• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madone4.6のブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

インプレッサ 2.0i-S EyeSight 試乗

インプレッサ 2.0i-S EyeSight を試乗してきた。

チェックポイントは3つ、1つは後席の乗り心地、2つめは遮音
この二つは、現在のCT購入時のポイントでもあり、うちの大蔵省の行政指導でもある(^^)。最後が発進や低速時のパワー。安全装置は当然。

さて、2.0i-S EyeSight だが、本当は1.6にまず乗りたかった。CT購入時にレヴォーグの1.6に乗ったときに十分だと思ったから。もっともこちらはターボだが。

発進加速は、自然吸気だが、かなり急激にパワーが出る。慣れるまではかなりゆっくりに発進する必要がある。その代わりパワーは十分で、上り坂でも息つくことはない。まあ、2Lだからね。ブレーキもややカックンブレーキの傾向がある。これも慣れるまではゆっくり踏まないとだめだな。
遮音は通常のクルマとしては問題ないレベルだが、CTと比べるとやはりノードロイズがうるさい。
便利なのは、信号待ちなどでブレーキを強く踏むとそのままパーキングブレーキがはいったような状態になり、ブレーキから足を離しても大丈夫な機能。解除はアクセルを踏み込むだけでいい。それとこれはオプションだけど、クルマの先頭のグリルに魚眼レンズのようなものがあって、交差点などで死角になる左右が見られること。ただ、この機能はディスプイに表示をする必要があるので、日常的にどの程度使うのかはわからないが、そういう機能があるのは便利だ。クルマとしての機能や安全性は全く問題ない。

後席に乗ってみる。う~ん、昔乗った初代のアクアの後席よりはましだが、CTと比べるまでもない。これは家族がNGを出す可能性が高い・・。ドライバーが楽しいクルマは同乗者には苦痛なのかなあ。

SとLの差はドアガーニッシュだけとのことなので購入するとすればLで十分か。レザーシートをはずして他のオプションはおおむねつけてみると、オプションだけで諸経費込みで80万円!
これでは、自転車のロードバイクをフレームだけなら20万だけど、ドライブトレインをつけて走れるようになるとできあがり50万円ですというような感じ。
まあ、それでもCTやこのあと試乗したマツダ3より安いけど。
Posted at 2020/02/06 19:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年05月26日 イイね!

代車でプリウス その2

 代車のプリウス2日め(日数は1週間だけど、運転したのは2日め)。
 家内を後ろに乗せる。

 「ドアが軽い。車幅が見た目どおりで運転は楽かもね」
 (ドアの厚さがないので室内幅の感覚で運転できる)

 出足が軽い。ノーマルモードだけど。

 バックカメラの取り付け位置が低いのか、バック時の画像が低すぎて見にくい。
 ただし、画面に出る赤と黄色の線の距離設定が同じなのか、CTと同じ線の
位置で停めても先頭の位置が同じになる。

 ドアのロック・アンロックの操作、ライトの設定などはCTと全く同じ。雨が降らなかったのでワイパー操作は未確認。
 リアビューの横の線(トランクの上の横になっているピラー)はやっぱり、気になる。

 走っていると、Dから電話で修理が終わったとのことで、取りに行く。

 準備をしている間、飲み物の注文を取りに来た。娘は自分の水筒でいいということで、私だけ、ウーロン茶を頼む。ウーロン茶が来ると、娘が「お菓子がないよ」とお姉さんに・・・。結局お菓子を二人分いただく。恥ずかしい。

 さて、自分のCTに乗ってDを出る。
 あ、全然反応がいいんですが。もっともCTはいつもスポーツモードで、プリウスはノーマルモードなので比較しても意味はないんですが、走り始めの車体の剛性感とか、全然違います。ふだんはあんまり感じないけど、プリウスからの乗り換え直後だったので、かなり違った。

 腐っても?レクサスだな。

 

 
 
Posted at 2018/05/26 17:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月20日 イイね!

代車でプリウス

 こすられたバンパーを治すので、CTをDに預け代車のプリウスに乗ってみた。
 CTのエンジンは先代のプリウスと同じだが、先代プリウスには乗ったことがない。今のプリウスはデビュー時にけっこう評判が良かったようだし、乗り心地も良くなったと松任谷が言っていたような。パワーも上がっているとのことなので、このエンジンのCTが出たら買い替えてもいいかなどと思っていたので、今のプリウスにはちょっと興味があった。

 パワーはたしかにCTよりある。
 全長が少し長いものの運転もしやすい。
 
 が、うるさい。うるさいといっても大したことはないが、CTの静寂性に慣れていたので
風切り音やエンジンの音が気になる。
 左足に路面の振動が伝わってくる。
 乗り心地はCTと比較するレベルではない。突き上げはないけど、それはサスがふわふわしているだけ・・・。

 ドアが薄い、というかドアが軽くて開閉時の音がチャチ・・・。

 リアの視界は予想どおりトランクの横のピラーが邪魔でストレスがたまる(見えるけど)

 センターコンソール周りが貧相・・・。特にシフトあたりは、軽自動車かと思う。

 うちのCTも2013年登録なので、もう5年乗っているから、最近の新車ならプリウスでも十分かなと思ったけど(100万円も安いし)、只で交換してくれるとしても、このプリウスに乗る気は起らない。

 当面、買い替えの余裕はないけど、まだまだこのCTで十分だな、と思った。
Posted at 2018/05/21 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月29日 イイね!

NewCT 試乗

昨日、28日に新CTを試乗してきました。

外観:横から見るとまったく変わりません(私のは2013年式)。
正面を見ると、ライト周りに少し変化あり。

内装:VerCでしたが、ダークキャメルのLTexという合成皮革のシートのため高級感がある。
ハンドル周りはスイッチ類に変化。一番大きな違いはカーナビのサイズが横長になったこと。
地図の色も今よりはかなり良い。

走行:基本的にエンジンは変わっていないので大きな差はないはずであるが、発進時の加速が少し良いように思える(スポーツモード)。リアシートに座ると段差の吸収などは従来と同じか

安全装置:プリクラッシュブレーキの性能が15km/h以上で効くようになり、LEDライトなど従来のオプションが標準装備になっているので、VerCでは少し値下げになっている

今のCTを下取りに出せば、支払額は3百万円程度で乗り換えができるが、大蔵省が予算を付与してくれないのは明らか・・・。
 来年の車検では5年保証が切れるので、前回の車検(総額30万円)以上かかるとの話だけど、正直のところ、あまり距離を乗っていないせいもあり、新車の頃から明らかにへたったという印象がないんですよね、まだ。同じ車種でも新車を試乗すると、彼我の差を感じるものだけど、まだそれがないので、納得しながら今のCTに乗り続けるだろう、しばらく。

https://lexus.jp/models/ct/
Posted at 2017/08/29 23:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2017年07月17日 イイね!

レクサス安心サポート

 15日の土曜日、子供を歯医者に連れて行こうと車を走らせると、左側から異音が。
 クルマを停めて、左側を見てみると、左フロントのタイヤが完全につぶれている。
 思いっきりパンクです。

 パンク修理キットはトランクに載っていましたが、自分で治すという発想は全くなく(^^)、
すぐに思いついたのは保険会社のロードサービスでしたが、とりあえずレクサスのお店に
電話。
 すると「G-LINKに加入されているので、安心サービスが使えますので、修理のクルマを
いかせるように要請します」とのこと。

 歯医者の時間が迫っていたので、とりあえずバスで連れていき、帰宅するころに
再度レクサス店より電話があり「そろそろクルマをいかせてもいいですか」と。
 次にトヨタの安心ダイヤルなるところから電話があり、しばらくするとJAFから電話
がきて、おなじみのJAFのクルマが来た。

 ジャッキアップしてタイヤをはずす作業を見ながら「最後に自分でジャッキアップしたのは
いつだったかな。FCのころだな」などと考える。石鹸水をタイヤの周りにつけてパンク箇所を確認する
作業には「ああ、こういう手順を教習所で習ったような」と、再び昔の思い出にひたる。

 何かを踏んでタイヤに切れ目が入りこの数日で抜けたのでは、との作業員の見立て。

 最初につぶれたタイヤを見たときはいたずらにあったのでは、と懸念したが、そうではなかった。

 「緊急処理といっても、1年くらい走れたりしますが、いちおう専門店でチェックしてもらってください」
ということで無事終了。
 そのまま買い物に行くと、レクサス店から電話があり、すでにJAFから連絡があったようだ。

 で、修理費用12,880円は安心サポートで無料。


 JAFの作業員さんから、一般の保険会社のロードサービスとJAFのサービスの違いも説明してもらいましたが、それでも「私の立場でいうのもなんですが、レクサスの方はJAFに入るメリットはないですね。」とか。

 G-LINKに入ってはいたが、こんなサービスがあったのか、という話・・・。

 https://lexus.jp/total_care/g-link/support24/
 

 
Posted at 2017/07/17 01:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「やっと10,000km http://cvw.jp/b/1821398/48302668/
何シテル?   03/09 19:16
レクサスCTに2013年5月に乗換え、2021年1月にまたもCTに乗換え。このサイズ、好きなんです。UXはトランク狭くてロードバイクが乗らない。 東京オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 00:08:24
これまでのTNPヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 00:54:24
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:07:51

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
VersionC 赤 オプション一覧 MO:シートアイボリー、オーナメント:バンブー、ア ...
輸入車その他 TREK MADONE4.5 Madone4.6 (輸入車その他 TREK MADONE4.5)
2013年3月に購入の2代めロードバイク。初めてのフルカーボンモデル。 クランクもアルテ ...
その他 DAHON DAHON (その他 DAHON)
当初は折りたたんでクルマに積んでのつもりで購入の5万円の自転車・・・。すっかり買い物用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代から結婚して子供が生まれる前まで乗っていました。前期型なので高橋涼介(ご存知です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation