるな~。と羨ましく見てました。

そんな時、どこからだったか忘れましたが、
次のモデルはタッチパネルが良くなっているらしい。
という情報が入ってきたので、楽しみにしていました。

そして5月に入って近くのイエローハットに展示機が入ったので早速イジってみました。

すると、これはイイ!!
若干反応が遅い時もあるけど、ちゃんと精度アップしてるじゃないか!!

という事で「099」にする決定的な3点のうち1点クリア!





動画でお届けします。

●AVIC-009G
画面で円を書くと、追従性が悪く、ガクガクしているのがわかる。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=FsxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXpjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8kqIZgVPU2hkZilV45k_GBG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />










●比較用にクラリオン
これも円を書いた時にガクガクしているのがわかります。
処理速度は速いみたいですが…。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=U7xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX4jEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8zqIZgVPU2hkZil8V5JXidf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />










●パナソニック「CN-HDS960TD」
円を書いた時に滑らかに追従してくるのがわかる。
ただ若干処理が重いので動きがモッサリ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=xXxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXUjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8PqIZgVPU2hkZilW6RhZbfk7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />










●そして「AVIC-099」
若干の引っ掛かりは見られるが、円を書いてもなんとか追従してくる。
このくらいの精度があれば使用に問題はないだろう。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=MzxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXwjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8rqIZgVPU2hkZilY3PGWGio7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





2007年05月29日 イイね!

サイバーナビ AVIC-099MDG レポその1 総評






今日から数回に渡ってナビのレポをお届けします。

ラーメンレポの続きを先にやりたいのですが、
仕事場のPCが無いので、データを退避したHDDを持って帰るのが面倒なんです。
という事でラーメンレポは仕事場のPCが戻って来るまでお休み。

○o○○さんから、「ナビのレポはまだですか?」とか催促も来てますし、
ナビのレポを始めちゃいます。(笑)

と言う事で久々に家からみんカラ。





■レポその1 サイバーナビ「AVIC-099MDG」 総評

まぁ、以前使っていたH99+V77MDも非常に使いやすかったんですけどね。

以前のレポ(別ウィンドウで開きます)にもあるように、
「これが対応したら買い替えたいリスト。」があり、
前のモデルの「AVIC-009シリーズ」で全部対応したので、
いつでも買い替えはOKだったんですよね。

今回V77MDのモニターが要修理という事で買い換えましたが、
最初は「ちょっと安い前のモデル009」と、「新モデルの099」で迷ってました。

ところが情報を集めていくに従って、決定的な3つの事があったので、
「新型の099」に決定しました。

そして昨日取り付けも完了!!






















ここから「元ネタ」知らない人はスルーしてください。
ただ単にやりたかっただけです。










今そしてお前あれだど!
カーナビも変わったからな。












CDから何から3000曲から入るんだど!
今もうエッチデーデーだからな!






あれだからな!
あとテレビもあれだど!












奇麗だからな!









はい、やりたかったネタ終了。(笑)

明日から「099」にする事にした決定的な3つについてレポします。





さて、全てにおいて以前使っていたモデルを上回っていると思われた「099」。
一つだけ勝てない所がありました。
それはミュージックサーバー(以下 MSV)の容量。

「099シリーズ」はナビのHDDの残りの容量に音楽を貯めていきます。

「H99」はHDDの増設ができたので、40GのHDDを増設していました。

新しい「099」ではCD約200~250枚くらいしかMSVに録音できません。

「H99」では40G丸々使えますから、単純計算で750~800枚のCDを録音することができます。
やっぱこれくらいは欲しいよな~。

「099」はHDDの増設ができない分最初からもうちょっと容量の大きいHDDを使ってほしいな。
最低でもユーザー領域30G~40Gは欲しい。





なんでかって?
















録音するCDいっぱいあるから。(笑)
(ここに写っているのは全部「ベストアルバム」&「シングルコレクション」です。)

この写真にあるだけでアルバム約90タイトル、
中には2枚組とか3枚組もあるので、およそCD100枚くらいかな?

しかもこれは録音するCDの半分くらいです。
実際はこの倍あります。(^-^;)

それを全部録音したらもう容量がいっぱいになる予感…。

もうちょっと録音する量を厳選したら?という人もいるでしょうが、
この「099」から搭載された機能の中に、「リンクゲートプレイ」というのがあります。

ランダム再生中に、「今聴いている曲のアーティストだけ」、
「同じプレイリストの曲だけ」、「同じジャンルの曲だけ」、
「同じフィーリングの曲だけ」、「同じテンポの曲だけ」といった感じで、
そのときの気分によってランダム再生を変化させていくことができます。

つまり、この機能を有効に使うためには、曲数は多ければ多いほどいいわけです。
その意味から言ってもHDDの容量増は必須だと思うんですけどねぇ?
カロッツェリアさん?





さて、4倍速で1枚約20分で録音できるとして、およそCD200枚とすると、
全部録音終わるまで66時間くらいかかる計算になりますね…。

計算しなかったことにしておきます…。
2007年05月28日 イイね!

レポとかナビ取り付けとか修理とか


「ラーメンどうでしょう 南東北編 第5夜」アップしました。





●先日購入したサイバーナビ、「AVIC-VH099MDG」取り付けの為に車がドナドナされていきました。

夕方には取り付け完了して戻ってくる予定です。





●RAIDのHDDがクラッシュしたNEWPCですが、本日無償修理の為にドナドナされて行きました。





ん?

これは2月に買った仕事用のPCだぞ?

と言うことは今晩は仕事できないんじゃないか?





んんん?

今日は新しいナビを取り付けた車が戻って来るんだったな…。





これは私にドライブに行けと言っているのかい?

さあ、行くのかい?

さあ、行かないのかい?

どっちなんだい!?





今夜行ってきます。(´∀`*)ゞ





Posted at 2007/05/28 14:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「エボ」&「ちょっとした日々のネタ」をアップ。 「みんカラ」は不定期更新です。 メインブログはHPからどうぞ。 http://hide-evo8.hp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hide's Car Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/30 15:09:15
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
毎年の変化を載せてみました。 さて、今年は?

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation