• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるだのブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

ハイエースミーティング

今回初の試みで、ハイエースオーナーのためのハイエースミーティングを行いました。

参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

段取りも、思うようにいかず、皆さんに楽しんでもらえたかどうか不安ですが、
どうでしたでしょうか??

え~、写真も撮る暇も無く、写真はありません(><)

ほんと、今日はお疲れ様でした。
Posted at 2008/06/15 23:20:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年06月09日 イイね!

BLITZ スロットルコントローラー取付しました!!

BLITZ スロットルコントローラー取付しました!!やっと??というか、前々から欲しかったスロットルコントローラーを取り付けしました。

最近はいろんなメーカーから発売されているので、どのメーカーにしようかと思いましたが、結局BLITZにしました。

大きな理由は、他社メーカーのものは、コントローラー本体を共通化し、ハーネスのみで、いろんな車種に使えるようにしているのですが、BLITZのは、本体も数種類あり、純正の電子制御スロットルの特性に合わせ、変更している点です。
そう!電子制御スロットルも、どれも、同じようなスロットルの開き方をしないんです。

それと、制御の段階が少ないこと。これは上記のことを踏まえると、そこまで多くの段階は必要がないということでもあります。正直多すぎるとどれがいいのか分からなくなりますから・・・。多くの段階を設けてるのは、車種によっての違いを埋めるためと感じてます。それはそれでいいとは思いますが・・・。

あとは、ECOモードのスロットルの設定の仕方です。
ECOモードは、他メーカーも設定ありますが、純正よりもアクセル開度に対してスロットルの開きが遅くなるところです。それは確かに燃費は良くなるでしょうが、あくまでも、それは、それ以上アクセルを踏まなければ・・・の話です。
スロットルが開かない=加速が悪くなるということですから、それに耐えれれば、燃費は良くなりますが、きっと僕は加速感は落としたくないので、それが必要なかったのです。じゃないと、必要以上にアクセルを踏んでしまい、逆に燃費を悪くしそうに感じたからです。
それに対し、BLITZのECOモードは


画像のようになっており、ワイヤー式のものに近いからです。
実際、取り付けして感じるのは、ECOモードでもアクセル開度が少なくても、加速してくれるので、今までより必要以上のアクセルを踏まなくて良くなりました。
アクセルを踏まなくても、加速してはくれますが、実際アクセルは踏んでいないので、コンピューター上の加速増量というものをしなくていいので、燃費が上がるのではないかと思います。
まだ、燃費に関しては、さほど距離を走ってないので結果はまだですが、
メーターを見てる限りでは、良くなってそうです。

そのインプレッションは、あくまでも個人的意見です。
Posted at 2008/06/09 22:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大阪オートメッセ2日目 http://cvw.jp/b/181604/37333438/
何シテル?   02/13 09:34
TRIALのスタッフとして、日々気になるチューニングやカスタムの作業風景等をUPする場と変更します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

茂雄オフ((´^ω^)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 20:53:53
TRIAL みんカラ+ 
カテゴリ:TRIAL
2010/01/18 19:38:15
 
SQUARE'S 
カテゴリ:TRIAL
2007/06/01 12:13:30
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
これから、どう弄るかなぁ・・・ 覚書 ☆オプション ジンジャーパッケージ ペッパーパッ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
現在の街乗り用の車です。 といっても、左ハンドルで5速なんで走っても、結構楽しいV(^0 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
主に岡山国際サーキット、セントラルサーキットを楽しく走るための車です。でも、チューニング ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
人生初の3ドア以上もドアがあり、しかもATです(>_<)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation