• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

む らのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

プラグ交換


こんばんは!

明日やるはずのプラグ交換...

今日バイト終わった後に交換してきました。笑

いやー、今まで付いてたプラグがすごいことになっていましたよ(T_T)



見たくもないですね...汗

ということで今回新しく導入したのは...



デンソーのイリジウムプラグです。

Amazonで4本セットで3980円でした(^^)

インテグラは手放すことがないのでついでにKTCのプラグレンチも購入しときました。

1688円と高いですがKTCさんのなのでいっか。という感じですね^^;

付け替えてすぐにわかった事はトルクアップ?ですかね。

走り出しもスムーズになりましたし、加速も良くなりました。

みんカラでみなさんのページをある程度拝見させていただいていたのでスムーズに作業する事が出来ました。

30分ほどですかね!

みなさんもプラグ交換いかがですか?笑

では。



Posted at 2013/07/21 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月19日 イイね!

危険運転


こんばんは。

この記事は怒りを沢山書いていきますので言葉は悪くなりますが、最後まで読んでいただいてご理解していただければと思います。

タイトル通り、内容は運転についてです。

後の記事で書きますが、今日は学校でテストがあり早く終わったのでドライブがてらヤビツ峠へ行ってきました。

今日はやけに下ってくる車が多いなと思い、いつもよりさらに速度を落として走行していました。

菜の花台を過ぎて上っていくにつれて道がどんどん細くなっていきところどころでは対向車とすれ違えないほどの道幅、木や草が生い茂っていて先が見えない道路があったりします。

そこである事が起こりました。

そこは法定速度が30km/hの場所なのですが、私は先が見えないこともあり30km/hで走っていました。

するとコーナーの手前で目の前にアルファードが...。

あちらは下っていてスピードが出ているのかボッートしてるのか知らないですけど全く減速してる様子がない。

ようするにオーバースピードで突っ込んできてるんですよ。

そこはアルファードとインテグラだとすれ違うのが出来るけどキツイ道幅。

私はフルブレーキングと同時にミラーが左の壁に擦れるんじゃないかというほど寄せて停車。

なんとか正面衝突を逃れ、傷も付かずに無事でしたがアルファードの運転手はこっちをみながら「は?なにしてんの」みたいな顔をして謝らないし反省なし。

いつもなら怒鳴るくらいの勢いでしたが今回は飽きれて何も出なかったです。

愛車に傷が付かなかったのでよかったですが、危険すぎる。

私のとっさの判断が無かったら正面衝突していたでしょう。

相手は反省していないと書きましたが、最近のドライバーは何を考えて運転しているのでしょうか。

しっかり前を見て、周りを見て、場にあった運転が出来ているのでしょうか?

最近、走ってて危ないなと思う運転を例にあげると...

・先の見えない道路での速度の出しすぎ。

・2車線道路での急な割り込み。ウィンカーを出さないでの車線変更。

・ウィンカーの出すタイミングが遅い。急なブレーキからのウィンカー。

・2車線道路での何度も繰り返す車線変更。

・初心者マークを対象に煽る。

・車間距離が短い。

などなど。

本当に免許持ってるんですか?と聞きたくなることばかり。

曲がったりお店はいるのは良いですが、ウィンカー出すのは何メートル手前ですか?30メートル手前ですよね?

なんで直前になってウィンカー出すんですか?キツイブレーキするんですか?

そんなに後ろから突っ込まれたいんですかね?

もう危険なことばかり。

あと、初心者マークを対象に煽る愚か者。

私自信、免許を取ってまだ4ヶ月ですし、初心者マークつけていますが...とにかく煽られる。

前の車が詰まっていても、いなくても。

正直、何がしたいのか分からない。

道を譲って、後ろから仕返しでピタッとくっ付けばルームミラー見たりサイドミラー見たりしてオドオドするバカ。

初心者マークつけてるから何なんですか?舐めてるんですか?

非常に不愉快です。

そういうやつに限って大回りして回って対向車とスレスレで危なかったりするし、意味の分からない場所でブレーキしたりとかするし。

自分の運転が危ないということ、下手ということに気づいていただきたい。

見える範囲の先の信号が赤ならそんなに加速しないで周りの迷惑にならないスピードで青になるのを待つように走ればいいじゃないですか。

なにも一気に加速して急にブレーキしなくていいじゃないですか。

私自身もまだ免許をとって4ヶ月で未熟なところが沢山あるので見直していかなくてはいけないところが沢山あると思いますが、ベテランドライバーの方たちも初心に戻って見直していただきたい。

免許取得して何年経ってるから安心して乗れるとか。そういう問題じゃないです。

事故ほど嫌なことはないと思います。

相手が死んでしまったら、自分が死んでしまったら。嫌じゃないですか。

一生の障害が残るかもしれない。嫌じゃないですか。

そんなことになる前に...考えなおしてください。見直してください。初心に戻ってください。


みなさん安全運転でお願いします。











Posted at 2013/07/19 21:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月11日 イイね!

良い景色やぁ...


こんばんは。

今日は涼しかったですね♪

本日は13時~21時までバイトだったので午前中は毎週恒例の洗車をしました。
納車してから4ヶ月が経ちますが洗車をやらなかった週はございませんw
洗車機には入れるのが嫌なので絶対に手洗い。
1ヶ月に一度はワックスをかけているのと、バイト先のGSで手洗いするときには仕上げに洗車機で撥水コートをやっているので雨が降っても弾きまくりますww
ガラコも2回に1回はしているので雨の日でも少しスピードに乗ればワイパーもあまり必要ないので視界も良く安全です♪

と、語っているとダラダラしてしまうので本題に...汗

昨日はヤビツ峠に行ってきましたー。

前回の記事にも書きましたが、危険運転をする人が多く危ない場所ではありますが景色はとってもいい場所なのです。

ロードバイクでも何度も行ったことありますが、ヤビツ峠内にある浅間神社という場所には行ったことが無かったのでちょっくら行ってみました。

峠の半分ほどの場所にあります。



上っていくと右手にあります。



このように階段があり大変そうに思いますが、そうでもないwww

駅の階段と同じくらいでした。

テクテク上っていくとなにかあるのかと思いきや...

特に何もありませんでした。汗

お地蔵さんが5体ほどいたくらいで特徴的な物などはありませんでしたね。



階段を上って後ろを振り返れば良い景色です。

そこからまた上っていくと菜の花台という見晴らしの良い場所があります。

そこは夜景スポットで有名だったりしますね。



この写真中々お気に入りだったりします。

エンジンを冷やしがてらボンネットを開けて...



ボンネット開いてるほうが好きかもww

平日の昼間に行くとほとんど人がいないので駐車場がガラガラ。

のため、写真を撮るには良いと思います。

ただ、地元住民の方がヤビツ峠の水を汲みに来ていることもあるので気をつけてください。(昨日の私みたいになります)



前オーナーがつけたホイールの傷が目立つのが嫌ですねぇ。

あ、そうそう。

窓全開でヤビツ峠に行く途中、なんか焦げ臭いな...と思い停車して確認したらタイヤでした。

攻めてもないしスピードも出してもないし距離もそんなに走ってないし...なぜでしょうか?

2008年製のひび割れECOSタイヤ恐ろしいww

ホイールも傷だらけなのでタイヤとホイールセットで良いものを現在探しております。

プラグも届いたので作業したいところですが明日も1日バイトなので月曜日かな?

作業が終わりましたらまた更新します!

では。
Posted at 2013/07/20 23:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月10日 イイね!

峠 安全第一


こんばんは。

今日も暑かったですねぇヽ(;*Д*)ノ
学校は節電とか言ってクーラーをつけないという...。
施設費用払ってんだからつけろ!と校長に叫びたいところですが、さすがにそんなことは言えないので...日直日誌に「熱中症で全国では3人の死者が出ていますのでクーラーつけても良いと思います」と書いておきました。笑

早くクーラーつくといいな♪

ってなわけで本題に入りますが。

今日は学校から帰宅後に峠に遊びに行ってきました。

自宅から片道50分ほどの場所ですね。

行くか行かないか先週からずっと迷ってて結局行ってきました( ̄▽ ̄)

給料日前でお金があまりないのとガソリンがメーターの半分を切っていたので低燃費走行を心がけて...汗



その峠とはヤビツ峠ですが、やっぱり道が狭いですね。

いや、普通にすれ違えるくらいの道幅なのですが対向車がヘタッピだと端っこによっても中々抜けてくれなくて...。

各コーナーにミラーありますがあまりあてにならないし。

そう考えると私的には、ターンパイクのような緩やかなカーブで道幅がしっかりとあり、ある程度のスピードで走れる方が好きですね♪

やっぱり安全が1番です(^O^)/



ゆっくりのつもりだったのですが、タイヤの焦げ臭かったのでボンネットを開けると熱風が...。

ということで15分ほどこの状態で休んでいました。

誰もいなくて、聞こえるのは虫の声だけ。

リラックス出来ました(^^)

給料日まであと少し!

学校のテストが近いので勉強もしないと(・ω・)

では!



Posted at 2013/07/10 22:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月07日 イイね!

夏かぁ...

こんばんは!

お久しぶりです。

関東地方、梅雨が明けましたね。

今日も汗ダクダクでバイト中だけで3.5リットルの水分をとりました。笑

みなさん熱中症にはお気をつけください。

さて、本題に入りますが。

先週の土曜日にTYPE S のオフ会に参加してきました。(遅くなってすみません)

初めての参加だったのに関わらず暖かく接していただいてありがとうございました。

ターンパイク、伊豆スカイラインと走りとても充実した一日でした。




ターンパイクで集合したときの写真です。

ターンパイクでは、びれっじさんの助手席に乗せていただきましたが素晴らしいという言葉しか出てこなかったですね。

運転はもちろん、インテグラの仕上がりも素晴らしい。

これは本当に一緒の車なのか?という感じでした。

他のインテグラに乗るのはこういった機会しかないのでよかったです♪

Asagiriさんに後ろから追われたときはヒヤヒヤしましたが、一緒に走れることは滅多にないですし、無理せず気持ちよく走ることが出来ました♪

久しぶりにインテグラに乗っててテンション上がっていた一日でした。

みなさん本当にありがとうございました。

次のお話です。

学校で最近、ムラムラ言われてまして...

まぁ、名字が村井なので仕方がないのですがww

ムラムラ ステッカーをインテグラに貼れ!という言われたので貼ることにしました。



ヨシムラをムラムラにしたお遊びステッカーですね。

インテグラの色が青なので赤のステッカーだと気が引けるので...



字だけを切り取ってカーボンシートに張ってみました。

私は車にステッカーを張る行為はあまり好きじゃないので抵抗があるので、どこに張ろうか迷いました。

結果、左ウィンカーの下にペタリ。

んま、気に入らなければ剥がしちゃう予定ですwww

こんなことをするためにSABに行ったり、無駄に出かけたりしてる関係でガソリンが...。

コンビニでお金を下ろすためにため息しか出てこないww

7月はおとなしくしてようかなと思ってます。

8月の夏休みは勉強ではなく、バイトに集中してマフラーを導入する予定です。

インテちゃんのためにも頑張りますよ~!

では、また更新します。



Posted at 2013/07/07 20:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「右フロントの内側だけ内ベリが激しくて滑りまくるので左右で交換します😭」
何シテル?   06/12 16:12
暇さえあれば愛車のインテで色々な所に走りに行ってますヽ(・∀・)ノ 最近はあまり更新出来ていませんが、ボチボチ見てますのでよろしくです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 10 111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スバル ヴィヴィオ ナガ・レンジャー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:01:26
O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:57:45
ガラスコーティングDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 00:39:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H29.12.27納車。 写真も実車を見ずに契約しました。 つい先日までジムカーナ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
高校の卒業式の次の日 2013.3.3 契約。 カーセンサーを見ていて父親に見に行くだ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
グレードはライダーです。 ホンダのオデッセイからの乗り換えで新車で購入して4年程経過しま ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
免許を取得するまで色々な場所へ旅をしていた相棒です。SCOTT S55 乗ってて物足りな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation