• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雑賀孫一のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

合格祝いですよ。


なんも言わんかったら「もしかして落ちたの?」ってお気を使われても恐縮なので


報告させて貰っておきますと「無事に公立の方も合格で御座います(笑)!」


アッシと嫁のお子様にしては十二分の高校に受かってくれました(笑)!


「此処からどうするかが人生にとって大事かとも思いますのでこれからが真の


スタートですよ。」と偉そうな講釈を垂れておきました(汗)。


と、まあ堅苦しいのはそれ位で!合格祝い行ってきました!!





写真はこれだけです(汗)。


実は私初めてグレを食したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見た目が


あんまり美味しそうには見えなくて・・・・・・・・・・・・・・でも美味いですね!グレ!


見直しましたわ!!嫁さんの落ち着きの無さもやっと治まりヤレヤレで御座い


ます・・・・・・・・・ホッ。しかし結構な宿題などもあるみたいで娘は微妙なテンション


になっております。なにわともあれこれで一段落付けますわ(笑)!!


Posted at 2016/03/19 12:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

ASDキャンセルしてみて。



え~っと、居られないかもですが?もしかしてASDを切った音が気になってる


方がいられるかもと思いまして、感想を書いてみますね!


ほんまはドライブレコーダーのファイルでも貼り付けれたら分かり易いのだと思う


のですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・正直メンドイので!文章だけでご勘弁!!


念の為先に言って置きますね、ASD切りましても基本の音は変わんないです。


ちゅうかアクセルONの時のサウンドはほんまに一緒?って感じです。


違いが感じられるんは、アクセルOFFでエンジン回転が上昇から下降に転じた


瞬間からの音がASD作動してる時は比較的バリバリと言いますかバックファイ


ヤー的な音が賑やかだと思うのですがASDを切りますと、それがほぼ無い!


ほんまにスムーズ!まさにストレートシックス!って感じです。正直アクセルON


時のサウンドもV8に近づきたい感が私には感じられて余り好きでは無いのです


がこれ以上は先立つ物が無い雑賀は諦めの境地です・・・・・・・・(泣)。


って感じなんですが伝わりますか?まあ賑やかなのが好みの方はそのままが


最良だと思いますがコンフォートモードだと大人し過ぎるでもスポーツモードだと


ちょっと賑やか過ぎなんよなあ~って感じてるそこの?あなた!そんな貴方には


お勧めです(笑)!


最後に全て素人の感想なんで一切の責任はもちろん取れませんので何卒


ご理解・ご了承願います。・・・・・・・・えっ?だったら言うな?すんません(汗)!!
Posted at 2016/03/09 20:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

人工音キャンセルやっとでけたぁ~~!!



M3&M4にはASDちゅうのが勝手にありましてスピーカーからある部分の


周波数を盛ってご機嫌なエンジンサウンドを演出してるのですがこの人工音


ってのが気に要らない(なんでも前モデルがV8なんでそのオーナーさん達を


納得させる為だとかって情報をどこぞで見ました。)しかし直6エンジンを気に


入って購入している雑賀には要らぬお世話!!


違和感ってほどの違和感を感じてた訳では無いんですが、やっぱり気にしてる


からか自分のアクセル操作とエンジン音に偶にですが「あれ?」って感じる事が


あり?消したかったASD(アクティブサウンドデザイン?)を本日悪戦苦闘の末!


キャンセルする事がでけました(笑)!キャンセルちゅうてもコーディングなどの


お金が掛る方法を取れる筈も無いので・・・・・・・・(泣)ネットで見かけた強制的に


キャンセルです!ASDのデーターを拾ってるコネクターを引っこ抜きます(汗)。





すんません!ほんまは上のカバーを剥がしてるのですがこれが大変で(汗)


ネットで見たのはM4なんですね・・・・・やっぱセダンのM3はクーペM4に比べて


トランクの高さがあってネットでは簡単そうにやってたんですがM3は辛い!


なんちゅうても手が入らないM4との高さ分の約10~15CM余計に手を突っ込


むのが辛い!手に擦り傷作りながらも何とか、これだと思うコネクターを・・・・・・


・・・・・・どりゃあ~~~!と、引っこ抜き・・・・・・・余りの姿勢の辛さと力の入れ


難さに今日は暖かかったとは言え汗だくです(泣)。


そして戻していく途中で・・・・「あっ!写真!」と思い出したもののここから戻す


気にもなれずその時点での写真ですがご勘弁!


肝心のエンジンサウンドですが当たり前ですが外には、なんにも変りません!


車内ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雑賀的にはですがGOOD!!です。


思ってたよりV8っぽさは消えませんでしたがそれでも高回転まで回した時の


サウンドによどみが減り直6ぽさがより感じられるようになった気がします(笑)!


気になっていたチャックランプも付かず安心して走れそうで何よりです!


苦労しましたが0円ででけたので満足です(笑)!!
Posted at 2016/03/06 15:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

しょ・しょ・・少佐~!助けて下さい!!嫁の高校倍率に一喜一憂が止まりません!!




え~、タイトルはクラウンがザクで大気圏に突入した時のセリフをパロってますが


解りました?


だいたいの所はお察し頂けたと思いますが、嫁が娘の高校の倍率を気にして


仕方がありません(汗)。


そもそもまだ確定倍率やないし仮に気にした所でどうのこうのできる代物でも


ありませんし・・・・・・・・・・・困ったもんです・・・・・・・・・。


あんまり無関心やったら此方が責められるし・・・・・・はあ~、速く済んで欲しい!!
Posted at 2016/02/28 16:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

合格祈願。


今日は、娘の高校受験合格の為に御守りを頂きに学文路まで行って来ました!


学文路は山の麓なんでワインディングって言えるのは紀見峠の所だけなんです


が折角なんで早朝から行って少しでも駆け抜ける喜びを味わってきました(笑)!





ところがです!なんと学文路駅は無人化されてしまって此処では買えないと・・・


・・・・結果、橋本で買う事に・・・・・・・・・・・・・・・・・ちゃんと調べるべきでした(泣)


この後ちゃんと橋本へ行き無事購入しました。学文路の御守りは私が高校受験


の時に母が買ってきたのですが担任の先生からあなたの志望校はあなたの力


では200%無理やから一番下か二番目の高校にしなさいと言われたのをバカ


だった私は「中学卒で就職でもええねん」と、無理やり下から4番目の高校を受け


見事合格を勝ち取った霊験あらたかな?御守りなんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・あっ!でも息子の時は私立は合格でしたけど公立は冒険させたのもあって


不合格でした・・・・・・・まあええようにしてくれたと言うふうに考えておきます(笑)。


肝心のワインディングはもちろん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・お山はウエットでビビリミッターが効きまくりであまり楽しめませんでし


た。ウエットだと少し踏むとスグにトラコンが作動して逆に限界で走ってる感があ


るような気もせんことも無いようなあるような・・・・・ある訳無いか(笑)!!
Posted at 2016/02/07 09:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にお山へ!! http://cvw.jp/b/1817513/47250095/
何シテル?   09/30 15:10
おっさんなのに人見知り。仲良くしてくれると嬉しい~! バイク降りたのに・・・・・だってカッコイイでしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車待ち@独 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 10:26:45

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これが私のあがりの車!
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
慣らしは・・・・・・・・終わってますわ(笑)。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
慣らし完了!楽しむのみ!!
スバル XV スバル XV
アクティブに楽しみ・・・ますか?

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation