今更ながらレンタルで観た。
まあ噂では聞いてたけど、すっげぇ面白かった!!
正直そうは言っても「おバカ怪獣映画じゃねーの?」と。
いやね。ホントどうもすいませんでした。
面白すぎて三回連続で観てもうたわ。。
シン・ゴジラはおバカ怪獣映画とか全くそうではなく...
本気で今、この日本でゴジラみたいな怪獣が現れたらどうなるか??
バカみたい話だけど極めて真剣に。
ホントすげえリアルに怖かった。
ってかマジに不快感レベルに恐怖を感じた。
「もうやめてれ」
庵野秀明監督の作品だからね〜
というか。この映画。
ある意味でゴジラという例えを通して日本という国で不測の事態(先の震災や北朝鮮のミサイル攻撃など)が起こった時どうなるか?をリアルに描いた作品って感じよね??
政府の体制、憲法、日米安保、弱腰、国防、自衛隊の戦力…
まあ不測の事態に臨機応変に対応出来ず、たらい回しの責任のなすりつけ合い。
ちょうど主人公は、こう信念とか本気で国民を救おうとするヒーロー的なヤツが政治家には必要でしょ?的なヤツの理想像であり。
そういうもろ皮肉やディスりありの結構シュールな。かつメッセージ性の高い作品だと思った。
まあこの辺の本筋と裏で言いたい真実。
作中の展開や音楽、作戦の展開や雰囲気。
細かいとこだと電柱や線路、橋の撮り方。まあもろエヴァなわけで…
俺もそこまでマニアじゃないけど。
凄い楽しい作品でした(*^ω^*)
こうさ。映画でリメイクとかリブートって言葉あるけど良いよね!!
ターミネーター・ジェネシスとか。
現代でもう一度作り直して蘇らせる。
クルマなんかもさ。毎回毎回使い捨てじゃなくて。
今の環境基準や技術で作り直して。
デザインなんかはリメイク?なんてのも面白いんじゃないか?と思うのよ。
ダッジ・チャレンジャーとかマスタングとか?
初代のデザインを彷彿させる「復刻版」みたいな?かっこいいよね。考え方も。初代をリスペクトしてるとこも。
別にS30Zの形した中身プリウスでもええやん??
日本なんて売れなきゃ辞めたり、需要があれば復活したり。都合いい。例え売れなくても消さないで続ける。
大事だよな。狭いマーケティングかもしれないけど、お客様を大事にするとこ。
ふと日本のチューニング業界。10年、20年とずっと同じクルマやエンジンいじり続けてて悲しいなって。w
そう。かわりになるクルマないのよ。
だから未だにJZやRBやSR。
唯一超えてきたのは35GTーRくらいで。
でもありゃあ別格過ぎるよなw
そろそろもう飽きたでしょ〜エコ、ハイブリッド、コンパクト、ミニバン。ラグジュアリー。
2017年版のさ。チェイサーとかシルビア。かつての32〜34のスカイライン。S2000やRX-7。
いい時代だったよな。ホントに。
シン・チェイサー
そろそろだしてもいいんじゃね??w
お願いします!!(絶対ないけどね)
おしまい。
Posted at 2017/05/13 23:29:45 | |
トラックバック(0)