• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86乗りのブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

K4GP 2018夏 10時間耐久レース参戦

全国三千万人の温泉ファンのみなさんこんばんは。今日は去る8月14日に富士スピードウェイで開催されたK4GP 2018 1000km耐久レースに参戦して参りましたのでご報告したいと思います。

まずはこのレース、レースとは言え中身はエコランです。我々ノンターボ車両に与えられた燃料は65リットル。10時間をこの燃料で走り切らなければなりません。時間あたり6.5リットル、うちのアルト号は全開走行で時間あたり8.2リットルの燃料を消費しますので、単純に2割の燃料をセーブしなければなりません。
しかもこの燃料はレース直前の8月6日に発表されたので強行スケジュールで燃費計算と作戦を練ります。毎年ルールで燃料使用量は直前の発表となっているのですが、今年は余りにも燃料が少なかったので色々揉めたようですが主催者が決めたものをあーだこーだ言うのは論外で、嫌なら出なければ良いし、いくらでも燃料使えるレースはいくらでもあるのでそちらに出れば良いのです。

レース前日の13日、朝5時に出発して朝9時過ぎに始まる練習走行に備えます。2時間の枠があるのでマシンチェックと燃費シュミレーションを行います。燃費は計算した5500rpmシバリが丁度いいと判りましたのでこれで行きます。私の計算だと5500rpmシバリだとラップタイムは3分切れないと思っていましたが2分50秒位で走れる事が分かりましたので何とかなるだろうと勝手に考えます。
この日は午前中練習走行して午後から車検を受けて終了。アルトと積載車は富士スピードウェイに放置?して一旦帰ります。
さて、当日は何と午前2時集合。朝というより夜だね。朝8時のレーススタートに向けて朝6時にはスタート進行開始。私は万年スタートドライバーなのでこの暑い中レーシングスーツを3時間以上着ていなくてはなりません。コレが一番キツイ。

さて、このレースのもう一つの特徴と言えば仮装です。そう、《仮装》です。レギュレーションによるとレース場におよそ相応しくない格好をしたスタート補助要員が必要です。我がチームはナウいコレにしました。

ひょっこりはん。
誰がやったかは本人の名誉の為内緒ね。ゆず◯パパ大後輩君。

何と役得で本物レーシング姉ちゃんとコラボ。

そんなこんなでスタート。ルマン式スタートはいつも通り私から。当然写真は無い。140台からの車両を抜いたり抜かれたりしながら自分のペースを出来るだけ乱さぬように走る。ひたすら走る。1時間ちょっとのスティントを終えて次のドライバーに渡す。
あるのはこの写真だけね。















途中大きなトラブルもなく、淡々と各自ルーティンワークをこなしながら遥か遠い10時間先のチェッカーを目指す。途中他車の横転クラッシュで短いセーフティーカーが入るがドライバーは無事のようだ。全てのドライバーが私の計算した回転数と1コーナー手前とダンロップ手前の燃費走行を忠実に実行していく。いつもながら頼もしいドライバー達だ。最後の数週パナソニックコーナーでガス欠症状が出るも何とかゴール。薄氷を踏むとはこの事か。18時にチェッカー。何とトップの車両は1000キロ走りました。

我々はというとクラス61台中31位でゴール。192ラップを走りました。この素人チームにしては上出来。これ以上、上位に行くにはマシンのアップデートやら色々考えなくてはならないが、同好会程度のチームなのである物で戦うこととするね。

さて、こんな所でしょうか。来年は三重から青いビートを持ってくるか、某ホンダディーラーからS660を持ってくるか、妄想は尽きない。詳しい戦績はゆずパパFD大後輩若しくは白しび大後輩のブログを参照されたい。
全国三千万人の温泉ファンの皆さま御機嫌よう。


Posted at 2018/08/17 22:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月02日 イイね!

平日温泉部開催 より道の湯の巻

平日温泉部開催 より道の湯の巻全国三千万人の温泉ファンの皆様こんばんは。早くも梅雨明けしてしまい暑いですね。水分補給して体調管理に気をつけて頑張りましょう。
ここの所温泉レポートを上げてませんでしたが、毎週のように温泉には行ってたんです。でもいつも行くところばかりで新規開拓がなかなか出来ずにいました。今日は久しぶりに新規開拓出来たのでレポートしますね。

今日伺ったのは、山梨県都留市の富士急行線都留市駅の目の前に今年のゴールデンウイークに出来たばかりの「より道の湯」です。かなり大きな建物なのですぐに分かります。駐車場も広い。しかし建物の入口が分かりづらい。(笑)
写真のように搬入口みたいな所が入り口。後から来たおばちゃま達は入り口がわからない様子。

靴をロッカーに入れ、受付で料金を払います。大人980円。高いか安いかは後程。ぬくぬクーポンで100円引きの880円。


一階は受付カウンターとお食事処、休憩スペースがあります。広い。キレイ。

メニューを拝見。田舎の割にはチョット高めかな。
二階にお風呂があります。
三階には岩盤浴があるらしいのですが別料金なので今日は二階までしか行けません。


温泉分析表をご覧ください。アルカリ泉ですね。

洗面室も広い。奥の縦長の箱はなんと日焼けマシーン。10分540円。すごい興味をそそられましたが今回はパス。
さて温泉はというととても豊富。ノーマルの風呂とジャグジー、炭酸泉と水風呂、掛け湯。ドライサウナは広く30人は入れます。外には1人用の壷風呂が3人分、露天風呂が2つ、寝湯があり、露天風呂の隅に10人位入れる釜湯(ミストサウナみたいな)があります。全部試しましたがとてもよかったですよ。洗い場は24人分ありました。月曜日の開店直後という事もあり、お客さんは6人位だったので自分のペースで好きなお風呂に好きなだけ入れました。サウナも三段になっていて上段だと暑すぎるくらい。炭酸泉も人工ですが泡付きもよく、充分に炭酸が溶け込んでいるようです。
ひとつだけ残念なのは屋外露天風呂の通路が日光でチンチンに熱く、歩けないほど。これからの季節に向けて改善を望みます。
平日とはいえお客さん少ないですね。ひとっ風呂浴びるのに値段設定が高いです。一日中居るならこの値段でもいいけどね。

岩盤浴したい人は1520円。タオル持ってこないともっとかかる。
私の希望としては1日料金はこのままでも良いので2〜3時間料金を600〜700円位で設定して貰えれば丁度いいと思います。あとは平日と土日で料金変えるとか。
土日にどの位お客さん入るかわからないですけど今日の客入りだと赤字じゃないかと心配になります。シニア料金も必要かな。温泉施設はリピーターが命ですから、今は新しいので私みたいに初訪問の人が多いでしょうけど、その先がどうかな?と。いい施設、いい温泉なので地域密着でリピーターを増やして欲しいです。それとも大きなお世話か。
とか考えながら豊富なお風呂を全部制覇し、サウナで86汁もタップリ放出。2時間少々の滞在。値段設定以外は満点。いい温泉でした。
さて施設を後にしすぐ近所の道の駅つるにより道。これがホントのより道。



リニア実験線のすぐそば。すごい音を立ててリニアが通過していきました。

お風呂とサウナで疲れて腹も減ったので昼食にしましょう。

笹子峠の知る人ぞ知る名店の「やまびこ」さん。久しぶりにおじゃましました。一見さんだとなかなかは入れないかもね。

相変わらずの佇まい。何故か落ち着く雰囲気。

天ざるそば。ご主人手打ちのこの田舎蕎麦が美味い。おばちゃんが手際よくあげる天ぷらもサクサク。夏になるとこの天ざるそばが食べたくなります。ご馳走さまでした。

笹子峠と言えばこれ。
名物笹子餅。特急あづさの車内販売でも有名ですね。えっ?知らない?(笑)
通りかかったらなんだかとても食べたくなって突入。

お店に入って、こんにちは〜って声掛けだけど誰もいない???
そしたら国道20号を挟んだ向かいの笹子餅工場からご主人様走って来た。そういうシステムなのか。(笑)工場に売店移設すれば良いのに。

餡子の入った草餅です。なんの変哲も無い。だけど美味しいんだな。10個入り860円。食い切れないのでいつものタイヤショップのお茶菓子に献上するためにより道。

夏の千キロ耐久レースを引っ張り出されるアルト号。頼むから最後まで持ってね。
それでは今日はこの辺で。全国三千万人の温泉ファンの皆さんご機嫌よう。
Posted at 2018/07/02 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月02日 イイね!

日曜温泉部開催 番外編 いきなりステーキの巻

全国三千万人の温泉ファンの皆様こんばんは。今日は温泉ではなくてグルメリポートでもしちゃおうかな。これは昨日の話です。
全国にいきなりステーキがどんどん増えてますね。甲府に山梨県2号店になる甲府伊勢店が先月かな?開店しましたのでメンバーを集めて行ってきました。日曜日でしたがメンバーの中で私だけ仕事でしたので私の仕事終わりをみんなに待ってもらって合流。時刻は19時半ごろだったかな。

参加メンバーは私とBSわひこ王子様、B@B-raceing殿、そしてみんカラ外の友人の計4人。

さて店内ですが満席です。駐車場もいっぱい。五分程駐車場空くのを待って入店。並んでる方が10人位居ましたが、10分程度の待ち時間で座れました。このお店は立席がなくて全部椅子席なんですね。
早速カットマイスターにオーダーします。私はチョット高級なサーロイン350グラム、BSわひこ王子様はマイリブ300グラム、Bちゃんはトップリブ450グラム、もう1人はマイリブ600グラム!!!のオーダーですが、カットマイスターさん流石に600もなかなか切らないらしくて痛恨のカットミス!結果542グラム。ほんとは多めに切って欲しかった。(笑)


⬆️マイリブ542グラム!!!こんなん食い切れる訳がない。

⬆️トップリブ450グラム

⬆️サーロイン350グラム
わひこちゃんの肉の写真撮り忘れたので本人のブログを参照されたい。
みんなライスは注文せずサラダだけオーダーしてひたすら肉を食う。国産サーロインは売り切れだったのでアメリカ産を食べたけど充分美味しかった。焼き加減はレアがオススメらしいけど、生肉は苦手なのでミディアムで。600グラムのレアなんて殆ど生肉ね。(笑)
ちょうど焼き場の前に座ったんだけど、この混雑で焼き場は戦争のよう。熱いし大変な仕事やね。

みんな食べ終わり、まだ並んでるお客さんもいるので早々に退散します。

お会計全員で14000円越えなかなかの客単価ですな。
それじゃ食後のコーヒーをという事で、スタバに移動。


屋外テラス席でオッサン4人がオサレにコーヒー。で、通りかかった後輩を捕まえた。

半分死んでる。
で、5人で11時までしゃべって解散となりました。
さあ、月曜日は温泉に行くので温泉部でお会いしましょう。全国三千万人の温泉ファンの皆様ご機嫌よう。







Posted at 2018/07/02 20:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

平日温泉部開催 みさかの湯の巻

平日温泉部開催 みさかの湯の巻全国三千万人の温泉ファンの皆様こんばんは。
せっかく車を洗っても某くまくまYAM暴君のせいで直ぐに汚れる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
さて、事の発端は今朝のやりとり。

今日はお休みなので用事を済ませてからゆっくり温泉に行こうと思ってたけど温泉部員からナイト温泉部の要望があったのでみさかの湯でナイト温泉部に決定。
ナイト温泉部までに用事を済ませます。そんな中こんな車が。

あのねえ、今時こういう止め方する人居るんだね。


19時頃みんなより先に到着してまずは身体を洗い、打たせ湯→ドライサウナ→水風呂→塩サウナ→水風呂をしたところで白シビ大後輩が到着。白シビ君とサウナしてると世界の巨人君が到着。3人でお喋りしながら楽しいお風呂タイム。上がってみると既に21時30分。みんな夕食を取ってなかったので食事に。

焼豚食道。みさかの湯から車で5分。









サウナで放出した塩分を補給しました。


錆取職人さんはお仕事のため、足柄SA温泉にて遠方からひとり温泉部での参加となりました。(笑)皆さんお疲れ様でした。それでは今日はこの辺で。全国三千万人の温泉ファンの皆様ご機嫌よう。

Posted at 2018/05/29 05:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

平日温泉部開催 桜湯の巻

平日温泉部開催 桜湯の巻全国三千万人の温泉ファンのみなさんこんばんは。いよいよ暑くなってきましたね。梅雨前なのに夏日も記録されてますので体調管理にはお気をつけ下さい。
さて、月曜日は休みだったので朝から温泉に行って来ました。

桜湯です。昭和町西条にあります。まあ、殆ど甲府ですね。身延線国母駅のすぐ近くです。甲府に行く用事がある時にはよく寄らせてもらいます。

相変わらず清掃が行き届いていて清潔で気持ちいい。温泉は排水が追いつかないくらい掛け流しドバドバ。水風呂も水ジャージャー。しっかり熱いサウナも広いしテレビ付き。それで500円。素晴らしいコストパフォーマンス。広いサウナで汗をかいてスッキリ。

風呂から上がると長野と山梨の県境の大工さんから連絡が入ってました。何でもみちのくひとり旅のお土産を頂けるとの事。お仕事中の須玉まで北上します。

大工さん発見。流石レーサー。ミドシップ2シーター。(笑)暫くお話して、仕事の邪魔にならぬよう退散。

お土産を頂きました。ありがとう。B@B-raceingちゃん。

なんだか凄くお好み焼きが食べたくなったので材料を買って帰宅。

私の作る料理は何れにせよコストパフォーマンスが悪い。材料とかやたらと金をかけちゃう。

お好み焼きつまみながらビール🍺で乾杯。
知らぬ間に意識不明。最近ちょっと呑むとすぐに眠くなる。

庭のプチ家庭菜園も順調に育っています。

⬆︎きゅうり

⬆︎枝豆

⬆︎ナス

⬆︎エンドウ豆

⬆︎パセリ なり過ぎてヤバい

まあ今日はこんな所ですかね。
それでは全国三千万人の温泉ファンのみなさんご機嫌よう。
Posted at 2018/05/23 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たけまるGT
代替を促進して生業としているのでなんとも言えない10万キロ」
何シテル?   09/03 23:01
86乗りです。よろしくお願いします。 トヨタの86に乗っています。と言うか持っています。殆ど乗ってません。ギヤをガチャガチャ変えるの面倒くさいので。(笑) 一応...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) CVTオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 07:20:26
ダイハツ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 20:58:12
トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 04:09:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロ86 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
通勤車両をIQからカローラツーリングハイブリッドにしました。
トヨタ 86 86乗り (トヨタ 86)
トヨタ 86 GTグレードに乗っています。というか、持っています。殆ど乗ってません。(笑 ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
実家の軽トラックを売っ払って軽バンに買い替えました
その他 GT 温泉部長 (その他 GT)
チャリンコです。スタンドが無いので不便です。(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation