こんばんは。
暑い日が続いていますが、みなさん元気でしょうか?
昼間、走るときに勿論エアコンを使用しているわけですが...
ガソリンの減りが早すぎる!
特に信号の多い街中で乗ってると。
10ℓあっという間に消えますね。笑
早くガソリン安くならないかな...。
そ.そんな中、今日はグンマー(群馬県)までお出かけしてきました。
今日は父親の車&運転です。
お、お前が運転しろ。と言われそうですが父親の車は私は全く触れられず助手席にしか座ることが許されないのです。
いや、運転が許されるのならインテグラは今頃乗っていなかったでしょう。
父親も車好きで話が合うのですがねー。自分以外の人には家族でも触られたくないらしいです。笑
という変なプライドを持った父親です。
週に1回洗車する人なのは父親も私も一緒で必ず自分で手洗い洗車しかしないのです。(謎)
て話は置いといて、今日は久しぶりに父親の助手席でお出かけです。
いやー、CVT...乗りなれないと気持ち悪いです。汗
音がしないってのと、変速ショックがない...。
まるで中に浮いたまま進んでいる感覚なのです!
日頃インテグラに乗っているのもあり背も高く感じて気持ち悪い...。
やっぱり車はMTだ!インテグラだ!
と私は改めて実感いたしました。
行きは朝の6時に出発したのもありスイスイ行けましたねー。
お盆休みということもあり、普段運転しない方がいらっしゃるのか、あぶねぇよ!って場面も多々ありましたが。
天気もとてもよく、山ということもあり榛名湖ではクーラーなしで窓全開で気持ちよく走行することが出来ました。
榛名湖といえばイニシャルDで(秋名湖)有名ですね。
テクテク景色を楽しみながら歩いていると...
拓海の運転しているハチロク?
いや、お馬さんでした。笑
榛名湖の周りではお客さんを乗せたお馬さんがたくさんいるようで。
暑い中ご苦労様です。
その後は...
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館という場所へ行ってきました。
クマの人形の展示や、昭和時代をイメージした通路、昭和に生まれた車など色々と展示されています。
小さな子供や、大人のカップル、車好きとたくさんの方がいらっしゃいました。
うーん、平成6年生まれの私には全く縁のない車ですが、車好きとしてとても楽しむことが出来ましたし、今の車がどれだけ性能が良いことかも分かりましたね。
しかし、昔の車にも良さがたくさんあり、お金があるならば直して乗りたいなって思う車もありました。
そして、群馬にわざわざ行った理由でもある...
ついにご対面!
今はお店はありませんが、ここの博物館には復元されてるんですよね。
また、本当にこのお店があったというから驚きです。
小学生の時に父親の影響でイニシャルDを知ってから本当にあるとは知らなかったのでなんだか感動です。
拓海!文太!と叫びたくなってしまいました。笑
イニシャルDの最終話を早く見たくて仕方ないです。
ということで博物館を一通り見て、うどんを食べて早めの帰路へ。
帰りも早めに出発したので渋滞にもはまることなく帰ってこれました。
助手席で爆睡してたのは秘密。
さーて、また明日からなにしようか。
あと200km走ったら、とりあえずオイル交換します。
では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/14 19:53:15