• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

初めての交換 そのに

次戦も何とか参加出来そうな目途がついたので、シーズンオフ中にやろうと思いつつ、腰の上がらなかったドライブシャフト交換を決行。

どうばらすのが楽なのかを考えながらゴソゴソやってみましたが、結局、ナックルとショックを切り離して隙間からドライブシャフトを抜いてくるのが良さそう。
ロアアーム側はテーパーになってるので外すのに労力が・・・(プーラーを用意したり、ハンマーでぶっ叩いたり

交換したシャフトがこちら。

左側は普通ですが、右側は面倒ですね。途中のベアリング部を固定しているボルトがサブフレームやらマフラーやらが邪魔をして脱着しにくい!
ジムカーナ場等で交換する事になったら苦労しそうです。
幸いにも負担がかかりやすいのは左な事でしょうか。
今回も外したのをチェックしてみると、左が少し渋い右は全く大丈夫そうでしたから。

新しいミッションオイルを入れて、アイドリングで一速空回しで軽く慣らしをしたら作業完了。
後は通勤で使ってるうちに馴染むでしょう。
Posted at 2021/04/03 19:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2021年03月13日 イイね!

ぼちぼちと開幕準備

開幕前にステアリングのグリップテープを巻き直し。
今回も使ったのはYONEXのグリップテープです。

ツートンにチャレンジしてみたけど、ちょっといまいちだったかも・・・

それと、手配していたタイヤも組んであります。

消去法的な選び方で久々のZ3。
スイフトではぶっつけの使用になるけど大丈夫かな?
Posted at 2021/03/14 00:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2021年02月11日 イイね!

初めての交換

シーズンオフメンテの一環として、スイフトでは初めてのプラグ交換。


手順的にはエンジンの上に乗ってるカバーを外して、エアクリBOXを外したらコイルが見えるので、コイルを抜いてプラグを交換。

左が新しいので右が古いの。

エアクリに繋がっているダクトが貼り付いて外しにくかったぐらいで、30分ほどで作業完了。
その後の試走では、出だしのトルク感が増した?回復した?感じになりました。
指定の交換距離からすると半分ちょっとぐらいですが、多少なりとも競技で使っていると消耗も早いのでしょうか。タイミング的には丁度良かったようです。


シーズンオフのメンテをちょこちょこ進めたりしていますが、肝心のシーズンインが新型コロナの影響でちょっと怪しい感じです。
地区戦の方は第一戦の中止がアナウンスされましたし、ミドル戦も状況的にどうなるやら・・・
あと、タイヤも71RSが使えなくなったので、そろそろ何を使うか決めないと・・・
Posted at 2021/02/11 20:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2020年12月10日 イイね!

来シーズンに向けて動き出し

デフのオーバーホールに出してたスイフトが帰ってきました!

先月の名阪ドライビングレッスンで走った時に、ターンの立ち上がりでイン側の駆動輪が空転しているような感じがあったので、相談に乗ってもらってるショップに預けていました。

デフを取り出して見てもらった結果イニシャルが殆どなく、プレートも摩耗し傷が入っていた様子。


傷がひどいプレートを交換してもらい、最初に組んでもらった時と同じようなイニシャル値になるよう調整して組み直してもらいました。
ショップから出るときにデフが効いてる「ゴッゴッゴッ」っとした感じを久々に聞いた気がします。

これでデフはバッチリなので、ドライバーの操作さえ正しければターンは決まるはず!
ドライバーの操作さえ正しければね・・・(練習します)

それとデフ以外の所で言われたのが、エンジン・ミッションのマウントが緩くなりだしているのと、左のドラシャが渋くなりだしているらしい。
マウントは様子を見ながらでも良いですが、ドラシャの方はシーズン前に交換しといた方が良さそうです。
Posted at 2020/12/11 01:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2020年09月12日 イイね!

えんちょう!

師匠から指摘されていたステアリング操作時の肩の浮き上がり。
体が硬くて可動域が少ないのもありますが、目一杯テレスコピックを延ばしていてもシートポジション的に少し遠いのが問題そう。

なので、対策としてステアリングボスの延長スペーサーを入れて見ました。

これで60mm延長。流石にちょっと近すぎるので、少しテレスコを縮めました。
取り合えず元より50mm位延ばしたぐらいの位置に。

あと、ステアリング位置が高くなってしまったので、チルト方向も調整。
元々目一杯下げていた上にスペーサーも入れていたのですが、スペーサーを追加してもう少し下げれるように。
これでステアリングが元の高さのまま手前に来るようになりました。
その分、ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント部に角度が付くようになってしまいちょっと心配・・・

これで走って見て操作具合がどうなるかな~?
Posted at 2020/09/12 20:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「WRC FORUM8ラリージャパン2025 DAY2 http://cvw.jp/b/1821362/48759549/
何シテル?   11/11 00:21
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation