やっとその気になり重い腰を持ち上げて作業突入。
L600Sムーヴからの乗せ換えです。
作業者、私1人で頑張ります。
今までお疲れさん!バスとよくバトルしてくれました。ストレスいっぱいの思い出ありがとう!
安らかにお眠りください。
メンバーブラケットごとゴッソリ乗せ換えです。ボルトオンにてツインカムターボエンジン装着!ここまでは、簡単!気合いと根性と体力と嫁さんの愚痴の克服で乗り切れます。
しかし、問題は配線!これをクリアしなきゃ動きません。配線もゴッソリ入れ替えりゃ何とかなるだろうの勢いで始めたのですが実際、やらなきゃ良かったと思うくらいに大変でした。たいした工具も揃って無いのに無謀でした。
タンク乗せ換えです。当たり前ですが、GASは抜いておきましょう。腹の出た中年太りの方は少しGASが入ってても何とかなるようです。(笑)
そして、画像には無いのですが、ガス配管(タンクからエンジンまでの配管)も交換です。これはエンジン積む前にやってた方が楽です。私は後でそのことに気が付き、泣き目にあいました。
配管は太いパイプと細いパイプ2本来ているんですけど、EF-CL(元のタンク)は細くてあいませんが、ムーヴ用の細い方の配管が、ミラの太い方のパイプと同じ様な感じでしたので、そのまま残し使用しました。 要はムーヴの太い配管だけね!
ウィンカースイッチ?コントロールレバー?これも全然合いません。配線図見ながら、テスターあててカプラー差し替えです。エアコンスイッチ?風量調節スイッチ?これも勿論合いません。
面倒臭くなったので、無理やりパネルをカットしてムーヴ用を埋め込みました。
燃料ポンプから後ろ配線を切って元のミラの配線とつなぎ合わせました。
あと、色々問題が有りましたが何とか克服しました。
インタークーラーが付いたのでボンネットを交換しなきゃいけないのですが、なかなか安くて良い物がありません。たまたま私の勤めている会社に遊びに来た友人にその事を話すと、無い物は作ってしまえ!の貧乏根性炸裂にて、ダクトを作って持って来てくれました。ありがたやです。
帰宅して、早速ボンネットをグラインダーで、ガシガシ切り刻みました。
どですか?こんななりましたけど?
Posted at 2016/09/03 02:46:48 | |
トラックバック(0) | クルマ