梅
雨入り目前、いいお天気は今日までっぽいんで週末を待たずに、近所の博物館までシャカシャカペダル漕いで『
ジープの機能美展』を見に行ってきました。
十数年も前から毎年開催されてるイベントなんですが、いつも見に行こう見に行こうと思いながらも・・・・・今回が初めての見物ですわ。
博物館に到着すると、平日とはいえ駐車場には見物者のマニアックなクルマが・・・・・。
『PINZGAUER』ってエンブレムがあるけど・・・・・ピンツガウアー(!?)読めもしないですわ。
わくわくしながら博物館の中へ・・・・・。“市民ギャラリー”ここが会場となってるホールですわ。
ホールに入り受付で記帳すると、そこには・・・・・マニアックでディープな世界が広がってました。
このシンプルな姿こそジープですわ。『JEEP WILLYS MB 1943』って、書いてありました。
こっちの戦後モデルは、先日お台場のイベント『
ノスタルジックカーショー』で見たジープですわ。
同じく戦後モデルの青いジープは、記念撮影用に運転席と助手席に自由に座っていいそうですわ。
私にはどれも同じ形にしか見えませんが、このジープは・・・・・国産化された三菱製でした。
マニア度がさらに高まっちゃって、一般名称なんという特殊車両(!?)なんだかすらわかりません。
『
ニューイヤーミーティング』でも見たぴっかぴかの再生キューベルワーゲン。ジープの敵役ですわ。
大英帝国のジープ『ランドローバー』。これも古いのかと思ってよく見たら・・・・・1997年製でした。
2輪車もありましたが古いんだか新しいのか、バイクなんだか自転車なのか・・・・・理解不能ですわ。
コイン遊具も当然ジープですわ。こどもの頃にホントにあったモノですかね??
書籍コーナーもマニアックなジープの本だらけ。見たことのある本は・・・・・1冊もないですね。
さらにマニアックなコーナー。ドイツ軍ティーガーⅠ重戦車やⅢ号戦車のキャタピラーの一部ですわ。
開
催初日とはいえ、平日午後に行ったんで空いてて、どっぷりマニアな世界に浸かってきちゃいました。それぞれのクルマについて詳細はわからなかったけど、運動不足解消には楽しいサイクリングでした。片道25km以上もあったんで、ちっとも近所じゃなかったけど・・・・・。
今週末は駐車場にもマニアックなジープいっぱい並ぶんでしょうね。ご趣味の合う方は是非!!
ブログ一覧 |
イベント(ミリタリー) | 日記
Posted at
2012/06/07 23:45:35