• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AG-SYSTEMのブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

事故と経緯の備忘録

2023/12/29
その日はちょうど仕事納めの日で外回りもせず1日事務所に籠もってる予定の日だった。
普段はバイク通勤だけど、帰りに色々買い物に行きたかった事もあって上司に許可を取ったうえで車で出勤して社内の駐車場に停めていた。
特にトラブルもなくやる事も大して無く、昼飯どうしようかなんて考えてた昼前に隣の課の課長が俺を呼んで「ごめん!車ぶつけてしもた!」と・・・。
慌てて見に行ったらコレ。
alt
少し擦ったくらいかなと思ってたら結構いかれてる。
どうやら隣にあった社有車を洗車しようと動かした時に隣に俺の車があることに気づかず内輪差でゴリッといったらしい。

俺が乗ってない駐車中なので0:100は確定で事故処理自体もスムーズに済んだんだけど、もうディーラー正月休みで閉まってるし、年末に車で帰省する予定もあるしそもそも今日の帰りとかどうすんのって思ってたら、なんとか保険屋が代車の手配もしてくれた。
車自体はフェンダーがタイヤに触れるくらい歪んでるので自走不可扱いで年明けにディーラーが開くまでレッカー屋で預かって貰えるらしい。
それでなんとかその日の内にレッカー搬送と代車の手配が間に合ったんだけど、来た代車がコレw
alt

まさかの現行インプレッサw
結局1ヶ月弱、コレに乗って過ごす事になった。
エンジンは2Lでスイスイ走るし最新の便利装備てんこ盛りで便利は便利だし車両感覚も大差ない筈なんだけどなんか慣れない。
なにより禁煙車なのが辛いのとCVTはやっぱり面白くない・・・

んで肝心の修理の方は年明け早々にディーラー行って見積もり見せてもらったんだけど
alt

alt

時価総額が50万円だったらしいので何とかそれに収まるようで何とかなった。

ただし純正OPのフロントグリルはメーカーでも既に製造終了してるらしく交換不可。
幸い割れなどの損傷は無かったけど、固定ピンが何本か飛ぶほどの圧がかかってるのを加味して再塗装くらいはやってくれるとの事。
クリア剥がれを修正しなきゃいけない最後の部分だったから助かる。

それとホイール。
alt

元々自分で付けたガリ傷もあるんだけどそれでも今回の事故で損傷を受けた部分ということで1本分の価格が見積もりに載って来た。
ただしコレもとっくに廃盤の為、交換できるかは微妙との事。

あとは6~7年ほど前に自分で擦って付けて放置してた傷w
alt

まぁ、バンパー交換なんでキレイになるらしいw
これは不幸中の幸い。

んでまぁなんやかんやありまして2024/1/28
alt

無事に綺麗になって返ってきました。
上述のバンパーの傷もそうだけど、ボンネットも鈑金塗装でウォータースポットや飛び石傷まで消えてなんなら事故る前より綺麗になって返って来たw

altalt


ただしヘッドライトは右だけ新品交換なので左との差が物凄く目立つようになった。
近いうちにどこかで左だけ磨き依頼しないとだな。

それとホイールなんだけど、やはり新品はもうどこにも無くてリペアも塗装が特殊だから出来ないと言われたらしくて、相手の保険屋が見積もりに載ってたホイール代33000円を現金で払ってくれる事になった。
それが2024/2/1に無事に振り込まれ、これで完全にケースクローズ。

いざ振り返ってみれば、バンパーやボンネットの傷やグリルの再塗装など、1ヶ月近く乗れなかった事を差し引いても、得することも多かった事故だった。
Posted at 2024/02/02 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

タイヤ交換と適正空気圧について

本日タイヤを交換してきた訳ですが、その中で気になったのが空気圧。

AUTOWAYのHPに「XL規格の為、適正空気圧が変わる」との記載があり、恥ずかしながら今まで空気圧に規格が複数あることすら知らなかったので一から調べ直しました。

まずこちらがインプレッサに貼ってる空気圧の指定シール。


純正装着タイヤは195/65R15のLi値91で230~220kPaの指定が有ります。
これが215/40R18のLi値89になった時にどれくらいの空気圧が適正となるのか、計算してくれるサイトがあったので計算してみました。
その結果がこちら。


あれ?
限界まで入れても負荷能力足りなくね?
3インチアップはやはり無理があったのか?
ルマン4で8年間トラブル無かったのは運が良かっただけなのか?
17インチならギリ収まりそうだけど、今から17インチにホイールごと買い替えるとかさすがに無理があるんだがどうすんのコレ・・・。

ってなった時にふと思い出しました。

純正装着タイヤのグッドイヤーExcellenceってたしか欧州グッドイヤーのタイヤだったよな?
Google検索かけても全く情報が出てこないタイヤなんですが、まさかと思いつつ過去の写真を探してきて必死に拡大してると・・・。



はい。
有りました、Eマーク。
コイツ、JATMA規格じゃなくてETRTO規格ですね。
というわけで、純正タイヤの項目をETRTO規格に入れ替えて再度計算したものがこちら。


収まった!
ギリギリだけどなんとか収まった!

まったくもって心臓に悪い話ですが、また一つ勉強になりました。
それにしてもややこしいw
アメリカ製はまた別の規格が有るらしいですし、統一とかできないもんなんですかね?

おまけ
今までのルマン4はどうだったのか調べてみる。
アレはさすがにJATMA規格だろう。


こいつも結構ギリギリ攻めてんな・・・。
Posted at 2022/11/05 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

GP3インプレッサスポーツへのリアフォグ取り付け

長い事ダミーとなってたインプのリアフォグを光らせたい欲がまた出てきて色々調べてました。

エーモンのフリップフロップリレーが廃番になって久しいので半ば諦めてたのですが、別メーカーでこんなリレーを見つけて、これならば行けるのではと思った次第です。

電子工作みたいな事は出来ませんが、バイクである程度電装品の取り付けや配線の加工を覚えたので、今の自分になら可能だろうという範囲内で配線のイメージ図を作ってみました。






これで車検対応の光り方が出来ると思うのですがどうでしょうか?

コレダメじゃね?ってのがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
Posted at 2022/11/03 18:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

技術の進歩

先日、カワサキよりZ250のリコールの案内が届きカワサキプラザへ行ってきました。
リコールの内容は出荷時のヘッドライトテスターに問題が有ったとの事で、要は光軸がおかしくなってないかとの事です。

さて、その時の私のZ250のヘッドライトはと言えば、ハイロー共にLED化しておりハイビームにスフィアライトRIZING、ロービームに同じくスフィアライトのRIZINGⅡを入れていました。
元々はロービームにRIZINGを入れていたのですが、RIZINGⅡが発売された時にロービームだけ入れ替えて、RIZINGをそのままハイビームに移設したんですね。

そんでもっていざリコール作業をしてテスターにかけてみると、ハイビームが光軸どころかカットラインがめちゃくちゃで光量が基準値の1/3にも満たない状態である事が判明。
いい機会だったので、RIZINGⅡをもう1つ購入し、ハイビーム側に導入しました。

ロービームを交換した時の写真と、今回ハイビームを交換した際に撮った動画を合わせて簡単な比較動画を作ってみました。


ロービーム比較では手前に光が散ってるのがRIZINGⅡでは見られなくなり、ハイビーム比較では別物と言って良いほど集光性が上がっているのが分かります。
ロービーム交換時に配光性能の向上は感じていましたが、正直ハイビームがここまで変わるとは思いませんでした。
私の記憶が確かなら、RIZINGからRIZINGⅡまで2年ほどしか経ってない筈です。
たった2年でここまで変わるとは驚きです。やはりLEDバルブはここ数年で目覚ましく進化していますね。

コレ、もう一度カワサキプラザでテスター通した方が良いのかな?

ところで・・・
今回の結果を受けてふと気になったのがコイツ


2014年、PIAAやIPFといった大手メーカーからようやくフォグランプ用LEDバルブがちらほら出て来だした時期に購入したスフィアライトの最初期型LEDバルブ
インプレッサのハイビームとして5年間使用し続け、ハイビーム自体を増設したことも有って全く更新するつもりがなかったのですが、2年でここまで進化してるとなると5年前の製品と比べたらどんな事になってしまうのか・・・

スフィアライトのクルマ用LEDも既に今回買ったのと同じRIZINGⅡになってる事だし、これはかなり良い替え時なんじゃないでしょうかw
Posted at 2019/06/02 22:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

ポイントやらセールやら


久しぶりにクルマ関係の買い物をしました
フォグが片方点かなくなったので、前々から気になってたREIZ TRADINGさんのVELENO 8200lm イエローフォグを購入。

今日届いて無事に受け取ったのですが・・・

alt

alt

alt


あーあーあー・・・
完っ全にポイントアップセール逃しちゃってるw
まぁ、この時はヴィッセル神戸は悪夢の公式戦9連敗中、野球は元々全く興味がなく、セールを意識する方が難しかった位なので、別に良いのですが・・・

alt

alt


は・・・?

え?何?そんなキャンペーン有ったんだ・・・?
15%OFFって、2000円以上変わってくるじゃん
マジか、これ見逃してたのは痛いw
っつか、どこかに書いてたっけ?
と、もう一度楽天のページに飛んだんですよ
そしたらですね?

alt

alt


はぁ・・・!?
何これ?なんで?
え、15%どころじゃ・・・え?ナンデ?

スバルDへの持ち込み工賃分くらい差が出てるじゃん!
いやまぁ、自分で付けりゃ工賃かかんないんだけどさ・・・

え~・・・マジかぁ~
そういうのさぁ、昨日今日で決まった話じゃないでしょ?
注文確定の前に、もう少し待てば安くなりますとか案内出せない訳?
楽天の仕様上難しいか?

返品効かね~かなぁ
無理だろうなぁ

はぁ・・・
Posted at 2019/05/28 22:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リアフォグを点灯出来るようにして初めての車検、無事に通ってきました。」
何シテル?   12/15 19:37
1台目:デミオ[DEJFS] 13-SKYACTIV CVT(2012.05~) 2台目:インプレッサスポーツ[GP3] 1.6i-L 5MT(2013.11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

右ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 14:34:52
リアスポイラー&シャークフィンアンテナ再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 14:23:28
ドアミラー開閉不良対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 00:27:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツ 1.6i-L AWD 5MT [ヴェネチアンレッド・パール] 2 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
2014年式 キャンディバーントオレンジ×メタリックフラットスパークブラック 人生初バ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ 13-SKYACTIV [バーガンディーレッドマイカ] 初めて所有した車 物 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation