• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月26日

届き物

届き物 LEDテールを売ったお金で3層のラジエーターアルミではありません銅です、ダイナモ、テールが届きました、ラジエターは来春取り付け予定、ダイナモはブラシを交換してこれも来春、テールは自分用に新たらしいデザインでLEDテール製作予定。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/26 19:51:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

モコでお迎え燃費
Iichigoriki07さん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

0901 🌅💩◎🍱🍘△
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年9月26日 19:56
着手ですね

日産のオルタは分解が大変…
こういうとき、トヨタ(デンソー)のオルタは楽…
ベアリングとステーターが無事であることを祈ります。

テールは… 後日ご教授を…
コメントへの返答
2011年9月26日 20:46
ベアリングとブラシは交換するので大丈夫だと思うのですが、トヨタは楽なんですか、知らなかったですよ。
2011年9月26日 20:04
そういえば うちにおる太2つも転がってるな(笑)

そしてVer.4を作る予定は今のとこないのに
いつ購入したのかわからないテールもあったりします(;・∀・)
コメントへの返答
2011年9月26日 20:50
二つも在庫されているのですか、さすがですね。

次の新作はTさんの様に3重にするか又ニスモ仕様にするかデザインに悩まされてしまいます、四角だと誰もいませんよね、でも変ですね。
2011年9月26日 20:45
いろいろゲットですねw

街乗りなら銅の方がいいかもしれませんねw

コメントへの返答
2011年9月26日 20:52
テールが売れた時だけ買えるので一度に

アルミと銅の違いが解らなかったのですがTさんに教えてもらって結果銅を購入してよかったです。

オイル買うの忘れていました。
2011年9月26日 23:30
オルタ、うちも新しくしたいです。
突貫工事で砂川行き直前に交換しましたが、もらいものの中古なのでいつまでもつやら・・・。

ちなみにエアコンコンデンサはとっぱらってあるので、ノーマルラジエターでもよく冷えます(笑)。
コメントへの返答
2011年9月27日 18:21
19年の15万キロですのでそろそろオルタもヤバイそうなのでブラシとベアリング交換予定。

エアコン使えないと夏場きつそうですね。
2011年9月28日 12:35
NEWテール楽しみです☆
僕は冬までもう弄りませんっつーか弄れませんw

冬の冬眠迫ってるので…お金もありませんしwww
コメントへの返答
2011年9月28日 21:15
テールのデザイン悩みます、人とは違うものが一番良いのかもしれませんが、アイディアが出てきませんよー
2011年9月28日 22:22
悩み所ですよね><
リフレクター使ったり、あとは基盤の色ですけど、黒じゃ王道ですもんね…

ウケ狙い的なのなら、すぐに浮かぶんですけどねwww
コメントへの返答
2011年9月29日 18:47
本当に悩みですね、クリアレッドで作りたいのですがそうなると社外品のレンズを使うしかないですよね。

プロフィール

「ジムニーコース http://cvw.jp/b/18214/47451992/
何シテル?   01/04 12:31
お小遣い貰えないので内職しながらRを維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水温センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 20:32:53
みはらしの丘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 14:37:48
オイルクーラーのシールとエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 20:06:03

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サイド事故からの復活、素人板金なので近くで見ないで。
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
ボロボロ
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
頂き物、現在レストア中
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
唯一新車で購入した物ですがGTRを購入してからは年に100k乗るか乗らないかですがこの型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation