• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.TAKAのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

GRスポーツ静音化

GWでリアドアとバックドアのデッドニングしたけど、そんな効果感じられなかったな~

この前スタッドレス(17インチミシュランX-ICE3プラス)から夏タイヤ(GRスポーツ純正19インチブリジストンデューラーH/P)に変えたとき明らかにうるさくなった。

タイヤを介しての騒音が影響大なのかな。

ハリアー購入の試乗(GRスポじゃない2Lターボ)の時は高速道も運転させてもらってうるさいって感じじゃなかったんだけどな~
タイヤ違ったのかな。

次は静かなタイヤ買うしかないな。
おそらくそれが一番効果あるんだろうな。
Posted at 2020/05/06 00:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

富士見パノラマリゾート3回目

本日シーズン3回目のスノートリップ、富士見パノラマへ行ってまいりました。

昨日雪が降ったので結構期待していきましたが、3月中旬だし俺のスキー史上最悪のシーズンということで、午前中盤からシャバティーニ、昼あたりからガリガリが出てきて、15時にはシャバティーニからフロスト気味に…

一番残念だったのがパノラマは3月中旬からゲレンデ上部のラーチゲレンデをコブコブにするんだけど、コブの溝にブッシュ、土がある…

途中にポールが立っててなんだろうと思ったらそこの部分土出とるし…
なので主にシーダーゲレンデのコブラインを主に滑ってました。

ラーチの上に方に初心者用コブラインというコースがあるんだけど、完全アイスバーンで、あれでは苦手意識を付けるだけだよ。

コブうまくなりたいなら整備されたきれいなモーグルコースを滑るのが一番の近道だと思う、さのさかとかね。
パノラマはモーグル的な滑りをする人はほとんど皆無だけど。

とりあえずパノラマは今シーズン終わったな。

あと1回位かぐら辺り、コブ祭りに行ければいいけどな~
Posted at 2020/03/15 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

富士見パノラマリゾート2回目

先々週に続き今週2回目の富士パラ。

本当は友達と土日で白馬に行く予定だったけど雨予報で中止。
日曜日日帰りで富士パラ予定だったけどもそれも強風予報で中止…
本日ソロスキーでした。

前回は平日で人も少なかったけど、今日はそれなりに人多かったかな。
でもゴンドラはほとんど並ばずに乗れたレベル。

ゲレンデは午前中はガリガリでもなくすごい良いでもなく。
昼くらいからは中盤から下は水分の含んだ重いザラメ人工雪。
上部は下地のガリガリが出てきた感じ。

コブラインは2ラインで上から見て右がバンクコブ、左が少しモーグルチックなコブ。
前回よりも大分掘れてたかな。

午前終わりと午後終わりだけでもデラ掛けやってくれたらいいんだけどなぁ。

夕方フェンスを乗り越え、雪のない部分に落ちてしまった人がいて、救急車、消防(レスキュー)、ドクターヘリが来てました。
滑り行く方は適切な装備、無理のない滑りをお勧めします。


それにしても今シーズンは俺のスキー史上一番雪がない…
せっかくスタッドレス履き替えたのに雪の上一度も走ってないからね。

もしかしたら今回で今シーズン打ち止めか??


それと行く途中で車のインフォメーションにエンジン故障、4WDシステム故障のアラートが出ました…
特に問題なく走ってたので今回はそのまま1日を過ごし、今度の土曜日ディーラーに見てもらいます。
Posted at 2020/02/24 22:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月08日 イイね!

富士見パノラマスキー場

昨日2月7日金曜日に有休使って富士見パノラマに滑り行ってきました。

今シーズン初でこんな遅いシーズンインは初めて…
今シーズンはあったかすぎの雪降らなすぎ。

パノラマに着くまでは期待してなかったけど行ったら意外とよかった!!

ガリガリガリクソンかと思ってたけど雪作成中だし気温も低いしで人工雪ゲレンデとしては上出来!!

ゴンドラ駅にはアイスクライミングの氷が



八ヶ岳には雪がいつもと比べないような…



富士見パノラマはコブバーンがお情け程度にあるんだけど、基礎スキーヤーが多くてグネグネのバンクコブの時が多いんだけど、今回はピッチも長からず短すぎもせず、なかなかきれい。



シーズンインが遅すぎたけど満足な一日となりました。
Posted at 2020/02/08 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

だいやめ(芋焼酎)



焼酎です。
香熟芋、黒麹、減圧蒸留。



昔は有名どころをネットで購入してましたが、一周回って酒屋やスーパーで購入してますが、これは近くのヤオコーというスーパーで見つけた芋焼酎です。

黒いラベルの瓶でポップでライチと書かれており気になり購入。
過去に烏天狗というライチアロマを売りにする芋焼酎を思い出す。

だいやめは飲み方がハイボール(炭酸割)を進めており、まずはその通りにして飲む。

え!!…これ芋焼酎なの?
ってのが感想。

ライチリキュールのハイボールかと思うくらいのライチアロマで芋感がない。
かなりびっくりした。

有名どころで言えば3Mの一角、魔王のメロンのような香りにもびっくりしたけどそれ以上にびっくりした。

芋感がないから芋好きには物足りないと思うけど、フルーティーとか軽い焼酎が好きな人にはおすすめ。

調べてみると黒麹を使用してて、フルーティーと言えば黄麹かと思ってたけど、これは使っている香熟芋の特徴なんですか?濵田酒造さん。

ロックでも飲んでみたけど、こちらは芋感は感じられました。
飲み方でかなり違うんだなと思いました。

魔王もハイボールにしたらメロン感が突き抜けたかもしれないなぁ。

だいやめは1000円くらいで安いしこれからの夏に合うよね。

ちなみにだいやめとは晩酌して疲れを癒すという意味を表す鹿児島の方言だそうです。
Posted at 2019/06/16 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ハリアー (完)60系ハリアーバンパー割れ(よく発生している不具合) https://minkara.carview.co.jp/userid/181935/car/2735104/7044262/note.aspx
何シテル?   09/17 23:46
ハリアーをオーディオメインでDIYしてます。 冬は小田原からロングドライブでスキー行ってるモーグラーです。 冬以外は暇なので美味しい物食べて美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60系です。 走行距離の半分以上が冬のスノートリップで進んでます。 オーディオメインでD ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
30系です。 走行距離の半分以上が冬のスノートリップで進んでます。 オーディオメインでD ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation