• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiy@0323のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

ユーザー車検 ー予約ー

ユーザー車検 ー予約ーこんつわ
車検を華麗にスルーできる目処が立ったので予約しました。


一番の強敵は以前の車検で「ちょっとガスが濃い」と指摘されたトコロ。


ログに出ないセンサーの劣化なら一八になるし
チャコールキャニスターって排ガスに影響あるのかな?
NAとターボ車のアイドル差で言ってたのかわからないけど・・・

こればっかりはテスターかけてみないことにはなんとも。


私の車、ゼロスポのエキマニ、センター、リアピースがついてるのです。
触媒の劣化だったら目も当てられネェw





ユーザー車検は予約しないとダメなのです。
電話での自動音声、ネットから予約が入れられます。

でもさ、普通の普通車で普通なら2年に1回世話になる車検ですが
そんな2年前に作ったIDとpassなんて覚えてるわけないがな・・・


いままでは港北の神奈川運輸支局で通してたのですが、
引っ越したので近場の相模支局で通してみます。


テスター屋の位置も確認、
港北より道は混まなそーだ。


ちなみに港北の運輸支局、
緑産業道路と横浜上麻生道路が重なる付近にありまして常に渋滞しております。
テスター屋も近くにあるのですが、
すごく細っこい道を縫って行くので面倒なエリアです。


午後の検査なら、職場帰りの道中なのでいいんだけどね
なにがあるかわからないので休みの朝、一発目から凸ります。




Posted at 2013/06/10 18:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年06月06日 イイね!

むぎだま 1歳おめでとうキャンペーン

むぎだま 1歳おめでとうキャンペーンいっちゃん下の猫が1歳の誕生日を迎えました。


ちなみにウチの猫、月は違えど全て1日生まれです。

何故かって?
拾った子なので正確な生まれがわからないのさ。



タマ取り兼ねて、ちょっと検査してもらう予定ですが
なんとなーく、呼吸器系に先天性の疾患ありそーな子です。

わからないけどネ。



縁あって出会ったわけだし、長生きしてもらいたいと思います。




ウチに来て2-3日くらい
探したんだけど、おっかさんとはぐれちゃったみたい。

栄養状態によりますが、こんな感じだと生後1ヶ月以内って感じ。


Posted at 2013/06/06 16:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

よーぐると戦 & 隣のアンチャン

こんばにあ。
サッカー負けちゃいましたね。


強力なシュートって弧を描かないんで、距離感が掴みにくいんですよね。
でも、実際は小さいなりにも弧を描いてるわけで、
直前で落ちるように見えるんです。

にしても、開始早々に先制もらうとは思ってもいなかったのだぜ


個人的には、ここぞって時にオフサイドとられまくりなのが残念でした。
もう少し視野が広がれば防げるミスな気がします。

にしてもブルガリア精度ヨスギです。
確実に枠内狙ってきてる印象です。





ここのところ熱くなってきたせーか、回りで事故ってるのよく見かけます。
あたまポーっとなっちゃうのでしょうけど、モンスター補給して頑張りましょぅ。

以前住まいの隣のアンチャンの車です。
事故と言えば、「この人」っていうくらい頻繁にどっかぶつけてましたのでうp!w



記憶にあるだけで角4隅、運転席ドアに写真のコレ
助手席ならともかく、運転席のドアぼっこり凹ますって見えてなかったのか・・・とw

駐車場のお隣さんがアレな方だとちょっと色々不安になってきますよね・・・w

なるだけ離して止めるんだけど、何故かジリジリ寄ってきます。
一度、「お前、一体どうやって降りたん?」って聞きたくなるくらい寄せられた事もw


写真のコレ、事情聞いたらびっくりです。

家の前が傾斜になってるんですけど、
サイド引き忘れて車が勝手に自走始めたそーです・・・
で、下で工事していた工事車両に突っ込んで止まったそーな。

人とか走ってる車に当たらないだけスーパーラッキーボーイなんだぜ?


ウチのこと整備士だと勘違いしていたアンチャンに見積もり聞かれたけど
みなさんはおいくらになると思いますか?

「純正新品置き換えで30~40万じゃない?」と答えたら唖然としていました。


人間だもの、ミスはあるし、いつかはなにかの事故おこすさ。
でも性格と、ちょっとの気配りで防げることが大半な気がします。

みなさんも気をつけましょう!

Posted at 2013/05/31 21:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

Original Box 水平対向用 エクステンション

Original Box 水平対向用 エクステンション水平対向のプラグ交換で、ついカッとして、
プラグソケットを壁に叩き付けたご経験はありませんか?


厚木にある、ショップのオリジナル品?なんですが、
水平対向用に設計されたエクステンションバーのご紹介です。




特徴は、長さも設計されているんだと思いますが、
個人的に12mmのメガネで回せる点が一つ。

これは、普通のエクステ+ラチェットと違い、
エクステに差し込まれるラチェットのSQのクリアランスを気にしないで済む
ラチェット自体の厚みも計算しなくてイイってことで、

よーするに、このエクステにプラグソケットを装着、先にプラグを取り付け
モゾモゾ手回しで締めたあとに、容易に本締め、工具の取り出しが出来る優れものです。(言いたいコト、伝わってるかな?w)


次に、私は気にしていませんが、
プラグの向きを合わせるメモリが付いているところです。

専用のシムを使えば、厚みを調節してプラグの向き合わせができるようです。
燃費とか走りに違いがでるようですよ。






実は入手までにエピソードがあり、恩を感じているショップでもあります。

もう4年前になりますか、どんな店舗なのか、たいした下調べもせず、
在庫確認、アポなしで凸ったのですが、いかにもチューニングショップって感じで
ちょっと入りにくいなぁ ってのが最初のイメージでした。

2階が事務所になっており、そこに通されると
「どちらでお調べになられましたか?」とちょっと不思議がられましてね。
とっさにビッちまって、「古いクラブレガシィです」とホラ吹いてしまいました。

「在庫がないので、これ差し上げます」と事務机からだされたのがこのエクステ。

メッキが剥がれてるしとのことで、いただいてしまった品なのです。


当の店の方は覚えてらっしゃらないと思うケド、
なにかあったら是非恩返ししたいなぁと入院させたいショップでもあります。



モータースポーツ界はほとんど知らなくてアレなんですが、
有名な方が主催されているショップのよーです。
Posted at 2013/05/27 19:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年05月26日 イイね!

過去のせいさくぶつ。

過去のせいさくぶつ。荷物を整理していたら処女作がでてきましたのでうp!



「シルバークレイ」っていう分野で、
粘土に銀が練りこまれていて、好きに形作って炉で焼くと
バインダー(結合剤)などが燃え尽きて、銀の造形物ができあがります。

ハンズなどで小さな炉がセットになったスターターキットが売られており、
手軽に始められる趣味の一つです。


コレを作る前に2-3個プレーンリングを作っておりますが、
ナンバリングしたリングはコイツが初で、素人でもすぐにこの程度は作れるよぅになります。


造るリングや形状にもよりますが、
この手のボリュームリングの場合、100gくらい使っており、
材料費が貴金属相場の影響をモロに受けるので
当時の相場で粘土代10.000~13.000円程度となっております。

失敗したら涙目になります・・・



立体的に見せるため、燻し銀仕立てです。
いぶし液につけて磨くとこういったアンティーク調になります。


ちなみにイミテーションですが、ジルコン、サファイア、ルビーなど
宝石なども多種あります。それを焼いた後に取り付けることもできます。

↑左上がイブシ液、
粘土には文字とか補修に便利なシリンジタイプ、メッシュなど様々。
リングゲージ(造ったリングが入らない!なんて寂しい思いはこりごりナンダゼ・・
右がイミテーションストーン。



みなさんもやってみてはいかがですか!




あ、ちなみに本物の宝石を使ってもイインダゼ?
粘土も金タイプがアルンダゼ?

金の相場は・・・ご想像にまかせます。(げふげふ

Posted at 2013/05/26 20:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「サッカー負けちゃったネ。ブルガリア精度ヨスギ」
何シテル?   05/30 21:55
いもむし

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すばるのレガシィに乗ってます。 良い車だと思いますよ。 もぅ少し燃費がよけりゃネ。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
職場までの下駄、大人のプラモ感覚ですね。 すんげぇおっせーw 改造すれば違うんでしょう ...
ヤマハ SR400 セロ○アス仕様 (ヤマハ SR400)
2台目です。ヤマハ党ではありませんが ヤマハ続きです。 このバイクは迷いましたね~ ロ ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
昔乗っていたバイクです。 乗り出し20万でシートに穴の開いた3000km走行車です。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation