• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-MANのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

FIT その後1

先日の FIT置いてけぼり事件のメーカーからの回答が来ました

対策は

ミッション交換

です



そして エラーログが残されていないと言う

ECUの症状は

もう一段下層にシークレットゾーンがあるらしく

その部分の診断をしないといけないらしいです




個々の問題なのか?

製造時期の問題なのか?

それとも全体的な問題なのか?



ともあれ うちの車は3回目のリコールの時

ミッション交換の診断は 

その後今回の交換という判断には

やはりまだ問題があると言うことになりそうです



技研としても まだこの様な症例が少なく

対策に苦慮している段階なのでしょうか


より一層のアップグレードに期待してます



ところでFIT3HVオーナーの皆さんに質問

ブレーキ操作時に違和感を感じたことは無いですか?


大げさに言うと うちの車はたまにブレーキを踏んでる時 加速します ( ̄□ ̄;;

簡単に言うと 一瞬押される感じがあります


解説すると

40~50キロぐらいでブレーキを踏んで 減速すると

ミッションがギアチェンジ(シフトダウン)する時があるんです

その時にブリッピングが入り クラッチが繋がると

一瞬押し出される感じがあるんです

これは どうにかならんものか・・・

ブレーキもフライバイワイヤーで

ブレーキ 回生ブレーキ エンジンブレーキが電子制御

F1と一緒でないかい^^

制御プログラムのミス?ってことも無いのかな


とりあえず ディーラーからメーカーにクレームを上げてもらってます

皆さんは感じてませんかね どうなんだろう・・・



多分 次回も記事の続きがあると思うので番号振りました



Posted at 2014/05/30 11:23:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

気持ちよく・・

先日記事にした ヴェルファイアのバッテリー

やっぱり エアサスのコンプレッサーが元気の無い音で廻ってる

出先でバッテリー上がりして 止まるのも困るので 交換することにしました



うちの車は寒冷地仕様なので

80D26Lと言う でかいのがついてるんですね

標準仕様だと 55D23Lだそうです


カー用品店で見ると 2万5千円ほど たけぇ~~

ネットだと 1万5千円ほど

1万も差があるんだけど・・・


後は 近くの資源ごみ回収所はバッテリーOKなので そこに廃棄


やっぱり新品のバッテリーは セルもコンプレッサーも元気よく廻るね



しかし 2年2ヶ月 6万キロ

もう少し持つかと思ってたけど・・・・


走りすぎか? (笑)


Posted at 2014/05/28 12:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | VELLFIRE | 日記
2014年05月24日 イイね!

置いてけぼり

昨日の出来事



FIT発進できません



またまた再発なのか?




ドラレコの映像もあるんですが

今回はスナップショットで


普通に赤なので停車


EVモードなのでエンジン停止


青になってアクセルON

ガツン( ̄□ ̄;;

システム停止

シフトポジションの表示が全部 □で囲われて点灯

インフォメーションディスプレイは? 見てる余裕無かった 


置いてけぼり


後ろからクラクション ブゥ~ブゥ~~

しかもここは大阪ミナミ ( ̄∇ ̄;


メインSWで再起動 復活

なんとか発進

焦りました




以前にも0発進での停止が2回あったけど

それは3回目のリコール前

その時はDに入れなおして復活


3回目のリコール以降で

ディスプレイもエラーで停止は今回初めて


すぐにディーラーに連絡して車を持って行き

PCつないで エラー確認してもらったけど履歴に

それらしきものは何も無し


うちの車の個体差なのか?

エラー履歴も残らないECU
自体が不良なの?


とりあえずメーカーは既に休みなので

月曜に報告して回答待ちになる模様


この際だから ミッションとECU交換してもらうかな・・・


今回は徹底的追及してみる?・・・



Posted at 2014/05/24 10:35:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年05月14日 イイね!

終わったのか?

4日間 ヴェルファイアに乗らなかったら



エンジンがかかりません



バッテリー 終了のお知らせなのか・・・



とりあえずFITからケーブルでつないで 復活



いつまで騙し騙し乗れるんだろう



寒冷地仕様だから 80D26L バッテリー高かったかな?




そして やっとここまで来た

第二弾 組み立て完了



次は装着

ボルトの頭が当たらないか心配 

何か?・・・



Posted at 2014/05/14 17:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | VELLFIRE | 日記
2014年05月12日 イイね!

写真で綴る GW 4日目 5/4

4日目の行程は当初から行き当たりばったりの予定だったので
前日の宿が富山に取れた事もあり リベンジ富山観光となりました



この季節の砺波のチューリップは有名で
朝からの目的地は砺波チューリップ公園に決定
しかしとなみチューリップフェアなるものが行われていて
その人出と車の多さに 撃沈 あきらめました

気を取り戻して 富山と言えば魚
次は射水市の新湊きっときと市場を目指します
関西では舞鶴と白浜にとれとれ市場と言う物があって
それを連想して行ったのですが 少し規模が小さく
食べ物屋の料理の量も少なく 値段も高め
関西人としては勘定が合わず ここも人の多さに撃沈退散

そしてガイドブック頼りに高岡に行き食べ物屋を探します
海鮮丼が食べれると言うことで 海鮮問屋柿の匠というところで
刺身定食をいただきました 富山の刺身は分厚いですね


砺波平野に広がる散居村を一望できる場所から


アップで


反対側は うっすらと立山連峰ですかね


展望台はこちらと言う看板にまんまと騙されて登った
となみ夢の平スキー場のリフトから 雪の無いゲレンデは花畑に


R156を南下 小牧ダムの遊覧船かな?


五箇山相倉合掌造集落




小腹がすいたので 五箇山豆腐と山菜の天ぷら


集落の外れからの展望


結構くたびれてる建物が多かったけど 10年後もあるのかな?


もう一つの五箇山菅沼合掌造集落


ここは手入れがしてあり綺麗でした


民芸品も充実


ひるがの高原、砺波とチューリップに縁が無かったけど ここで出会えた


高速の渋滞を避けR156を南下 途中から東海北陸道で一気に名古屋へ行き
Lineで味噌煮込うどんの情報を教えてもらい 遅くまでやっている
山本屋本店栄本町通店に到着


豚ロース入り味噌煮込うどんをいただきました
ご飯とお漬物がおかわりできるのはいいですね


そして 4日間の旅も終わり 奈良へ帰還
全行程 約1400キロの旅でした

次はどこ行きましょうかね・・・

Posted at 2014/05/12 23:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア システムコンソールUSB電源強化 https://minkara.carview.co.jp/userid/181835/car/1049373/5013581/note.aspx
何シテル?   10/23 17:22
こつこつ何かを作ったり 弄ったり  たま~にぷらっと出かけたり  のんびりと気ままにやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
11 1213 14151617
181920212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

アイ彩さんの三菱 eKカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 19:46:36
違いを求めるアルヴェル乗りの方へ☆GTスーパーチャージャーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 16:08:40
エリシオンフロントルームランプ(メガネケース付)取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:11:17

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
我が家のメインカー 使用者は主に嫁 ■MOP■ HDDナビ11SP パノラミックビュー ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT3 HYBRID・Sパッケージ DCT+7Speed Paddle Shift ク ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
’08 ABS付モデル 南アフリカ仕様 奥様の愛車
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1984年製 ゴールドモンキー 不動で長年倉庫で保管されていて 廃棄すると言うので譲っ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation