• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madone4.6のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

IS300h試乗

 Dから案内が来ていたので、電話してみると試乗できそうなので、いまさらだけどIS300hを試乗してきた。

・さすがに後席はCTより広い。もっともうちの家族はCTくらいの小さい座面が好み。

・ドライビングポジションが低いと評判だが、CTとほぼ同じ。FCに比べれば(比べちゃいけないか)全然余裕の高さ。エンジンオフオンでステアリングが乗り降りしやすいように自動で上下するのが、ちょっと高級感あり。

・CTに比べると出足は速い、ブレーキは慣れの問題かうまく踏めずヘンなポンピングブレーキのようになる。CTのときは最初はカックンブレーキだと思ったのが今ではきれいに減速するのだが・・・。

・乗り心地はCTよりさらに良い。静か。このあたりは3シリーズやCクラスを対抗馬にしているだけのことはある。(もっとも3シリーズもCクラスにも試乗すらしたことないけど)

・ウィンカーが固定しないのがちょっと違和感がある。

・試乗車はバージョンLなので高級内装。CTに乗る以前だったら内装見ただけでびっくりしただろうが、今は(もちろん差は感じるが)驚くことはない。ゼータクに慣れたか。

・ATシフトレバーは縦で横に少しアングルがあるタイプ。上からP-R-N-Dの標準だが、CTに慣れるとこれすら面倒・・・。CTは左右にD-Nしか変えませんので。

最後にお土産をもらう。
レクサスオリジナルサブレーでした。レクサスのロゴがサブレーに入っている!
(娘が明日食べる、と狙っていた)

Posted at 2013/08/31 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

明野と清里のひまわり

南アルプス鳳凰三山とひまわり

 短い夏休みの最後は、娘と山梨県北杜市の明野と清里でひまわりを見てきた。今年の夏はひまわりに始まり、ひまわりで終わる。
 明野では山の眺めも昨日フェスが終わったばかりひまわりの咲き具合も良く、ついでに行った清里の清泉寮の農場でもたまたまひまわりを発見した。平日ではあるが、夏休みシーズンでもあり、清泉寮はそれなりの人出、夏休みの宿題に役立つ自然ふれあいセンターも親子連れでにぎわっていた。

 CTでの高速走行も今日で5回め。今日はクルコンはほとんど使わず、別に燃費が悪くなるからではなくて、やっぱり自分で運転している気分にならないので。
 それとスポーツモードをけっこう使うようになった。
 スポーツモードは峠仕様で高速では関係ないと思っていたけど、やっぱりレスポンスがいいのは安心感がある。
 山道も(娘を後ろに乗せているのでごくふつうの運転だが)スポーツモードのほうが気持ちがいい。
 正直のところ、FFでタックインとかもうずっとやっていないので忘れました・・・。(マニュアルもR32 TypeM以来乗ってないから、ヒールアンドトウもできないだろうなあ)

 そんな適当な走り方だったけど、本日の燃費は19キロ。今月通算でやっと15キロ台に持ち直してランキング6000番台からやっと抜け出した・・・。

 詳細&写真

清泉寮のひまわり

Posted at 2013/08/26 21:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2013年08月24日 イイね!

座間のひまわり(その2) 2013/8/23


新田宿会場のひまわり


 今日はひまわりを見に行くことは決まっていたが、どこへ行くか、何人で行くかは直前まで決まらなかったが、最終的に(いつもそうだが)娘の意見により、家族3人で座間へ行くことになった。
 座間は7月に別の場所でやったのを見に行っている。

 規模と咲き加減は今回のほうが良かった。西のほうに雨雲があり、晴天ではないので、写真的には良くないが、しおれたものが少なく、花としてはちょうど良い。
 先週自転車で見に行った世田谷のものに比べると背丈が大きいので、畑全体を写真に撮っても間を歩いている人の姿が入らないのは写真的には良い。

 平日だけど駐車場はかなりいっぱいで土日だったら満車で入れなかったかも。無料駐車場を2か所回ったので、お礼に協賛金募金箱に200円寄付してきた。

 今回は前回とは違うルートで行ったせいか、前回とはうって変って燃費が悪かった。ちょっとがっかり・・・。

 曇りだったけど、かなり暑かった。

 写真
Posted at 2013/08/24 02:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

世田谷のひまわり

 にこちゃんひまわり


 今年はツールドフランスのTV中継でひまわりの景色を見なかったせいで、妙にひまわりが気になる、というわけではないが・・・。立川の国営昭和記念公園にするか、世田谷にするか、ちょっと迷って、登り坂がない、世田谷にした。
 こじんまりした畑に背の低いひまわり。ピースの顔のひまわり(にこちゃんひまわり)はニコタマのショップに出荷するというのがいかにも世田谷らしい。

 風があってなかなか涼しく気持ちよいポタリングでした。

 詳細&写真
Posted at 2013/08/18 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年07月29日 イイね!

「風立ちぬ」

「風立ちぬ」。堀越二郎+堀辰雄「菜穂子」という不思議な組み合わせがモデルということで土曜の夜に見てきた。二日たっても、頭の中はもやもやしている。今までのジブリ、宮崎映画とは違う。

以下、ネタバレあり。

 予告篇をみただけでそれ以外の下調べはせずに見に行った。土曜とはいえ、21:50開始のレイトショーにもかっかわらず座席は1/4くらい埋まっていただろうか、公開2周目でこの入りはさすがである。ふだんなら10人以下だ。

 旧信越本線の碓井峠だなとわからせる煉瓦積の橋梁や、立場川橋梁の赤いトラスは中央本線富士見駅が近いことがわかる。このあたりの鉄道オタクぶりは牽引する蒸気機関車がけっして9600一種類だけにしないところや間違ってもD51なんか出さないところにも表れている。もちろん客車にも。
 複葉式飛行機は、ナウシカかラピュタを見ているような錯覚に陥る。この空中感覚や鳥瞰的表現はジブリお決まりの表現であり、嫌いではない。

 しかし・・・。なんと冷たいヤツ、堀越二郎。
 モデルグラフィックスの原作漫画は見たことがないし、雑誌そのものも見たことがないが、「紅の豚」も連載していた雑誌の広告を見る限り、かつて実家で販売していた「モデルアート」のような模型雑誌のようだ。
 そうであれば主人公は飛行機に美を求めねばならないし、それが殺戮の武器をあることを全く忘れて機能美だけに集中するのだろう。そして人間や女性に対しても同じような美意識だけで接することを当然としており、それが他者を傷つけることなど想像だにしないアスペルガー的な思考回路を持つはずだ。一高、東大を首席で卒業するような人材にはありうることかもしれないが。

 というふうに考えると、この作品での堀越二郎はまさにそのとおりの人間であり、天才的設計技術者であるが、軽さのためにパイロットを防御する鉄板をはずすことも、当然だったようにも描かれる(実際はそんなことはなかったとは思うが)。ただ、この映画では二郎は、自分の生活や仕事を一切変更しないまま、死期にどんどん向かう菜穂子を上司の離れに一日中放置する。富士見の診療所に見舞いに行ったのかどうかも不明である(きっと行っていない)。このような冷徹な性格に描くことについては、堀越次郎の遺族に了解はもらっているとのことであるが、そこまでして自分(宮崎)を投影する必要があったのかどうか。

 登場人物の喫煙シーンがやたらと多いのは、時代なのか、それともジブリでも宮崎と鈴木敏夫のふたりだけが喫煙者になってしまった反抗なのか・・・。

 キャラクターの中では堀越の上司、黒川がいい。容貌といい、最初の登場の仕方といい、イヤな上司なのかと思ったら、堀越を正当に評価をし、海外経験を積ませ、特高からかくまい、自宅の離れを住居に提供し、菜穂子との即席結婚式の仲人も執り行う。これも三菱重工に実在の黒川氏というモデルがいるそうだ。

 「菜穂子」を読んでいないので(堀越二郎の伝記かゼロ戦の本は昔なんか読んだ)kindleにダウンロードして(¥0)さきほど読み終わった。これから「風立ちぬ」を読んでみる。

 宮崎の実質デビュー作「風の谷のナウシカ」は文明の進化と環境汚染という矛盾がテーマだったが、(きっと)最後の本作は宮崎自身の「戦闘機、武器好き」「戦争嫌い」の矛盾のカミングアウトともいわれる。単なる余韻を残すだけの作品ではない。

Posted at 2013/07/29 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「やっと10,000km http://cvw.jp/b/1821398/48302668/
何シテル?   03/09 19:16
レクサスCTに2013年5月に乗換え、2021年1月にまたもCTに乗換え。このサイズ、好きなんです。UXはトランク狭くてロードバイクが乗らない。 東京オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 00:08:24
これまでのTNPヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 00:54:24
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:07:51

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
VersionC 赤 オプション一覧 MO:シートアイボリー、オーナメント:バンブー、ア ...
輸入車その他 TREK MADONE4.5 Madone4.6 (輸入車その他 TREK MADONE4.5)
2013年3月に購入の2代めロードバイク。初めてのフルカーボンモデル。 クランクもアルテ ...
その他 DAHON DAHON (その他 DAHON)
当初は折りたたんでクルマに積んでのつもりで購入の5万円の自転車・・・。すっかり買い物用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代から結婚して子供が生まれる前まで乗っていました。前期型なので高橋涼介(ご存知です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation