• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロさんのブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

大阪

写真載せるの忘れとったw



Posted at 2017/07/12 21:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

人生初の大阪に

来てます!!

さあ飲むぞ!!( ^ω^ )
Posted at 2017/07/12 21:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

PVランキング機能

Googleで「ポン付けタービン」とか「1JZ タービン」や「東名タービン」と検索すると...










天下のWikipediaを抑えて、トップに!!
(о´∀`о)

凄くね??(о´∀`о)



結構、色んな人が読んでくれてるんだな〜

そして閲覧数に対してポチっとイイネしてくれる人が如何に貴重な存在か分かってしまった(T_T)

俺が若くて可愛い姉ちゃんだったら「タイヤローテーション」や「アルミテープ貼りました」で300イイネくらいいくんだろうけどwww

ごめん、ただのひがみですwww

いいさ、こちとら記事の内容。
中身で真剣勝負だぜ!!

いつかはみんカラのトップページに上がる様な記事書いてやる!!


ふっ、無理だなwww

おしまい。
Posted at 2017/07/03 21:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

ABSランプ点灯

実は私の車、ABSの警告ランプがつきっぱなしなんすよね。

もう何年も放置。ってか必要ない。ドリフトなら尚更いらん。

「まっ、なんか壊れてんだべ。ABS?そんなもんいらねぇ」リレー抜いて終了。

そう、これで今までは良かった。


ところが...今年から車検時に全ての警告灯が正常に作動しないとNGなんだよね。

そんのもん電球抜いちまえよ?って思うやん?

ちゃんと陸自で見るんやって。点灯→消灯。

来月車検な訳で。。

めんどくさいわぁー。゚(゚´ω`゚)゚。

まあ俺のチェイサーも19年?故障が少ない車だけど、電装品はやっぱ壊れるよね。

幸いエアコンとか高い部品は壊れてないけど。

例えばパワーウインドウのマスターSWとか、

俺の車→壊れる
解体車から拝借→壊れる
ヤフオク→一カ月で壊れる
幸いクレーム交換→またすぐ壊れる

あったま来て新品。もちろん絶好調。

結局中古買っても金の無駄で、それからはドアロックとかも壊れたら全部新品にした。

前にエンジン不調になった時に原因が分からなくてずっと失火。コイルだと思い新品3個買ったら直らず。

スロポジやクランク角センサーも新品に交換。エアフロも中古美品に交換。

結局、やっぱりこの症状コイルじゃね?ってプラグコード変えたら1発で直る( ̄∇ ̄)

当時は金の無駄したと思ったけど...

でも今思うとあん時に色々新品にしといて良かったな。

ホント部品買えるうちが華だ。毎年どんどん高くなるし、無くなるし。



思い切り話それたけど...ABSの話に戻して。






ダイアグあるから、使ってみた。

この頃の故障診断コードって、特殊な診断機、OBDテスターみたいの無くてもランプ点灯の回数で何が原因か分かる。

国際規格じゃないけど、だからこそ親切よね。

文房具のクリップをUの字にすれば誰でも診断可能。

(この辺の故障これからみんなの車にも役に立つかも?)

んで短絡させて診断モード。

点滅回数で簡単に診断可能。

11→リレー断線
31→フロント右センサー異常
32→フロント左センサー異常
33→リヤ右センサー異常

おいおい一個じゃないんかいww

ちなみにリレー断線はリレー抜いてるので当然なので。

一旦リセット掛けて再診断。

リセットは診断モードにしてキーオンの5秒以内にブレーキを8回パコパコ踏むだけ。

すると常時点灯。

常時点灯→コンピュータ不調

らしい...




これか?

多分コンデンサあたりから液漏れしてるんかな?( ̄∇ ̄)

ヤフオクで探してみたら、かろうじて相場3000円くらい。

買ってみようか?迷うな。

ちなみに...




今回の手厳しい警告灯の車検対策にこんなアイテムも出てる。

いっそこっちにした方が無難なのかな?


でも正直なところ、トラクションコントロールとかは全く要らないけど...

ABSはとっさのパニックブレーキとかに効いて欲しいなとは思う。

良い加減なシステムと違って、100系のABSはまあまあ役に立つレベル。

スープラのローターにしてフロントブレーキだけ1.5倍くらい制動力アップしてるんで...

ドリフト以外だったらABS生きていた方が良いんだけどなー。

大昔、峠で対向車がガッツリはみ出し気味に攻めて来てビビってパニックブレーキした時。

ガッツリABS効いてくれた。もしフロントロックしてたら曲がれずに事故ってたと思う...

電子制御の中でABSだけはおせっかいじゃなく重要なシステムやなとホントは思ってる。

あわよくば、ごまかしじゃなく直したいな。


以上、酒呑んでボヤキw

おしまい。
Posted at 2017/06/29 00:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月01日 イイね!

フロントタイヤ

ずっとフェデラルのRS-Rを愛用だったんですが...




この度、初トーヨータイヤ。R1R。

来週タイヤ交換してアライメントやる予定。



まあポテンザやネオバと比べたら、かなり安いけど...

アジアンタイヤと比べたら高級品?。国産メーカーだし安心感全然違うなw

だってもうね、持った感じ明らかにワイヤー剛性が違い過ぎるwww

ヨレが全然ない!!もう空気入れなくても良いんじゃね?くらいのレベルw


冷静に考えたらそうよね〜

どんなにパワーあるエンジンや最高のサスペンションやブレーキも。

結局「タイヤが無けりゃ1mmも進めない」訳で。

タイヤなんて減るもんだし、コスパ重視!!って思ってたけど...


でも一番ケチっちゃいけない場所なんだよね〜

ホントそう思うわ。。

「お金で買える安心や安全は買っておけ」

大人の格言やな。

どんな走りになるか楽しみすぎる!!( ^ω^ )
Posted at 2017/06/01 23:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #チェイサー シベリアン・テンションロッド!? https://minkara.carview.co.jp/userid/1819223/car/1350621/5484520/note.aspx
何シテル?   09/18 20:28
ポロです。よろしくお願いします。2009年にクルマ買って、早数年・・・今更ですが、みんカラ登録。マイペースに頑張ります。 実は購入時はオートマのオープンデフの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAZAMA AUTO 延長ロアアーム25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 23:30:25
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 23:22:01
トヨタ(純正) ヘッドランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 08:20:35

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤街乗り車 当初、無改造で乗るつもりでしたが... ちょっとずつ触ってます。 で ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
直6、ターボ、FR、マニュアル、前後ダブルウィッシュボーン、音...そして何よりに見た目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation