• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86乗りのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

ヴィラなべお親方の屍を乗り越えて

昼間暇だったので例のCPを取りに行く。そう、千代田湖の東に2つある謎のCP。

なべおちゃんがやたら脅かすのでそりゃもう細い道を行くのかと思い、覚悟して行ったが、そりゃもう何のことはない所だった。(笑)
それでもなべおちゃん言ってた通り夜間行くのはおススメ出来ないね。

農業用の溜池?
CPにする程の物か?




わざわざ行ったのになんかモヤモヤして緑化完了。
ハイドラの地図上だと昭和池と大正池が逆なのかな?
なべお親方参考資料ありがとう。
Posted at 2019/01/06 18:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

平日温泉部開催 番外編 元旦オフの巻

平日温泉部開催 番外編 元旦オフの巻全国三千万人の温泉ファンの皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、それは年末30日のお話。所属するレーシングチーム&タイヤショップの忘年会が行われ、その席で元旦写真撮影オフを開催するとの事。なんだか強制参加の雰囲気が出てきたので、翌日の大晦日に慌てて洗車し、ヘッドライトを磨いておく。
元旦の今日、約束の10時に集合。しばし談笑。


車種も年式もバラバラですな。

白しび君のシビックタイプRを運転させてもらう。2速ギヤのホイールスピンが止まらない。速い速い。リヤタイヤのスタビリティが高い。ブレーキもよく効く。最近のFF車は凄いな。もうFFの速い車20年も乗ってないからな。あっ、軽耐久のアルトに乗ってるか。(笑)

その後、ほりけい君の34GTRを運転させて貰う。低速トルクはシビックの方があるかな。これも速い。高回転の伸びは堪らないね。今でも色褪せない存在感。でもね、ブレーキが効かないの。ちと怖かった。

これにも乗りたかったけどね。捕まったらシャレにならないので自粛。代わりにほりけい君に運転してもらう。凄い興奮してたよ。

場所を某公園に移動。



















👆やっぱりこの車の存在感に敵わない。毛頭勝負するつもりは無いが。(笑)
皆さん寒い中お疲れ様でした。今年も宜しく遊んで下さい。

明日は初詣に行って温泉始めでもしましょうかね。それでは皆さんこの辺で。全国三千万人の温泉ファンの皆様ご機嫌よう。





Posted at 2019/01/01 19:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月06日 イイね!

平日温泉部開催 小菅の湯の巻

平日温泉部開催 小菅の湯の巻全国三千万人の温泉ファンの皆さんこんばんは。
今年も残すところ2ヶ月を切りました。早いものです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ここの所仕事が忙し過ぎて、ストレスとモヤモヤがMAXなので温泉に行って発散しましょう。

今日は小菅の湯。山梨県小菅村にあります。私は年に2、3度来ます。
古谷一行は年に何度かホテル千石に来ます。すみません話が逸れました。

ロッカーはお決まりの86番。(笑)
ここは高アルカリ泉のお風呂。泉質は大菩薩の湯によく似ていますが、ここの方がトロトロ度が高いですね。露天に壷風呂が二つあるのですが、地元の爺さんが占領してて今日は入れませんでした。少しは周りを見て譲り合って欲しいものです。
サウナと源泉水風呂を行き来して汗をたっぷりかいてリフレッシュ。
まだお昼になった所なので時間もあるし奥多摩湖に紅葉を見に行こうと思い立ち、小菅の湯を後にして奥多摩方面へ。



奥多摩湖もまた美しい重力式コンクリートダムですね。堤高がこんなにあるとは知りませんでした。紅葉はもう少しでしたかね。もう10日ほど後の方が良かったかな。

そのまま青梅線の駅を緑化しながら東京側に下り、みんな大好きジョイフル本田瑞穂店まで足を伸ばしてお買い物。いつ来ても楽しい。


ジョイフル本田の一角にあるジャパンミートも楽しいお店。国産和牛を少し買いました。私の地元で同じくらいの和牛は倍以上の値段ですね。
写真は塊ベーコン。誰が買うんだろう。でも安い。
ジョイフル本田の駐車場内にある直営のガソリンスタンドで給油。レギュラー146円。地元より13円も安い。
帰りは圏央道〜中央道で。帰ったら20時を回っていました。
それでは今日はこの辺で。全国三千万人の温泉ファンのみなさんごきげんよう。
Posted at 2018/11/06 00:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

平日温泉部開催 相模湖温泉うるりの巻

平日温泉部開催 相模湖温泉うるりの巻全国三千万人の温泉ファンの皆様こんばんは。
厳しい暑さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
お盆明けは今までに無い忙しさで、命からがら切り抜けました。やっと休みになったので温泉に出掛けましょう。
まず朝一から一件だけ仕事をこなして、高速へ乗り、上野原インターへ。インターを降りて約5分の所に【桂山】さんというラーメン屋さんで朝ラーメンで温泉前の塩分補給をします。午前10時半の開店直後に滑り込みました。それでも先客が。店内撮影禁止の注意書きがありましたのでそれに従い写真はありません。【食べログ】でも参照して下さい。(笑)
朝から何も食べていなかったのでチャーシューラーメン大盛をオーダー。同伴者は普通のラーメン。昔ながらのラーメンなんですが手打ち麺がモチモチして旨い。スープはチョット濃い目。器も温めているのかな?スープも熱々。チョット固めのチャーシューも美味しい。私が帰る頃には満席となりました。塩分補給も済んだので温泉へ行きましょう。

今日はここ。うるりの湯。相模湖プレジャーフォレスト内にあります。先ずは入口ゲートで駐車料金千円を払いますが、この時必ず領収書を発券して持って行って下さい。精算時に返金してもらえます。

規定の86番の靴箱に靴を入れてフロントへ。フロントで施設説明を聞きます。温泉のみと温泉&岩盤浴のどちらかを選びます。温泉のみ1人千円。後払いです。
温泉のみを選択して精算用のリストバンドをもらって入館。







館内は清掃が行き届いており、好感が持てます。
お風呂は内湯に洗い場が約20人分、掛け湯、高濃度炭酸泉、20人以上入れるドライサウナ、水深の90cmの深いジェットバス、水風呂も水深90cmでした。露天は源泉風呂と高濃度炭酸泉、屋根付の寝湯が6人分、日光浴が出来るチェアベットがありました。
高濃度炭酸泉は源泉に人工炭酸泉を組み合わせており、泡つきは今までの温泉には無いそりゃもう凄いことになってます。サウナも広く温度バッチリでテレビもあり、サウナ好きにはたまらないですね。
炭酸泉、サウナ、水風呂を3セット、露天の屋根付の寝湯で少し休んで、チェアベットで日光浴。その後炭酸泉、サウナ、水風呂をもう1セットで仕上げました。クセのない無色透明無臭のお湯なので入りやすいです。
風呂から出て水分補給しようと自販機を見ると。


ペットボトル飲料210円。相模湖ピクニックランドから経営が富士急行グループになって久しいですがこれはボッタクリと言っても良いのでは?入館料払って貰ってる人から更にですか?流石観光地プライス。
なので館内では何も買わずに出ます。
フロントで入館料2人分二千円払って駐車料金千円返金してもらってうるりを後にします。


あっ!言い忘れました。八神さん来るそうですよ!【いや〜観たいなあマジで!】⬅︎棒読み

観光地なので入館料千円は仕方ないかな。もう来ないですが。(笑)
ここ、相模湖ピクニックランド(旧名ね)は昔何度も来ました。昔々、神奈川県ジムカーナシリーズをここの駐車場でやっていたので。狭くて嫌いだったな。ここで人生初の最下位を取ったような。

こんな所でよく自動車競技をやったものです。(笑)
さて、相模湖プレジャーフォレストを後にして、近くのコンビニでさっき買えなかった飲み物買って、CP緑化に回ります。








なんだか相模湖周辺には沢山ダムがあるのでダムCPも沢山ありますね。一応全部回ってきました。ダムカードも貰える所は貰いました。

小腹が減ったので有名なここへ。




【オギノパン】さん。揚げパンが有名らしいです。私は揚げパン嫌いなので(笑)、その他のパンを買って敷地内のイートインスペースで食べました。カリーパン美味しかったです。

その後、まだ行ったことのない道志の道の駅に寄りました。

豆乳ソフトクリーム。

かっぱ橋。

清流が清々しい。(きよきよしいでは無い)

と、既に17時近くになってしまったので帰路につきます。
今日も下らないプログにお付き合い頂きありがとうございました。
全国三千万人の温泉ファンの皆様ご機嫌よう。




Posted at 2018/08/28 00:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

富士スピードウェイ スタートラインの考察

富士スピードウェイ スタートラインの考察普段なかなか立つ事の出来ない富士スピードウェイのスターティンググリッド。よーく見てみると面白い事がわかります。

グリッド中心に穴が空いてますね、そしてコースに幅3ミリほどの溝が切ってあります。

聞く話によるとこの穴の中にセンサーがあって、フライングスタートを監視するようです。おそらく磁気センサが埋まっていてこの上にある物体が動くと磁場が変化するのでスタート前に磁場が変化すればフライングというわけです。溝の中にある青いのは配線でした。
確かこの穴F1やる時に出来たような気がしますがどうなんでしょう。詳しい方教えて下さい。

K4GPはルマン式スタートからのローリングスタートなので関係無いですね。
それではまた。



Posted at 2018/08/18 16:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マクラーレンMP4/4は1988年のチャンピオンマシン。16戦15勝の金字塔。NAエンジン最後の年、ホンダRE168Eは1500ccV6ツインターボ最大過給圧は2.5バール、燃料タンクは150Lに制限される中圧倒的なパフォーマンスを発揮
シャーシは悪くてもエンジンで勝てた時代」
何シテル?   07/22 21:29
86乗りです。よろしくお願いします。 トヨタの86に乗っています。と言うか持っています。殆ど乗ってません。ギヤをガチャガチャ変えるの面倒くさいので。(笑) 一応...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) CVTオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 07:20:26
ダイハツ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 20:58:12
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 04:09:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロ86 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
通勤車両をIQからカローラツーリングハイブリッドにしました。
トヨタ 86 86乗り (トヨタ 86)
トヨタ 86 GTグレードに乗っています。というか、持っています。殆ど乗ってません。(笑 ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
実家の軽トラックを売っ払って軽バンに買い替えました
その他 GT 温泉部長 (その他 GT)
チャリンコです。スタンドが無いので不便です。(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation