• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカボンパパのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

レカロ移植

昨日今日と、すげー熱いのに作業しちゃったです。
熱中症にならないために、水分補給は欠かせません。


で、冬に入手していたレカロを、フィットに移植。
ただ、取付には電源が必要なので、そこからスタート。



ここで、活躍する工具がこれ!



クリップを、無駄に壊さなくてぃぃ!!



バッテリーからの電源を通すには、どこから行くのか??
おっ、ここからいけるか??最短距離っぽいんだけど。



無理・・・・・

しょうがない、ドアハーネスから侵入しよう。



ここだ、ここ。



みごと、侵入成功!




あとは、電源を結線して終了。




で、もともとフィットについていたのは、エッセに。



かくして我が家には、純正シートの山ができましたとさ・・・・・・

オチマィ
Posted at 2014/06/01 19:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月14日 イイね!

慣らし中のDC2

キャリパーを新調したので、本気で踏む前に慣らしを実行中。

交換1発目は、ちょ、ちょっとぉ~ってくらい、止まりませんでした。
当たり前っちゃ、そうなんですけどね。


で、通勤をDC2で行い、徐々に踏力を入れていきます。
うまいこと行けば、ジャダーが少なくなる予定。
※最初っから、出ちゃだめだと思うけどね。



それにしても、移動のため久々に燃料満タンにして1.5往復でこの位置・・・・・・・
相当、わりいねぇ~



と、思ったら。


帰りに近所のスタンドで満タンにして、計算したら・・・・



① 7.8Km/L

② 9.8Km/L

③ 11.2Km/L


答えわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ








③ 11.2Km/L


162.4Km走行し、給油量14.44L

B4より良かったんだぁ~

意外と、小食なのね、DC2。

あと、2往復くらい頑張ってもらいますか。
Posted at 2014/05/14 19:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月02日 イイね!

なんか、すごく、久しぶり。

消費税対策?のため、タイヤを購入しました。

いや、サイドウォールにクラック
ドレッドにはスリップサイン出現・・・・・・・

4年でこんなもんか? 走行距離は3万弱
履いてない時期は、室内保管だったんだけどね~



スタッドレスを除くと、20年ぶりくらいに回転方向が
決まっていないタイヤです。

それも、なんと

【エコタイヤ】




転がり抵抗 【AA】

ウェットグリップ  【c】

だそうですが、まぁ、通勤使用オンリーなのでこれでいいかも。

まだ、スタッドレスは脱げないので、4月以降に燃費報告を。
伸びるかなぁ~
Posted at 2014/03/02 16:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月10日 イイね!

凍結路面

覚悟して車通勤しました。

普段なら1時間程度で届く道を
1時間半ほどかかりました。

で、あるあるです。

・坂道の信号で止まっちゃって、動けなくなる方(タイミング、見計らおうよ)

・凍結したコーナーで、飛び出しちゃう方(無茶はダメでしょ)

・よほど自信があるのか、凍結路面なのに車間を詰めてくる方(サイド、引いちゃうぞ)

・必要以上に慎重な運転で、長蛇の列をつくる方(そこは、考えて)

まぁ、雪国の方には意味不明かもしれません。
心構えが足りない気がする・・・・・・

それにしても京葉道路や首都高、除雪車くらい買ったら?
手作業じゃいつ開通するやら?



Posted at 2014/02/10 22:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月09日 イイね!

戯言   VSCは必要なのか?

昨日午後、まだそんなに雪深くない時に
近所の工業団地で、フィットの性能を試しました。
同じことを考える人はいるもので、レガシィな方も(ニヤリ

そこそこに遊べる車だけど、やっぱり雪道には
機械式デフが必要だなぁ~と、痛感したね~。
オープンデフだと、空転が多くて前に進まない。7

それはそれとして、????と思ったのがVSC。
もちろん、キャンセルできますが本当に必要??なの???

駆動輪が空転を始めると、アクセルONなのに
ガガガッツとABS的な衝撃があって、勝手に
アクセル絞って、最終的に止まってしまう。

思っていることと、違う動きをするのって気持ち悪いなぁ~

ところで、機械式デフに変えた場合、VSC制御って
機能するのだろうか??

と、余計な心配が(汗


Posted at 2014/02/09 21:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

もの心ついた時には、オヤジの三輪車の運転席にいた。我が家にあった、ダットサンバン N360 フロンテSS N-3などは、とりあえず運転してみた。バイクも色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスAGSシフトノブ 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 22:27:09
スズキ(純正) ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 15:59:23
Circuit Garage x Car Shop GLOW @ TAS 2015  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 15:47:21

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
家にある車は3台ともM/T車だったので、1台くらいA/Tがないとねぇ~。ってことで、この ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしても3ペダルの車しか乗らない、カミさんの買い物用&時々サーキット走行用として、購入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
カミさんのEPが、入院することが多いのでいちいち代車を借りるのも面倒くさいので、購入。そ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
子供らが一緒に行動を友にしなくなった数年前、オデッセイから、乗り換えた。MTが欲しかった ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation