
ふたたび、神奈川県海老名市の「
シンクデザイン」さんで、
bluebanana99製の「映像入出力コード EXVC-10 」をレクサスGSに取り付けて
いただきました!\(^o^)/
映像入出力コードをオーディオ本体の背面に取り付けると、
純正のオーディオに「VTR」メニューが出現!
これで外部機器の映像をGSの純正モニターに表示することができます。
先日発売されたレクサスISにもすぐに対応版が出てくると思います。
今回何のために取り付けたかというと...
買ったばかりのGSを嫁さんが左のフロントをこすらないために
サイドビューカメラを取り付けて表示したいなと思って取り付けました。
思案の結果、サイドビューカメラの代用としてドライブレコーダーで
以前から注目していたCOWON社のAUTO CUPSULE AW1 を取り付けました。
このAW1の利点は...
・本体にモニターを内蔵していないため、ドライブレコーダーとしてはコンパクト設計
・1080p Full HD 30フレームの高画質録画
・スマホがあればWi-Fiで映像をスマホにリアルタイムに出力ができる。
・さらにオプションのケーブルで外部機器にも映像出力ができる。
・録画した映像をスマホにWi-Fiデータ転送して再生ができる。
・スマホに専用のアプリをダウンロードして細かな設定ができる
・他もたくさん機能があるので詳しくはメーカーサイトで
http://www.cowonjapan.com/
携帯で画角を確認しながら取り付け位置をチェック!
ペタッと本体の固定金具をフロントガラスに張って、配線をAピラー内に
這わせて、電源と映像入出力コードに接続!
やったー!GSの純正モニターに「AW1」の画像がリアルタイムに表示されました。
コンパクトなので、ミラーの裏に隠れて、運転席からも助手席からも存在が気になりません。
本当はフロント左上に付けてより左前が見えるようにしたかったのですが、
この機器の本来の目的はドライブレコーダー用途なので、
悩んだ末にやはりセンター部分に装着しました。
カメラの位置は車体の最も高い面に設置されているので運転席に座っているよりも
前面死角が見渡せます。
俺「どう?これで左前が良く見えるでしょ?」
嫁「えっ?」
(゚д゚lll)
もちろんドライブレコーダーとしても高性能で満足度は高いです。
録画の映像もPCでみてもとても綺麗です!
おすすめです!
Posted at 2013/06/13 23:09:00 | |
トラックバック(0) |
LEXUS GS | クルマ