• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AG-SYSTEMのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

車検見積もり

インプレッサに乗り始めて3年目、いよいよ最初の車検の時期が迫ってきました。
デミオを1年半で乗り換えたので、車検を受ける事自体始めてだったりします。

んで、今日大阪スバルに行って見積もり貰って来ました。

まぁ、何シテル?にも投稿したんですが・・・



お値段180,406円也

あるぇ〜?
会社の先輩方とかからも初回車検なら10万前後って話をよく聞いてたんですが、ヤケにお高い・・・

だいたい無料見積もりのDMからしてこんな感じでして





何シテル?でも高すぎとのお声を多数頂きました。

ちなみに詳細はこんな感じ
走行距離は今日の時点で26,287km




よくよく見たら、オイル交換とか入ってんじゃん
夏前にオイル換えてまだ1000kmも走ってねーぞw
って事でパス

次にバッテリー
バッテリー量が半分程との事で交換を勧められました。
これからマイナス何十度の冬を迎える釧路ならともかく、大阪なら冬でもバッテリーの放電は少ないだろうって事で、これもパス

んで、こっからは判断に悩む所なんですが
スラッジナイザーもパスして良いかな〜
だいぶ小まめにオイル交換してきたつもりだし・・・

ここまでの時点で135,899円まで抑えられてますが、一番の悩みどころは点検パック
次回車検までの半年点検2回と12ヶ月点検1回とオイル交換1回がセットになったものでお得はお得なんですが、そもそもタイミング的に次のオイル交換と12ヶ月点検が被らないし、今までと同じく5000km毎のオイル交換だと結局出費がある事に変わり無いんですよね〜

大阪に来て、通勤に使う事が無くなったのとバイク乗るようになった事で、クルマの使用目的自体大きく変わってますし、省いて良いっちゃ良いのかも・・・

とにかく、車検なんて初めてなんで、何が本当に必要で何が余計な出費なのかの判断が難しい部分が有ります。
他に、ココ削っても良いんじゃね?ってのが有ったらアドバイス頂けないでしょうか?


Posted at 2016/09/11 02:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月13日 イイね!

断り方

2輪教習を受けだしました。
卒検が6月4日の予定なので、最速でその翌日、6月5日に免許を入手出来る予定です。

免許取得後すぐにでも乗りたいので、既にバイク探しを始めているのですが、メーカーのディーラーに行けばよかったクルマ選びと違い、バイクって色々な店があるので少々悩む部分がありまして・・・

最初はバイク屋を探した時に見つけた近所の店A(小規模な個人経営の店)に行き、そこの店長に近くで用品を扱ってる店の情報など色々教えて貰い、何度か顔を出してる内に仲良くなり、希望車種と予算を告げて中古で探してもらうように依頼しました。

その後、Aの店長から予算が厳しい旨の連絡を受け、逆にどれくらいの予算を組めば良いのか調べてもらうように依頼しました。

そして昨日、GooBikeを見ていると私の欲しい車種(年式・カラーもドンピシャ)を新車で在庫している店B(かなり大きな店舗)を見つけてしまいました。


さてさてどうしたものか・・・
正直、Bの新車にはかなり心惹かれますし、支払総額の見積もりはまだですが恐らく買えてしまう額です。

かと言って、右も左も分からぬ私に親切にしてくれたAの店長の手前、ここであっさりとBに走ってしまうのは余りにも失礼な気もします。

とりあえず明日、Bの店に行くだけ行ってみようと思いますが、もしここで仮にBの店で買うと決めてしまった場合、Aの店長になんて言って断れば良いやら・・・・。
Posted at 2016/05/13 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

トドのつまり詐欺でしょ。

今回の三菱の騒ぎ、三菱ファンの中にとんでもない事言ってるのがチラホラ見受けられるなぁ。

彼らにかかれば、今回の騒動で一番悪いのは日産で、オマケに三菱は、燃費じゃなく性能で売ってるメーカーなので問題視するところでは無いらしい。



・・・マジで言ってんの?w
Posted at 2016/04/23 21:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

近況報告

チャリで通勤面倒くせぇ

原付でも買おうかな

30km制限?2段階右折?やってられっか!

原付2種?ほほう・・・

小型2輪取ってスクーター買おう

馬鹿な。125cc以下通行不可の道路だと?

普通2輪取ってビグスク買うか

やっぱ乗るならMTだよな←今ココ
Posted at 2016/04/19 21:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月12日 イイね!

絶滅危惧種・・・なのか?

十字路で信号待ちをしている時、右側から左折して来た一台の教習車。

歩行者やり過ごしてから発進時、ズリッと後ろに下がったのを見て、何故だか嬉しくなりました。

このご時世でも、ちゃんとMTで免許取ろうとする人は居るんですね。
Posted at 2016/03/12 01:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアフォグを点灯出来るようにして初めての車検、無事に通ってきました。」
何シテル?   12/15 19:37
1台目:デミオ[DEJFS] 13-SKYACTIV CVT(2012.05~) 2台目:インプレッサスポーツ[GP3] 1.6i-L 5MT(2013.11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

右ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 14:34:52
リアスポイラー&シャークフィンアンテナ再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 14:23:28
ドアミラー開閉不良対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 00:27:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツ 1.6i-L AWD 5MT [ヴェネチアンレッド・パール] 2 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
2014年式 キャンディバーントオレンジ×メタリックフラットスパークブラック 人生初バ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ 13-SKYACTIV [バーガンディーレッドマイカ] 初めて所有した車 物 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation