• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madone4.6のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

昭和記念公園のひまわり 2014/8/4



 月曜日は所要で休み。午後になって娘が「昭和記念公園のひまわりを見に行く」というので家族で出かけました。
 自宅からだと20号の日野橋交差点の右折に時間がかかるのでここを手前で回避し、立川駅前の渋滞も回避して35分で公園の砂川口へ到着。平日とはいえもう少し混んでいるのかと思ったら、この暑さのせいか、駐車場はガラガラ、園内も空いていました。
 ひまわり畑までは入口から5分ほどですが、それでも暑くて、着いた途端に娘はもう帰ると・・・。
 写真の撮影時刻で見ると、15分ほどで入口の休憩所に避難・・・。そこでアイスを食べて、麦茶を補給して復活しました。

 ひまわりはきれいだけど、暑いので近隣のはもういいかな。

 次は山梨県の明野のひまわりを今月中に見に行きます。

写真
Posted at 2014/08/09 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月29日 イイね!

ドライブレコーダー トランセンド DrivePro200

トランセンドのDrivePro200
初のドライブレコーダーです。
モノはトランセンドのDrivePro200にしました。購入して設置したばかりですが、簡単なレビューを。
だいたいネットの評判どおりです。

「良い点」
・画質。暗い場所では試していませんが、F=2.0の明るいレンズ。
・Gセンサー付きで事故時には直前10秒から別フォルダに保存されます。
・スマホとWiFiでつながる。ただしWiFiで動画をダウンロードするのは時間がかかります。3分1本で10分以上かかります。設定はスマホ経由でできます。本体で設定するよりラクです。
・PC用再生ソフト。連続再生できるので自然に見られます。動画はMOVです。再生中にカメラアイコンをクリックするとその場所の静止画像(jpg)が保存されます。クルマの中からしか見られない景色を写真に撮りたい!が可能になります(まだやっていませんが)。
・16MBメモリ付。私は最大サイズの32MBを購入しました。
・USBマスストレージ対応。マイクロSDカードを本体にいれたまま、PCと接続して動画をコピーできます。また、通電しているので録画が自動で始まりますが、この状態でスマホ経由でWiFiで設定が可能です。


「良くない点」
・どのレビューにも書かれていますが、内部時計が持たない。マニュアルには4日と書かれています。日曜日に設置して少ししか充電されなかったせいか、今日火曜日朝起動したら、日付設定画面が出てきました。
・Gセンサーの感度が良すぎるか? 設定等のために本体を動かすと自動的にイベント録画が始まってしまう。
・WiFiするには本体側のボタンを毎回押す必要がある。スマホ側の選択だけで済めばいいのだが、まあ、大きな問題ではない。
Posted at 2014/07/29 22:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2014年07月21日 イイね!

ひまわりガーデン武蔵村山 2014/7/21


 先月末に左足の親指を怪我して骨にヒビがはいってしまい、かれこれ3週間もギプス状態。歩くのにはほとんど支障はないけど、靴が履けないので、自転車はまだ1か月くらいはお預け。
 というわけで3連休の最終日も家族でひまわりガーデン武蔵村山に行ってきた。
 娘とぼくはお留守番のつもりだったが、家内が出かけるのを察知した娘が、あたしも行く、ということになってCTで出かけることになった。
 多摩市から国分寺崖線を抜けて北上するルートはどこも混むのだが、今日はみんな遠出しているのか、20号日野橋の右折が混んだくらいで比較的順調。

 ここは初めて行ったが、都市部としては比較的広くて、ひまわりの丈も低めなので、まじめに撮影するといい写真が撮れそう。
 欠点はもともと団地だったところをつぶした跡地ですぐそこまで団地や生活道路が迫っているので、背景が決まらないこと。

 あいかわらず真面目に撮影できないボクと、ケータイでシャシャと大量に撮って終わりの娘と、きちんと撮影している家内とはペースが違う。娘は10分くらいで飽きたので、コンビニで買い物をして、クルマで少し待った。娘は「一度帰って、もういちど迎えに来る」とか言っていたが、さすがに片道1時間近くかかるので、それはちょっと・・・。

 駐車場が300円だったが、まあ炎天下、ご苦労様です、という感じ。

 
写真
Posted at 2014/07/21 23:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 旅行/地域
2014年07月21日 イイね!

町田ダリア園 2014/7/20



 東京でしかも隣の市なのに電車とバスだと2時間近くかかるハズだが、CTだと15分で行ける町田ダリア園に家族で行ってきた。
 じっくり撮影する家内を尻目に、適当に撮って終わりのボクとケータイであっという間に撮影終了の娘。「帰って日記書く」娘とふたりでいったん帰宅、30分ほどしてから再度迎えに行った。
 花の着き方が牡丹に似ている(1本のまっすぐな茎に大きな花が着くことのようだ)と娘が言っていたが、牡丹同様、いろいろな名前があって全然わからない。

写真
Posted at 2014/07/21 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 旅行/地域
2014年04月26日 イイね!

保険の裏ワザ?

 裏ワザ、というほどのものではないので期待しないように・・・・。

 今月は任意保険の更新月でした。
 2か月前くらいに比較サイトで比較をして、結論として今までの保険会社(セゾン自動車保険)で
更新したのですが、その際にちょっとした裏技?のような発見がありました。

 ぼくは年間5000キロぎりぎりくらいしか走らないんで、この保険会社の区分である5000キロ以下で
契約していましたが、昨年CTに乗り換えたこともあり、3月時点でどうも更新時には5000キロを超えそうだなとわかりました。
 更新時には、申し込み日現在のメーターの距離数を入力しますが、ネットの保険なので、保険会社がその正当性を確認する方法はありませんので、過少申告も可能です。ですが、それが重なると更新のためにずれていき、実際に保険を使う時に支障が出る可能性があります。約款を読むとその場合には追加料金が取られるようですので、保険にお世話になるまで数字合わせをしておくというのも選択肢かもしれません。

 が、とりあえず残り約2か月で、契約変更をしてみました。変更内容は走行距離区分を現在の5000キロからその上の10000キロにするものです。追加料金は1,180円でした。年間保険料が車輛保険込みで4万円ちょっとなので、追加料金は意外と安いな、という感想。残り期間による月割り、日割り計算されたせいでしょう。

 さて、今回の更新では当初見積もりは5000キロ以上乗るとして10000キロ以下で見積もりをしたのですが、これを5000キロ以下にしてみると保険料が1万円くらい安くなりました。
 であれば、とりあえず5000キロ以下で契約しておき、更新間際で走行距離数を確認して、これを超えそうであればまた契約変更すれば、今回と同じような追加料金で済むハズと考え、5000キロ以下で更新しました。

 走行距離区分による料金体系は保険会社ごとに違いますし、途中で変更が効かない会社もあるかもしれませんし、追加料金が割高のケースもありえますので、普遍的なワザとは言えません。しかし、走行距離区分にぎりぎりかかるような場合には、検討する価値があると思います。

Posted at 2014/04/26 15:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「やっと10,000km http://cvw.jp/b/1821398/48302668/
何シテル?   03/09 19:16
レクサスCTに2013年5月に乗換え、2021年1月にまたもCTに乗換え。このサイズ、好きなんです。UXはトランク狭くてロードバイクが乗らない。 東京オリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 00:08:24
これまでのTNPヒストリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 00:54:24
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:07:51

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
VersionC 赤 オプション一覧 MO:シートアイボリー、オーナメント:バンブー、ア ...
輸入車その他 TREK MADONE4.5 Madone4.6 (輸入車その他 TREK MADONE4.5)
2013年3月に購入の2代めロードバイク。初めてのフルカーボンモデル。 クランクもアルテ ...
その他 DAHON DAHON (その他 DAHON)
当初は折りたたんでクルマに積んでのつもりで購入の5万円の自転車・・・。すっかり買い物用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代から結婚して子供が生まれる前まで乗っていました。前期型なので高橋涼介(ご存知です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation