焼酎です。
香熟芋、黒麹、減圧蒸留。
昔は有名どころをネットで購入してましたが、一周回って酒屋やスーパーで購入してますが、これは近くのヤオコーというスーパーで見つけた芋焼酎です。
黒いラベルの瓶でポップでライチと書かれており気になり購入。
過去に烏天狗というライチアロマを売りにする芋焼酎を思い出す。
だいやめは飲み方がハイボール(炭酸割)を進めており、まずはその通りにして飲む。
え!!…これ芋焼酎なの?
ってのが感想。
ライチリキュールのハイボールかと思うくらいのライチアロマで芋感がない。
かなりびっくりした。
有名どころで言えば3Mの一角、魔王のメロンのような香りにもびっくりしたけどそれ以上にびっくりした。
芋感がないから芋好きには物足りないと思うけど、フルーティーとか軽い焼酎が好きな人にはおすすめ。
調べてみると黒麹を使用してて、フルーティーと言えば黄麹かと思ってたけど、これは使っている香熟芋の特徴なんですか?濵田酒造さん。
ロックでも飲んでみたけど、こちらは芋感は感じられました。
飲み方でかなり違うんだなと思いました。
魔王もハイボールにしたらメロン感が突き抜けたかもしれないなぁ。
だいやめは1000円くらいで安いしこれからの夏に合うよね。
ちなみにだいやめとは晩酌して疲れを癒すという意味を表す鹿児島の方言だそうです。
Posted at 2019/06/16 23:56:05 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理