• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madone4.6のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

今度は「涼宮ハルヒの憂鬱」

 

 アンサイクロペディアの「小田急・はるひ野駅」
を読んでいた。
 そんなものをなんで読むって?
 この駅も路線も使ってはいないけど、近隣なので、小田急多摩線にこの駅ができたとき、(近隣に住んでいる人には申し訳ないが)正直「なんつうひっでえ駅名、恥ずかしくないのか、小田急は」と思ったのだった。ま、開発された地域の名称は都市再生機構(昔の住宅整備公団かな)なので小田急には責任はないのだが、数ある新興住宅街のキラキラ名称の中でも群を抜くキラキラ度だ。
 当然「涼宮ハルヒ」(内容は知らないがこの名前は知っていた)を連想させる名前で、おかげでアンサイクロペディアではボロクソ書かれている(まあ、まともに書かれる場所は少ないが)。

 というわけで「涼宮ハルヒの憂鬱」というコミック名を再度思い出したところ、なぜか前日21日から26日まで限定でYahoo!GYAOでアニメ全28話を無料放送していた。
 このコミックもアニメも名前こそは知っていたがタイトル画像を見たくらいであり、当初は学園ラブコメあたりだろうと思っていたので手は出さず。今回もとりあえず最初の1話を見てみたら・・・・、という感じだったのだが、これってラブコメではなく、SFコメディなんですね。主人公?の男子学生キョンがひとりMCでぼけとツッコミをやっているのがなかなか面白くて、結局三連休で全部見終えてしまいました。

 見終わったら原作コミックも読みたくなり、とりあえず1-16巻を中古でゲットして読み始めました・・・。


P.S「頭文字D」のコミックは全47巻と公式本7冊を揃えて読破して、気に入った巻を2、3回読んで、先日、ほぼ入手価格で売却完了。
Posted at 2013/09/28 18:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年09月24日 イイね!

府中市・郷土の森と八王子市・小山内裏公園の彼岸花 2013/9/22

小山内裏公園の彼岸花

 連休の中日、22日は午前中は家族でCTに乗って府中市郷土の森でたくさん彼岸花を見て、午後は35日ぶりの自転車で小山内裏公園で少しだけ彼岸花を見るという彼岸花の一日でした。

 CTくんも自転車(マドン4.6)も、最近、お出かけが少ないとご機嫌斜めかも・・・。

郷土の森の彼岸花


府中市郷土の森の彼岸花 2013/9/22

小山内裏公園の彼岸花 2013/9/22
Posted at 2013/09/24 20:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 旅行/地域
2013年09月02日 イイね!

「頭文字D」コミック全巻



 今更ですが、クルママンガの「頭文字D」のコミック全47巻と公式本7冊を先週から一気に集めて読んでます・・・。

 現在、40巻を過ぎたところ。公式本も4冊くらい読み進んだ。
 
 「頭文字D」はスカパーのアニマックスでアニメは全部録画してときどき見返しているのですが(放映していないFifth Stageは見てません)、コミックは読んだことがなかった。
 読まなかったのは、全47巻だと(新刊だと)かなりの金額になるという経済的な理由と、アニメから入ったので、新作ごとに見事になるCGでのクルマの動きに取りつかれていたので、コミックじゃあなあ、とバカにしていたのも事実。

 でも、アニメのレビューを見ると「啓介のヒルクライムがないのはひでえ」とか、要するにアニメ化に伴う省略がかなりされているのを知り、ここはやっぱりコミックを見てみたいと思った。
 で、ヤフオクを見ると1巻から最新刊までのセットだとそれなりの価格になるが、40巻前後までのセットだとけっこう安いのを知り、落札。その後、抜けの巻や最新刊と公式本とされる7冊の別冊をAMAZONで新品、中古をゲット。

 原作コミックは懸念していたアニメでない「動かない」問題はあまり感じなかった。人間の想像力ってけっこう偉大ですね(アニメの書き方がいいのかもしれない)。動きが出てくる。
 公式本も、ドリキン土屋圭一、出過ぎという感じもあるが、それなりに面白い。

 しかし、これだけの分量のコミックを保管するスペースは自室にはない。今も段ボールごと足元にある。
 というわけで、読み終わってしばらくしたら、たぶん全巻、ブックオフかヤフオク行きになる予定。
Posted at 2013/09/02 01:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月31日 イイね!

CTCステッカー

 CTCのステッカーを先週くらいに貼りました・・・。

 リアの右サイドのエコのシールとかはがしてはるのが本当かな、と思いますが、きれいにはがす自身がないので左サイドにしました・・・。

 不器用なんでちょっと不安でしたが、まあまあか。

 やっと写真を撮ったのでアップ。
 意外と目立ちますね。

Posted at 2013/08/31 23:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2013年08月31日 イイね!

LEXUS F SPORT ロードバイク

 ISの試乗に行ったら(現物はなかったが)パンフレットを貰ってきた。

 このバイク、100台限定、定価100万だが、ネットや自転車雑誌でいくつか記事を見た。

・カーボンと塗装の技術は、自転車とは雲泥の差がある自動車業界の仕事(要するにこの部分は凄いらしい)
・乗り味はあまりハードではなくレース系よりはロングライド系
・コンポは電動デュラなど最高級パーツ

で、パンフレットにあるスペックからざっと価格がわかるものを拾ってみた。

フロントディレーラ FD-9070:38,139円
STIレバー ST-9070:63,607
リアディレーラ RD-9070:38,139
ブレーキキャリパー BR-9000:32,135
クランク FC-9000:55,096
BB BB-9000: 3,592
カセット CS-9000:23,954
SPDペダル PD-A530:6,565
ホイール前後 WH-9000-C50-CL:171,380
合計 432,607円

このほかにパーツとしてはチェーン、ハンドル、ステム、サドルがあるから、これらで3~5万円くらいとするとフレームそのものは約50万円という感じ。

カセットは11-25Tなので坂バカ向けではない。
クランクも50-34Tというコンパクトクランク(レース指向の人からはこれだけでヘタレと言われる)
おお、ペダルは、SPD-SLではなくてただのSPDではないか(MTB用の歩きやすいタイプ)。しかもPD-A580。なんだよ、これ。オレのPD-A600より重くて安いではないか・・・。

 要するに、汗水たらして坂なんか上らないで、リゾートを軽く流すためのものだ。

 100台限定となっているけど、何台売れたんだろう? どんな人が買うのか、それだけに興味がある。

Posted at 2013/08/31 21:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「やっと10,000km http://cvw.jp/b/1821398/48302668/
何シテル?   03/09 19:16
レクサスCTに2013年5月に乗換え、2021年1月にまたもCTに乗換え。このサイズ、好きなんです。UXはトランク狭くてロードバイクが乗らない。 東京オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 00:08:24
これまでのTNPヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 00:54:24
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:07:51

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
VersionC 赤 オプション一覧 MO:シートアイボリー、オーナメント:バンブー、ア ...
輸入車その他 TREK MADONE4.5 Madone4.6 (輸入車その他 TREK MADONE4.5)
2013年3月に購入の2代めロードバイク。初めてのフルカーボンモデル。 クランクもアルテ ...
その他 DAHON DAHON (その他 DAHON)
当初は折りたたんでクルマに積んでのつもりで購入の5万円の自転車・・・。すっかり買い物用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代から結婚して子供が生まれる前まで乗っていました。前期型なので高橋涼介(ご存知です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation