★ささ!久々の。。。絵ブログだYO-!
超・長編になるので~途中で見逃さないでねぇ~
トイレは先に。。。いっといれ~♪ヾ(- -;)
★02年12月7日。。。素ノーマルなRR
<参考サイズ>
SUZUKI純正サイズ(F6A仕様RRは。。。13インチなのだw)
・155/65-13(笑)
・4.5Jx13+45?(PCD100)
★早速のDIYは。。。
★14インチの鉄っちんホイールxDUNLOP LMAN LM703
<参考サイズ>
・155/55-14
・5Jx14+45(PCD100)
★次はR31スカイライン『電動スポイラー風?』アンダースポ♪
15インチのWORKヴィエナシュニット3ピース+ピレリータイヤは。。。
★何と!AKこと『オートクライン』の読者プレ♪
当時の売値『15万円』の代物でしたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
<参考サイズ>
・165/45-15
・5.5Jx15+38(PCD100)
★ちょい悪風の『チンスポ仕様』と『フォグカバー』はSTI風に♪
★お次は『リベラルFrバンパー』装着♪自家塗装の。。。大掛かりなDIY♪
★ここからドンドン変貌♪
K-SPEED V2のサイドと。。。
★リヤをGETして。。。EURO仕様に♪
リヤスポイラーは『GA』ことガレージアクア
POPさんとの、初めての2人の共同作業(*´ -`)(´- `*)
★お次は。。。白色鉄っちん!?
いえいえ。。。
★ダイハツディーラーオプション品の超・軽量アルミホイール♪
タイヤは、またまたLM703♪
<参考サイズ>
・155/55-14
・5Jx14+45(PCD100)
★またまたヴィエナの15インチに。。。
★今度は『TER京都』の。。。オーバーフェンダー仕様にw
★目指せ!EUROスポコン仕様♪
<参考サイズ>
・165/45-15
・5.5Jx15+38(PCD100)+<オーバーフェンダー対策>
・K-SPEC+30㎜ワイドスペーサー

★この仕様なら。。。今でも十分通用しそう??笑
★この頃になると。。。夜もオマカセ仕様に(*・・*)ポッ
★HP-URLが。。。LEDで浮かび上がる仕組み♪
★リヤガラス内も。。。怪しい感じで☆彡
★顔が笑ってるって。。。言われてた頃の仕様(笑)
★この頃から。。。完全に夜仕様(爆)
★当時の年賀状仕様♪それにしても。。。
★ハデだなぁ。。。笑
★ちなみに、約7年間=K察屋さん、捕獲歴0回は。。。
ミラクルだヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
★当時の雑誌を。。。総なめに!?
★リヤショットも。。。
同じワゴンRには見えんとですw
★昼間はすっかり大人しい!?ホイールは『リーガマスター』車検仕様(笑)
<参考サイズ>
・155/55-14
・5.5Jx14+38(PCD100)+<オーバーフェンダー対策>
・K-SPEC+30㎜ワイドスペーサー
★リヤから見ても。。。このホイールは落ち着きがありましたd(^-^)ネ!
★何気に『RECARO-SPG』装着してた時代も。。。
★ガル風に編集してみたり~
★雪ん子ラッセル車仕様になってみたり~★
(青LEDx雪のコラボが綺麗(*・・*)ポッ)
★桜の季節を駆け抜けたり。。。
★ホイールが車のサイズに負けてる気がして。。。
★禁断の『車●NGサイズ時代』に突入!?ヾ(- -;)
<参考サイズ>
Raccing SPARCO NS-Ⅱ
・165/50-15(超引っ張りタイヤ)
・6.5Jx15+32(PCD100)
※オーバーフェンダー対策の。。。ワイドスペーサー無くてもツライチに(笑)
★リヤはバンパーのセンターカットw
ホイールリムカラーは。。。赤→パールホワイトに自家塗装して
お洒落なフリをする(笑)
★そして。。。AK表紙決定後!
速攻でGAバイナル仕様に大変身♪
(‥ )ン?
大変態じゃなかとですよw
★調子に乗って??リヤバンパーを『気合のニコイチ仕様』
リヤ、低っ!ヾ(- -;)
★AK取材の1コマ♪いい感じのシュチュエーションでw
Frバンパーのみ、のむけん率いる★
九州のヨカお店『URAS』に変更♪
<商品名>
URAS Type-Sシリーズ♪ボンネットフード付きで。。。
MC系ワゴンR・全グレード対応バイw
★この頃が一番スポーティーだったかもw
★ナイスなお尻にセンター出しで。。。
惚れてまうやろぉ~~~(*´ -`)(´- `*)
★『高速ゲート・普通車サイズ事件』をきっかけに脱・オバフェン宣言♪
ラバーフェンダー仕様に変更w
★未だに。。。青色LEDのチカチカ病が再発ヾ(- -;)
★こんなん、後から走ってきたら~オイラも避ける!?爆
★内装は。。。ほぼ完成形w
★センターコンソール100mmUP
+
シフトレバー-70mmCUT
+
ハンドル-30mmダウンで。。。
『おめでとう!君も何ちゃってMR2仕様』に大変態バイw
★リヤトランクには。。。KENWOODウーハーと
謎のNOSタンクちゃんw
★やっぱり夜が忘れられず。。。
★フェンダー交換と共に青色LEDをダクト裏に♪
<フェンダーメーカー>
・RIJING(ステージ21製)
ウソ!車検仕様なので。。。お勧め出来ません(爆)
★女心と秋の空のごとく!?心変わりしやすい、おいらヾ(- -;)
またホイール変更w
★前回と同じサイズ=●検NG仕様ヾ(- -;)
<参考サイズ>
SSR製 TEAM-SSR
・165/50-15(超引っ張りタイヤ)
・6.5Jx15+32(PCD100)
※ラバーフェンダーは継続しますw
★このDIYが。。。一番凄かった!?
URAS仕様にリップが無かったので勝手にDIYで造っちゃった仕様w
今考えても。。。よくやったもんだ♪
と、自分を褒めてみる(笑)
★時として。。。
エアコンの効く車を求める事も。。。
★88万円フル装備のKei・5速仕様に心が揺らいだ次期も。。。
★そして時が過ぎ。。。
エアコン要らない『冬の時代』次期に突入(爆)
★だから、この仕様で雪道は危険だって!ヾ(- -;)
★ケータイAKにも沢山投稿したので写メの山々w
★ここからは『最終仕様』です♪
憧れてた。。。BLITZ BRW07♪
URASエアロ+BLITZ BRW装着で。。。のむけんしゃんと同じ仕様(*^^)v
ちょっと選択車両をミスったかぁ~???爆
<参考サイズ>
BLITZ BRW-07
・165/50-16
・5.5Jx16+38?(PCD100)
※リヤタイヤハウスはツメ折してますw
フロントはFRPフェンダーで勝手に!?ワイド仕様となってますw
★このリヤビューも。。。懐かしい感じですw
★センター出しマフラーも憧れてやっと手にした。。。この仕様w
★『大阪~GAを目指すの図』何故か大阪に入ってから~
何度も写メで撮影されてたRR♪
けっこう地味な車体色なんですがヾ(- -;)
★これが最後のコラボ♪
納車時=13インチだったRRが→最終時=16インチに変貌w
+3インチUPとなりました♪
(3UPと書くと、ファミコン・マリオみたい)笑
★Σ(・o・;) ハッ!
大事な画像を忘れてた。。。
★チカチカと私★
今夜のお相手は・・・観覧車(*^^)v
★おいどんと愉快な仲間たち★
今度時間のある時に。。。
RRと共に遊んでくれた皆とのショットを公開させて頂きます♪
公開した際は。。。『あっ!おいらが写ってる♪』ってなっちゃうかもd(^-^)ネ!
<これで、本当に。。。ワゴンRxはなやんコンビの日記。。。
『ワゴンR・第一章』は、ここで終了です>
★長くお付き合い頂いたアナタに朗報★
『はなやんRR=NEWオーナーさんお披露目』でございますヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
★店頭時納車前~納車時~字光式~と全て『三河ナンバー』でした
が!
今度のワゴンRは。。。何と『神戸ナンバー』で御座います(*^^)v
★そんな、新・はなやんオーナーさんには。。。
ここから逢いに行きましょう☆(*^o^)乂(^-^*)☆
ここから始まる。。。『元・はなやんxワゴンR-RR号』第二章の旅
どんなドラマが待っているのか!?乞うご期待♪♪
<ちょっと長くなっちゃったので。。。新型はなやん号のご紹介は、また次回に(o*。_。)oペコッ>