• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

自動車検査独立行政法人審査事務規定

ここに、平成27年9月1日より施行される

車検規則の内容が書かれています。

読み込めません。

現場でどのような扱いになるのかも分かりません。

HID、プロジェクター、かなり混乱しそうです。

民間車検場では、当該検査に対応するテスタが導入されているのでしょうか?

もしかすると民間車検場のほうが通りやすくなる?のかもしれません。

C70の車検はまだ先、もう少し動向を見守りたいと思います。

XB32Sはハロゲンなので、ちょっくら目視して(網膜焼けますが)確認したいと思います。
(夜に壁に照射すればいいのにね)
Posted at 2015/08/30 13:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年08月30日 イイね!

すれ違い用前照灯計測  一つ前のブログの記事の訂正を含む

まず、謝罪と訂正をいたします。

一つ前のブログ、8/30日付のブログで、ヘッドライト検査が9月1日から変更されますという内容の
記事を書きました。
そこに添付しました、検査合格基準について、訂正いたします。

あの基準は、今回の検査基準変更に伴うものではなく、その前の平成21年2月における検査基準の緩和のものでした。

お詫びします。

平成19年のパブリック オピニオンを受けて、平成21年に改正されたものらしいです。
当時の妻のエディックスをユーザー車検に載せて、なんどヘッドライトで「×」を食らったか。
自宅近くのいきつけのホンダで調整したにもかかわらず「×」が連続したときは、もう怒りましたよ!。
9000円も払って、光軸調整しているのに!
すると、プロジェクター式のHID、しかもハイ&ローを兼用する、一眼はなおさら不合格になりやすいと。


今回の間違いに気づいたのは、下のURLの記事を見てです。
こちらの整備士さんも、明後日以降の、ヘッドライト検査の厳しさを予測されております。

ロービームのHID、それだけで注意。
プロジェクター式ならなお注意(軸がはっきり出ないらしい。ぼわ~んと照らしているということだろう)
輸入車はさらにぼわ~んとしているらしく、めっちゃ厳しいらしい。
輸入車も例外なく対象と書かれている記事があるのは、そういうことらしい。

この整備士さんの書かれている通り、現場は大変だろうなあ。
これまで「○」だった車が、規則の改正で「×」になって仕事が増える。
平成21年改正で、よくなったものが、悪くなる。
いずれは「○」が増えるように規則が変えられるだろう。
実のところ9月1日以降でもハイビームでの受検も可能らしい・・・


ユーザー車検ユーザーとしては、
この点、とても気になります。
C70、2回光軸が狂ってますから。(3年目の車検はDで事前に光軸調整しておいた(明らかに狂っていたから)ので一発「○」、5年目(今年)は「×」(2年のうちに調整ねじが緩むのか???)
チェイサー、エディックスを含めて3回、ヘッドライト検査で「×」食らっているので・・・
(チェイサーのときは、トランクに重い荷物を積んで・・・そんなんでいいのか!)

上下方向には光軸の自動調整機能があるというHIDでありますが、いかがなものでしょうか?

取りとめもなく書きなぐりました。失礼しました。
Posted at 2015/08/30 13:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年08月30日 イイね!

ヘッドライド検査  幻惑が減るの?  ちょっと違うみたい。

火曜日から、車検が変わる。

ヘッドライトの検査が変わる。

これまでのハイビームからロービームに。







ぼくんとこのは、これまでも、「ハイ」か「ロー」か選べましたけど・・・・


(ボルボ、ローは調整できない。仕方を知らない。・・・困った・・・?)

(スプはどうだった?来年だな)



でね、厳しくなるのだろう、というコメントもあったりしたけど、

この図を見れば・・・・

右が従前、左が改正後。



改正後のほうが合格範囲が広くないですか????



僕にはよく分からない改正です。



わかる人に解説してほしいです。
Posted at 2015/08/30 00:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年08月30日 イイね!

僕にとって明るい記事 頼もしい高校生のお話

新聞読者欄

この夏に、語学留学をしてきたという。ウィーンに2週間。

学びは多く、日本での机上の学びを現地で確認してきたと。

そう!

それにアルフィできたらもっといい。

そう!

それこそ、本来の海外へ行く理由。





性を含めた買い物でもなく、

連れて行かれる物見遊山でもなく、

退屈しのぎのお遊戯でもなく、

暇つぶしのギャンブルでもなく、




知識を深めること。

それこそ海外旅行です。




あの国に行った、その国にも行った。

見せびらかすためではありません。




かの地を知れば、己も知れる。

ただそれひとつ。



ぼくのお嫁さんになりませんか?

あ、未成年か。



出会いは、難しい。
Posted at 2015/08/30 00:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月29日 イイね!

シェンゲン協定 スイス・フランス国境を通過する。

シェンゲン協定 スイス・フランス国境を通過する。レイヤー式ブログ(車ネタとそれ以外)を自己規制として少しになります。

どうしても、車ネタを書かないと先に進めない状況です。

(トランプ遊戯のブタの尻尾のようなものか・・・赤と黒・・・)



では、はじめましょう。

昨年今年、僕が海外旅行をする。はたまた、姫が、はたまたこっそり海外へ行く同僚たち・・・
(海外へ行くときは事前に旅程を提出する決まりですが、しない人がいる。なぜだろうか?
妬まれるから? お土産がもったいないから??? それはさておき)
過去に海外にいった人などが、あれやこれや。
それはいんだけどさ・・・。
勉強しよ。



パリとロンドル(フランス語ではこれ正しく、ロンドルである。モスコーであるように)の間の

ユーロスターは、パスポートコントロールがあるとか。

あ、あそうなの?



アイルランドは行っても、ブリテン島は行きたくないの。スコットランドには行ったとしても、
イングランドには行きたくないの。あめ公と同じ、アングロサクソンって、僕の民族差別の対象なの。
世界を地獄に変える「人類の癌」なの。(フランス中心の世界史観からすると当然だし)
(テロの脅威だというイスラム過激派に資金と武器を与えるのも彼らで、結局は自作自演だというしね。神が与えた人類自らのアポトーシス民族)



され、それはさておき、写真は、スイスとフランスの国境。

奥がフランス、手前がスイス。何事もなく通過。

いやあ、ちょっと焦り気味だったけど、これでジュネーブ到着。少し余裕が出て、まず一枚パシャリ。

帰国して調べると、EUなどというものとは別に、シェンゲン協定なるものがあり、




「白い高速道路」の途中に料金所があってさ、数キロ手前の料金表示板に、

○○(次のIC)で降りたら二百数十円。ジュネーブまで600円弱って書いてあった。

おお、シャモニーからジュネーブまで約80㎞。始まりと終わりは無料区間だけど、それでも安いなあ、と思いながら・・・

クレジットカードを出すのに手間取ってしまった。料金所で後続車の邪魔にならないようにと、

一番右端に入ったら・・・支払いを済ませて走り出したら、なんと出口に・・・



おいおい、ここで降りるのか???あと60㎞くらいありそうだ。

(この辺り、カーナビの設定ができないので、距離や時間が分からない)

もちろん、左にUターンして入り口に入ればいいのだけれど、そこはそれ、これは運命だと

間違いを修正しないのが僕の性質。これは神の導き。それを楽しもう。

そして下道を走る。60㎞/hでは走れないけれど、50㎞/hくらいなら走れるだろう。

大丈夫だ・・・。




さて、この国境、地図でジュネーヴのトラムが国境あたりまで延びているのは確認済みだったけど・・・。
Posted at 2015/08/29 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | haute savoie | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 192021 22
232425 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation