• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiy@0323のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

/(^o^)\

/(^o^)\オヤジに運転させたらこーなった。


古傷が開いてしまったんだぜぇ ワイルドだろぉ





ってことで、今月は補修月間に変更・・・/(^o^)\あうあうあー











ウーファーの仮配線をもぐりこませるついでだけど
以前に取り付けたLEDがたまに消えたりしてしまうので修理してみたよ。



窺わしいところは半田で固定

配電盤みたいの作ってまとめようと思ったんだけど、
今ントコこれ以上この辺いじる気もないし、トラブルなければ見えるもんじゃないし・・・


ってことでほりゅー
Posted at 2013/07/02 23:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年06月29日 イイね!

町の中古車屋。

東京からこっちに移ってからよく使うようになった道沿いの車屋です。

この道は16号や東名入口交差点の渋滞回避、
うねうね行くと町田や成瀬、青葉区の方などに抜けられる道で車の往来は多いほうなのです。




前からずっと気になっていたのですが・・・












一体この店、誰得なのw




奥に見えるのはアコードかな?他車もそれなりにあるよーですが、
なんていうか、こんな展示だとガチホモのスバリスト以外、一見さん寄り付かないんじゃないn



私自身、ツイッターとかよくわからないんですけど
検索したら頑張ってみたらしく、痕跡もありました。



オヤジ・・・無理するなyp   




気楽にやってこうゼ!
Posted at 2013/06/29 23:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年06月27日 イイね!

すき家129号厚木IC店IC。

すき家129号厚木IC店IC。この前ふと気づいたコト。


ンだとぉぉ・・・
すごく便利なICじゃねェか・・・強盗もビックリだぜ。










どんだけテキトーなんだyp

ハイドラがどーこうていうより、GPSをキャッチできてないだけなんだろうかなぁ



⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Posted at 2013/06/27 19:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月19日 イイね!

困りごと。

困りごと。こにつは。
車検も華麗にスルーし、燃え尽きた感が抜けない日々を過ごしています。


ちょっと事件というか、不可解なコトがあったのでご報告します。

何故か私の車の周りに発泡酒の空き缶がやたら転がっていました。
気にはしてなかったのですが、どーやら上の住人が空き缶をためてベランダに放置していたよーです。


えぇ、下に落ちているということは車に直撃していたということです・・・


気づいたのが朝7時、広い集めてその住人宅に訪れたのですが不在、
管理会社に連絡しようも時間外の上、どーやら休業日。


「事を荒立てる気はないが」と書き残しをポストに投函したら片付けてくれたみたいで一応解決ではあるのですが、次回は許す気はありません。


傷ついてるんだろうけど、ボロっちくて場所不明だし今回は目をつぶる感じ。
階段上がって初めて知ったのですが、その住人の玄関はゴミだらけ。
よーするに「問題有」な感じ。 中年のジジイとババアなんだけどねぇ


転職の関係で急遽移り住んだ住まいでほぼ即決だったのですが、
立地などの考慮も大事ですが、どんな人が近隣に住んでいるかも重要なんだなぁっと思い知らされましたとさ・・・





さて、話はかわりまして車の話しです。
免許上、裸眼で運転できるのですが、夜の雨の日などは眼鏡をかけています。

日常では使わないのでグローブボックスなどに収納すればいいだけなのですが、それだとスマートじゃない・・・
かと言って、ランカのコンソールを移植できるのは知っているのですが、それだと芸がない。

ということで、他車流用でネタ作りの予定です。
まぁ、すでに候補はあるんですけどね・・・


あっでもコレつけちゃうといつかやりたい後付けサンルーフに支障がでるな・・・
(´・ω・`)ショボーン

Posted at 2013/06/19 18:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

ユーザー車検 -当日-

こんにちわ。
先ほど車検を通しましたんでご報告します。


話しには聞いていましたが、検査場の温度差ってのを感じました。
曜日のせいかな?港北と違い空いてる分、
ちょっと検査が念入りというか、難易度高め?

港北では提出しなかった触媒の書類不備ということで
一度撤退しましたが、苦なく合格し、晴れて2年間は乗れることになったBEです。




①まず、光軸あたりはけっこうシビアで
不合格もらうと二度手間になるのでテスター屋にいきましょう。

そこで排ガス検査からサイドスリップ
光軸の調整まで一通りやってもらえます。

自賠責もここでできますのでついでに。


検査、調整込みで2,000円
自賠責27,840円也。






②次に書類の作成です。
自分で書類を書くこともできますが、
書式がメンドクサイ上、説明もしてもらえるので代筆屋にお願いします。

認印を忘れずに。
置いてあった飴ちゃんをほうばりつつ次の説明を受けます。




③建物が分かれており、順路としては・・・

自動車税の納税証明
  ↓
印紙購入、重量税、検査手数料(30,000円+1,700円)
  ↓
最後に書類審査

という手順を踏みます。
ここらの流れも代筆屋で説明が聞けますし
わからなければ受付に聞くといいでしょぅ。

車検予約の予約番号をすぐ言える準備をしておきましょう。




④いよいよ本番、ラインへ移ります。

書類審査時、丁寧な人なら2駆 4駆でラインの説明をしてくれますが
必ず4駆対応しているラインへ並びましょう。

ッパなく空いております!

↑ライン通過中の風景

まず、誤魔化したダミーバッテリーがばれないか冷や汗モノ。
暇なせいか、じっとりとヤラシイ目つきでボンネット内を物色されます・・・

オイルキャッチがちゃんとインテークに還元されてるかまで念入りにチェックしてるようです。


・・・

・・・

・・・


おk!
我ながら上出来だ。




ココで問題発生
先ほど述べた、センターパイプの書類不足です。
コレ、港北の時は持っていったのですが、見せ場がなかったので油断しました。

わらわら青虫どもがなにやら相談しています。

Ω「あのー、触媒変わってますよね?書類ありますか?」

俺「排ガスも音もパスできたのにダメなのん?」
Ω「うーん、一応、公認かどうかもわからないので・・・」
俺「エンブレムに刻印とかありませんでしたか?」
Ω「ありませんでした。」
俺「・・・」



渋々自宅へ。



途中なにかの項目で引っかかってしまった場合、
その項目だけやり直せます。

時間を節約するためにも、最初に「あと○○チェックだけです。」と申告しましょぅ。




書類を提出、ゼロスポの触媒が小さいのか
消音装置と疑っている検査員・・・無事通過できました。



あとは検査結果をチェックして事務所で車検証を交付されて終了。




簡単に誤○化し術をご紹介。

ガスが濃い・・・
昔の車ならテスター屋がなんとかしてくれますが今のは厳しい。
エアクリなど疑うべきトコロを潰しているのなら、
プローブ(センサーみたいな棒)を浅めに入れましょう。
触媒がしっかり温まってるか、突っ込まれる前にレーシングすると○とも
ここ相模みたく自分で入れられないなら運任せw

ガラスのヒビ・・・
洗車しないで望みましょう。
チェックは緩いのか、民間がウルサイのかは不明。
雨が降ってると好都合。

オイル漏れ・・・
パーツクリーナーやウエスで誤魔化します。
つねにポッタポタいってるのは諦めましょう。
大概の車は何かしらで少し漏らしています。
あまり考えすぎずに。

スピードテスト・・・
私みたいにタイヤ外径変えている人は注意。
通常は少し高めに表示されていますが、規定内でないとダメなよう。
相模はメーターチェックされていました・・・。
デジタルメーターとかならわかりやすい。

サイドブレーキ・・・
ちょっとブレーキペダル踏んでみたり。
ばれると怒られます



当日必要なモノ

自動車税の領収書・証明書
車検証
自賠責証明書
認印
車検の予約番号

あとは当日でだいじょーぶ。




Posted at 2013/06/12 14:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サッカー負けちゃったネ。ブルガリア精度ヨスギ」
何シテル?   05/30 21:55
いもむし

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すばるのレガシィに乗ってます。 良い車だと思いますよ。 もぅ少し燃費がよけりゃネ。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
職場までの下駄、大人のプラモ感覚ですね。 すんげぇおっせーw 改造すれば違うんでしょう ...
ヤマハ SR400 セロ○アス仕様 (ヤマハ SR400)
2台目です。ヤマハ党ではありませんが ヤマハ続きです。 このバイクは迷いましたね~ ロ ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
昔乗っていたバイクです。 乗り出し20万でシートに穴の開いた3000km走行車です。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation