
水平対向のプラグ交換で、ついカッとして、
プラグソケットを壁に叩き付けたご経験はありませんか?
厚木にある、ショップのオリジナル品?なんですが、
水平対向用に設計されたエクステンションバーのご紹介です。
特徴は、長さも設計されているんだと思いますが、
個人的に12mmのメガネで回せる点が一つ。
これは、普通のエクステ+ラチェットと違い、
エクステに差し込まれるラチェットのSQのクリアランスを気にしないで済む
ラチェット自体の厚みも計算しなくてイイってことで、
よーするに、このエクステにプラグソケットを装着、先にプラグを取り付け
モゾモゾ手回しで締めたあとに、容易に本締め、工具の取り出しが出来る優れものです。(言いたいコト、伝わってるかな?w)
次に、私は気にしていませんが、
プラグの向きを合わせるメモリが付いているところです。
専用のシムを使えば、厚みを調節してプラグの向き合わせができるようです。
燃費とか走りに違いがでるようですよ。

実は入手までにエピソードがあり、恩を感じているショップでもあります。
もう4年前になりますか、どんな店舗なのか、たいした下調べもせず、
在庫確認、アポなしで凸ったのですが、いかにもチューニングショップって感じで
ちょっと入りにくいなぁ ってのが最初のイメージでした。
2階が事務所になっており、そこに通されると
「どちらでお調べになられましたか?」とちょっと不思議がられましてね。
とっさにビッちまって、「古いクラブレガシィです」とホラ吹いてしまいました。
「在庫がないので、これ差し上げます」と事務机からだされたのがこのエクステ。
メッキが剥がれてるしとのことで、いただいてしまった品なのです。
当の店の方は覚えてらっしゃらないと思うケド、
なにかあったら是非恩返ししたいなぁと入院させたいショップでもあります。
モータースポーツ界はほとんど知らなくてアレなんですが、
有名な方が主催されているショップのよーです。
Posted at 2013/05/27 19:35:57 | |
トラックバック(0) |
工具 | 日記