• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えにゅおれのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

フォーミュラニッポン まもなくスタート

フォーミュラニッポン まもなくスタートなんとなく86 14Rで聴きたいと思って準備したこの曲達
何とか中古CDを探してみましたが、懐かしの8cmCDのためMacユーザーにはハードルが高く、実家からWinPCを調達してiTunesに取り込みました☆

新生フォーミュラニッポンの開幕にワクワクしながら深夜の中継を見て脱力したのが懐かしいです(笑)


BRANDIEのDANSICKに至っては結構なプレミア価格になってます

Bdash    大和撫子スーパースター (1996)
BRANDIE DANSICK                              (1997)
Posted at 2017/04/17 17:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月26日 イイね!

スクーデリア エレクトロ

スクーデリア エレクトロお金で動くエコなロボットはダンボーですが、電気で動くエコな車を暫くお借りしていました。

発進時のトルク感と、静かな車内が新鮮でした。
一充電で安心して走行出来る距離は僕の走行パターンだと150km前後だったので、充電ポイントを検索しながらの走行でした。(ディーラーが営業時間中ならお茶を飲みながらまったり待機ですが、夜は真っ暗なところで充電待ちなので少し怖かったです〜)



黒いリーフはサイかカバみたいで愛嬌がありますね。


僕の走行パターン的にごく近距離か長距離かという乗り方になるので航続距離的にサードカーとして使うのは厳しい感じでしたが、街乗り中心の走行パターンの方や複数台所有の方で航続距離が問題にならない方には非常に経済的でいいかもと思いました。

電気自動車は発電過程で二酸化炭素等を発生する場合もあるので、厳密にはゼロエミッションになりずらい側面もありますが、社会全体のエネルギーマネジメントを考えると比較的エコな乗り物なのだと思います。

燃料電池車ももうすぐ発売されますし、電気自動車にはガソリン車やディーゼル車と違った車の楽しみがあると感じました。

日産といえば、80周年記念本が出ているので日本語版を入手しました。
記念本繋がりで、トムスも40周年(これも凄いですね。)ということで記念本が作られました。トムスの本といえば、小河等さんの「36」(もちろん持っていて保管してあります。)を思い出します。トムスのグループCで関谷さんと小河さんのコンビが懐かしいです。

Posted at 2014/10/26 14:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月29日 イイね!

小林彰太郎さん

小林彰太郎さん

















 カーグラフィックの創設者で、近年は名誉編集長を務めておられました小林彰太郎さんが亡くなられました

謹んでご冥福をお祈り申し上げます




創刊当初のカーグラフィックを読んでも、今のカーグラフィックを読んでも小林さんの文体は変わらず

モータージャーナリズム、そして車文化への功績は計り知れません


何度かお話をさせて頂いたことがありますが、ル・マンクラシックで表彰台にあがられた際のお話を今でも思い出します

僕のような50歳近く年齢が離れたファンとも気さくに車の話をして頂けたのは良い思い出です

 CGクラブに入会した足で小林さんに会員証の表にサインを入れて貰おうと思ったら、こっちの方がいいだろうと裏面の署名欄に「小林彰太郎」と記入して頂いて大変嬉しかったのを覚えています
(そのカードには本人以外の署名は無効と書かれていて、入会後すぐに会員証が無効になったのも懐かしいです)

そういえば車の話をしていて、小林さんから名刺を貰ったことがあります
サイン入りの会員証と名刺は宝物です

最後にお見かけしたのは昨年5月の代官山ミッドナイトTTDでした
亡くなる前日まで、トヨタ博物館にいらっしゃって生涯ジャーナリストを全うされたのだと思います
 
生前最後の本は「昭和の日本 自動車見聞録」になると思いますが、沢山のカーグラフィック、そして著書をこれからも愛読して行きたいです
 
 

 小林さん、車の楽しさをより深めてくださり、本当にありがとうございました
 
Posted at 2013/10/29 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月31日 イイね!

後ろから正面衝突

後ろから正面衝突「後ろから正面衝突」は2011年スーパーGT第5戦鈴鹿での小暮卓史選手の名言ですが、マシーン1号のR1で交差点で停車中に後ろから正面衝突(追突)されました

ちんちくりんなおしりが可哀想なことになってしまいました(涙)



100:0の事故でしたので、先方の保険で修理
その間の代車はモコでした
走行距離が5000kmくらいの車だったので、通勤やお買い物に暫し活躍して貰いました
意外と小回りが効いて乗りやすかったです〜
 



復活したマシーン1号、磨きもかけて頂いて綺麗になって戻ってきました♪
やっぱり自分の車がいいですね〜 




交差点で停車中、一番後ろの時はバックミラーを見るようにしていたのと、
相手の速度がそれほどでは無かったので怪我はありませんでしたが、事故はお互い嫌なものなので車間とか注意したいですよね〜

今度地元に帰ったらドライブレコーダーを付けようと思います、、、 
 
Posted at 2013/08/31 13:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ スロットルセンサー再設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/1818668/car/2985115/5943321/note.aspx
何シテル?   08/03 15:38
SUZUKA-ZEの「とろけるプリン」と車が好きな えにゅおれ の日記です 時々サーキットやモーターショー、車関係のイベントに出没してます 大型2種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

映画 【ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:45:28
SOSコール異常対応(バッテリー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:40:21
スーパー耐久シリーズ2017 第2戦 SUGOスーパー耐久3時間レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 18:00:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
軽自動車 スライドドア 赤色 離合支援機能付 という条件に合う車としてセレクトしました ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
CセグのFRということで選択しました ディーゼルの走りも魅力の一つです 車両型式:F2 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
近距離お使い用のうさぎさん 大変気に入っていましたが残念ながら手放す事になりました また ...
トヨタ 86 トヨタ 86
富士スピードウェイに行く車中で衝動買いしてしまいました (過去に富士スピードウェイからの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation