• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさまのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

春の夜空の先には…(*^_^*)

春の夜空の先には…(*^_^*)こんばんにゃ(=^x^=)

わざ食でのUPではありませんので悪しからず(^。^)


さて、昨晩ちくわ君の散歩をしながら
ふと夜空を見上げると、
星と月が均等に一列に並んでました!

珍しいかぁ~と、iPhoneカメラでトライ。
何とか確認出来るモノが撮れました。
今の携帯電話カメラ、馬鹿になりませんね(^∇^)


後方から、カシャなんて聞こえたので振り返ると、
OLさんも携帯電話で撮影してました(笑)


のんびりとした時間を感じる一時でした。


今日も最後まで読んで頂き、あざ~す(=^ェ^=)
Posted at 2012/03/27 19:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 情報!? | ニュース
2012年03月13日 イイね!

標高3,776 mの上空から…(^-^)

標高3,776 mの上空から…(^-^)皆さん、こんちは!
一ヶ月半振りに、中国地方に
出張して居る(=^x^=)です。


今回も、もちろん787です。(笑)
あれこれ設備の使い方も三回目の搭乗で
サクサク使って居たら、
キャビンアテンダントの方から、
『お詳しいですね』なんて声掛けて頂いたりと♪(v^_^)v


さて、前回乗った時には見れなかった富士山ですが、
今回は何とか見れましたが、余りにも真上で半分だけでしたが、前に見た時に比べると、近くを飛んでるなぁ~なんて思いながら記録しました。(笑)


着陸後、ドアが開く迄の間に声掛けて頂いたキャビンアテンダントの方から再び声掛けられ、電子ブラインドの反応について感想聞かれたりしている会話の中で、787の飛行高度が通常機に比べ低い事を知りました。
これが長距離(国際線)になると、身体の疲労感がかなり違うことが体感出来るそうです。
雑学に役立てて下さいね。


そうそう、787に乗られる機会がある方、翼付根付近にあるトイレに入ってみて下さいね。
何だかは、入ってのお楽しみで (^ー^)ノ

今日も最後まで読んで頂き、あざ~す(=^ェ^=)
Posted at 2012/03/13 17:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報!? | ニュース
2012年03月06日 イイね!

健在だった笑顔…(*^_^*)

健在だった笑顔…(*^_^*)皆さん、こんちは!
雨天の中、展示に来て居る(=^x^=)です。


山口美江さんお亡くなりに…。
昨日、偶然にもわが家で話題になり、
その翌日での訃報だったので。
ご冥福をお祈り致します。


さて、本題に入ると、
毎年会社の展示会で呼ぶコンパ二オンは、
内情もある程度分かっていて、気心も知れて居ると、
同じ方を採用しているのですが、
昨年は残念ながら用事ありとの事で
他の方でした。
辞めちゃったのかと、心配されて居た方々、朗報です。

姫珠ちゃんは健在でした!

本日出向いた展示会で、その笑顔に再会出来ました!!

皆さんに
『辞めて無く元気ですから、大丈夫ですよ。引き続き、応援して下さいね。』
と、メッセージも頂きました♪( ´θ`)ノ

珠ちゃんファンの方々、良かったニャン。


展示会は今日までなので会場に居るかたは、ダッシュ!?(笑)




今日も最後まで読んで頂き、あざ~す(=^ェ^=)
Posted at 2012/03/09 16:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報!? | ニュース
2012年03月06日 イイね!

マジ~そこまで知らないとは…(;゜0゜)

マジ~そこまで知らないとは…(;゜0゜)皆さん、お疲れさま~!
帰宅途中の(=^x^=)です。

さて、写真のヒュンダイ車とは
全く関係無い話しですが…(^^;;

先日、昨年度新卒で入った新人君の運転するクルマで
客先まで行く車内での話しです。
途中から雨が降ってきたため、視界が悪くて運転がしずらいとボヤいて居ました。
まぁ、運転経験もをやじに比べると少ないし、ガンバレなどと思ってました。
運転しながら、何やらキョロキョロとスイッチを探して居るので、何を探しているか聞いたところ、『この車、後ろのバンパー回すスイッチが見当たらなくて!』と。
バンパー回す? オラオラ~と喧嘩でも売りに行くのか!?(笑)
もうお分かりですよね…そうです、ワイパーの間違えですが『ワイパー?』と聞き返される始末(・・;)

実はここからが本チャンなんですが、長くなってしまうので要約すると、社用車の1.5Lセダンなのでリヤワイパーなんてついてないのは仕方ない事ですが、『セダン』が分からないんです。
『ハッチバック』、『クーペ』も分からないので当然『リフトバック』も知る由もありません!!

驚きでした。
彼曰く、『これでも同級生の中では車に詳しい方ですよ!』って自慢されました。

若者のクルマ離れは、こんな簡単な用語まできたとは…ピレちゃんに『喝!』入れて貰わなきゃ~(♯`∧´)


ジェネレーションギャップを思いっきり味わいました。
皆さんの周りの若者は如何でしょうか?



今日も最後まで読んで頂き、あざ~す(=^ェ^=)
Posted at 2012/03/06 19:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 情報!? | クルマ
2012年02月28日 イイね!

コンビに限定の先には・・・SL!

コンビに限定の先には・・・SL! ちは!
昼休みナウな(=^x^=)です。

久々の缶コーヒーおまけネタ!?

スターライアンス、ランボルギーニ、ウルトラマン、F1と
バラエティに飛んだBOSSオマケシリーズが
久々に帰ってきました。

なんと、日本全国の人気蒸気機関車です。
SLで車だと思った方、残念(^^;;
スルーして下さいね。

1缶用は、リアル感から外れますが、
缶を乗せて走る新ギミックを搭載したプルバックカーです。
もちろん期待の2缶用は、
各蒸気機関車の特徴を精巧に再現したミニチュアモデル
が付いてきます!


キャンペーンは本日から
気になる方は、コンビニへダッシュ!!!


をやじ心をくすぐる逸品、
箱で大人買いする方続出か〜!(爆


今日も最後まで読んで頂き、あざ〜す! (=^ェ^=)

Posted at 2012/02/28 12:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 情報!? | ニュース

プロフィール

GOLF5でよくドライブに出掛けたちくわ君ですが、彼がお星さまとなってしまったので、いつでも彼が乗り込める様に屋根全開です。 世間はGOLF7へと過渡期です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GFB ディバーターバルブ強化キット GFB DV+ T9351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 03:31:33
TT-RS S-tronicシフトノブ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:17:25
TT-RS S-tronicシフトノブ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 02:17:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
GOLF5は、あちらこちらモディファイして楽しく乗れる車でしたが サンルーフでは物足らず ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4ヶ月以上待ちぼうけでしたが、ついに我が家へG5がやって来ました! その反面、長き付き合 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
CR-Xからのバトンタッチで、通勤専用カーとして購入。 訳あって1年半で売却してしまいま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今までの中で一番長い時間を共にした愛車でした!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation