• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずくなし13号のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(HONDA Fit)
 年式(平成16年式)
 型式(CBA-GD3)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-46B19L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

ボッシュさんは色々発売しているので非常に利用しています。
バッテリーは未経験なので是非とも試したいですね。

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/19 15:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年09月12日 イイね!

今こんな感じ

今こんな感じ前足がRS・R BASIC・Iになりました。
Posted at 2009/09/12 14:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

何とか過失割合が決定・・・

7月24日に某GP駐車場にてボケガキに右横後方から衝突された事故の過失割合が1ヶ月以上たってやっと過失割合が決まりました・・・

まぁ、最初に言っておくと 


俺悪くねぇし!!


中央線のある駐車場内を低速走行中、左右確認しないで飛び出したボケガキが運転する新型オデッセイに右フロントフェンダーに右横後方から衝突され車は大破・・・


一応大人としての対応はとりましたが・・・謝りにも来ないボケガキを居ても立っても居られずタワーバーでボk(略
・・・とも考えましたが・・・仮にも大人ですので・・・煮えくり返る腹と強打した腰を抑えイライラ



まぁいろいろな人に助けられその日は何とか収まり、車も指定の板金工場に。



ここからが戦いです!!死闘です!!



本当の敵? 保険屋に決まってるじゃん!!

相手側は 敵も味方も不払い払い渋り上等の M井S友。

ちなみに、ここは契約者にすら徹底的に払い渋るらしく・・・ 少し前に取締役が禿面で首垂れていたけどその後も全然変わってはいないっぽいし。

でも、まじ T京N動火災じゃなくて良かったょ・・・(汗



こっちも 悪名高き S保ジャパン

地域によってかなり差があるらしいが、俺は今のところまだ好感度あるかな。
まぁ、知り合いはだいぶ不払いされたらしいが・・・

個人的に好感度があるのが 共栄火災 ここは結構加害者にもきっちりとした対応をとってくれるょ
まぁ、間違っても農協は止めとけ。高確率で自分が損するから。


まぁそんなわけで 週明けから電話合戦でございます。

こっちは最初から俺には過失が無い!!
当然です。死角から突っ込まれてよけられない俺が悪いとか言われてもテメェが避けて見ろと!!
つか、事故のときは(特にもらい事故の場合は)強気に出ましょう!!
相手の保険屋なんかはこっちを被害者だなんておもっちゃいない!!ダニの糞くらい下等な存在としか思っていません!!


まぁ、向こうの言い分 


M井S友 担当:O田(仮) 「駐車場内の事故は裁判等の結果で5:5が原則となってます。」
これは、嘘!! そんなものは法律で決まっておらず過失割合については基本駐車場内だろうと道路だろうと変わりは無し。通常小型の駐車場ではそんなスピードも出さないし、障害物も少ないし見晴らしが良い為ぶつかった際の全体的な明確な認識がし難く良く5:5なんて言われますが・・・
中央線や一時停止線が存在する大型の駐車場内では敷地内ではあるが道路と同じに認識されます。(これは弁護士に確認済み。)

こちらがいくら説明等言っても、向こうの担当はうわ言みたいに上のような事しか言いません。しかも、馬鹿みたいにありもしない法律をでっち上げようとする始末w

M井S友 担当:O田(仮)「こちらの契約者は、一時停止左右確認はきちんとしたと主張していますので・・・こちらに過失は無いかと。」

だったら、ぶつかっとらんわ!!このボケがっ!!

(しまいにゃ、こっちからぶつかったみたいなこと抜かし始めましたよこの女・・・)
それともなんだ?お宅の契約者は一時停止して左右確認して車が来てるのを確認してワザとつっこんだわけだ!!

M井S友 担当:O田(仮)「いえ、車が来てるのは判らなかったから発進したと・・・」

それじゃ確認出来て無いじゃん!!??

確認できてないで出てきたのに過失が無い??メデテーナァ
馬鹿なのか新人なのか矛盾したことばっかだらだら抜かし始め。

M井S友 担当:O田(仮)「こちらとしては3:7以上支払う気は毛頭ございません!!」
言い切りました払い渋りモード!!

M井S友 担当:O田(仮)「これは法律や裁判記録で決まってますので!!」

おめぇ、さっき 5:5が原則事項だ抜かしたじゃねぇか!!ヨ
ずいぶん自分勝手で自由な原則事項ですねぇ・・・呆れて物も言えん

M井S友 担当:O田(仮)「これは決まっていることです!!」

だったら、その記録とやらの証拠を見せてみろ・・・記録なりなんなり出してみ。
そうすりゃ納得しますわ!!今回と同じ事故状況で該当するすべての事故記録と過失割合の記録すべて見せてみろ!!

M井S友 担当:O田(仮)「判りました今すぐ用意して郵送します!!」

で・・・一ヵ月経った今でも、そんな用紙は紙切れ一枚届きませんw
まぁ、あいてのハッタリなんて事は百も承知

所詮は嘘吐き M井S友 担当:O田(仮)


まぁ、この時点で最悪2:8かなにかに落ち着けようかと思いましたが・・・

M井S友 担当:O田(仮) の態度が無性にムカつき・・・
ましてや、加害者側だということも忘れグダグダ訳のわからん事をでかい態度でののしり始める始末w

この時に納得しておけば多少は良かったのになァ・・・馬鹿な女だ・・・



Step2!!「徹底抗戦」

こっちの担当に後はパス!!
俺はあんな奴らに、1円すら払う気が起きない!!

相変わらず M井S友 担当:O田(仮) はこちらの担当にも3:7が妥当だと抜かし続ける。
こちらは、警察に連絡をつけ事故の状況説明を保険会社にしてもらうように依頼。

弁護士に事故状況等から成り立つ過失割合を相談。こちら側の保険会社に提出。

その他諸々。

こっちの保険会社には諸事情により担当に釘を刺す。


後は担当にお任せ。


好条件じゃなくちゃ 断固NO!!





本日 それの結果が出ました。


まぁ、こちらの担当の協力もあり
1:9という微妙な結果ですが。まぁ、妥協できる結果かもしれません。

ちなみに、やられた事や やって貰った事ははキッチリおまけ付にして返すのが俺の鉄則。

戦闘はまだまだ続きます!!

これでやっと修理に入れられます!!


Posted at 2009/09/03 00:50:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「なんもしてない。」
何シテル?   03/10 16:53
ずくなし13号 です。よろしくおねがいします。 https://cartune.me/users/768355
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ずくなし13号さんのホンダ アクティトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:29:42

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
コンセプトが迷走したアクティトラックに乗っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とりあえずのファミリーカーです。 ・購入時装着済 モデューロフルエアロ(グリル以外) ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めて買った車。こいつでどこまでも走ってました。もう一度オープンカーに乗りたい・・・ つ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
初めて買った、新車です。 いじり壊さない程度に、いじっていきます!! 目標は、長距離快適 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation