今週新しいアイテムが届き、早く試してみたくて急遽近場のキャンプ場へ行くことにしました。
今回のキャンプ場は印西市にあるキャンプ場ユニオンです。
木曜に予約した時点では20日の予約はネット上では我々だけで、今日の朝になっても予約は1件。
まさかそんなはずはないと思い、出発しました。
途中、ジョイ本で買い物をしつつ向かいます。
比較的大きな道から横道に入り、本当にこのまま進んで大丈夫か?と思う程の細い道をどんどん進んで行くと、ありました!
んんんっ!カブトムシ発見!
しかも向こう側のはつのが折れてはいるが、コーカサスオオカブトムシでは⁉
日本にも生息していたとは…
受け付けで料金を払うと管理人さんが「今日は他にお客さんいないので、ゆったり使って良いよ。」とのこと。
本当に貸し切りだった…
このキャンプ場、やっていけるのでしょうか…
気を取り直して、予約していたサイトに入り、早速取説を見ながら新アイテムの設営に掛かります。
新アイテムはこちら。
小川キャンパルのティエラ5EXです。
先日の第1回キャングーでの大雨の記憶が脳裏から離れず、これをポチッと逝ってしまいました。インナーテント床がPVC製で耐水圧10000mm以上を誇り、どんな大雨でも浸水しない(らしい)優れものです。
これさえあれば、コテージに避難する必要もありません!
すごく重たいんですけどね。
まずはセルフスタンディングテープを設置し、
ポールを立てます。
フライシートを被せ、インナーテントを吊り下げて設営完了!!!
今回は初張りということもあり、バーベキューだけ参加の友人に手伝ってもらっても軽く1時間以上は掛かってしまいました…
次回からはもう少し早く設営できると思います…きっと。
そうこうしているうちに薄暗くなってきたので、200Aバースデーランタンを灯して夕食の準備。
うーん、200Aって結構暗いなぁ。
もっと明るいのが欲しくなりました。
Hiro家はまたしても北海道からハンドキャリーで密輸したラム肉とタレでシンギスカンを作り、友人はヤキソバを作り21時近くまで楽しく歓談。
その後友人一家は帰っていき、キャンプ場には今、Hiro家しかいません…
ちょっと寂しいです。
こうして1日目の夜はふけていくのでした…
さっきの設営完了の何シテル?ですが、車のナンバー消すのを忘れていたので、削除します。イイね、コメントしてくれた皆様、すみません。
 
				  Posted at 2013/07/20 23:18:28 |  | 
トラックバック(0)