• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma-san(´・ω・`)のブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

TREK EMONDA

TREK EMONDA年末になると食べたり飲んだりしすぎて、毎年体重が増えてしまっています。

それが何年も蓄積してしまい、メタボ体型ぎりぎりに差し迫った危機感から、かねてから念願だったロードバイクを購入して自転車ダイエットを始めることにしました。
(まあ、ダイエットは名目上なんだけど)

去年発表があったLEXUSロードバイクも欲しいなとは思っていましたが...

これまではクロスバイクに乗っていたので、ロードバイクはあまり詳しくなかったのですが、最近TREKから超軽量のEmonda(エモンダ)シリーズが発売され、TREKに乗っている知人から「ロードなら最初はこれ位がいいよ」と『EMONDA SL5』を薦められたので、ほんのちょっとショップで試乗してすぐに発注してしまいました。

スペックはこんな感じです。
-----------------------------------
車種     : TREK EMONDA SL5
完成車重量  : 8kg以下
コンポーネント: シマノ105
素材     : OCLV500カーボン
-----------------------------------

発注から2週間で納車!
車と違って何ヶ月も待たされることがないのが嬉しいですね。

自転車が楽しいのは自分で車体のほとんどの部分をいじれるところ。
ハンドルやコンポーネントなどメカの部分も自分好みのセッティングにしたり、軽さを追求したり、装備を充実したりと何でもカスタマイズできます。

エンジンに代わる脚力は自分の体力やトレーニング次第でパワーアップも可能です。
プロショップに行くと面白いほどオプションが販売されています。

早速早朝に自宅の横浜市内から1時間ほど走ってみました。

写真は横浜スタジアムから昇る朝日。
普段の生活では絶対見たり感じることのない風景や朝の空気は新鮮でした。

自転車を乗り始めたのは10年以上前ですが、きっかけはApple創業者のスティーブジョブズのこの言葉を知ってからなんです。

『地球上の色々な生物に対して1km移動する場合の運動効率を比較すると人間の効率は大変低く、順番で言うと下から数えた方が早い。しかし、自転車に乗った人間の運動効率は他を圧倒し順位はダントツの1位になる。私にとって、コンピューターはこういうものだと思う。それはちょうど人間の思考をアシストする「自転車」と同じものだ。』

いまと違ってコンピュータが一般にほとんど普及していなくて理解され難かった時代の人々にとてもわかりやすく表現していますね。

そんな自転車を使って自分の力だけでどこまで行けるか...。
いままで見慣れた景色も自転車を使うことによって、別のものに見えてくるような気がします。

2015年の目標は、自転車で東京湾1周(約120km)、富士山1周(約110km、高低差約1000m)をすること!(たぶん)

スタート地点までは車(GS)のトランクに積んで行くのでドライブとサイクリングの両方楽しめるものいいですね!

ダイエットに自転車。おススメします!
Posted at 2014/12/17 16:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・娯楽 | 趣味
2014年11月09日 イイね!

LEXUS RC F

LEXUS RC Fレクサスインターナショナルギャラリー青山 にRC Fが展示されているということで見に行ってきました。

今回展示されていたのは、ラヴァオレンジクリスタルシャイン<4w7>のカーボンエクステリアパッケージでした。

それでは写真をみてみましょう。

エンジンフード、ルーフ、アクティブリアウイングがカーボンにして10kgの軽量化を図っています。
この装備で770,000円アップを高いとみるか、安いとみるかと意見が分かれるところです。



10kgといっても車両のトップの部分を軽量
化できるのでかなりの低重心化に貢献していると思いますね。同じように青山のスタッフも説明してくれました。






家族のいる自分にとっては後席も小さな子供も乗せるので選択できなと思っていたのですが、実際にみてみると子供だけではなく、女性であれば後席も十分に座れる広さだなと思いました。
また、フロントのシートも後席の乗降のために倒しても電動で元の位置に戻ってくれるので2ドアのデメリットを大幅に改善してるように思いました。

これなら家族のいる家庭でも2ドアクーペもありですね!

RC Fいいですね!

RC Fオーナーだけのオフ会やワンメイクドライビングレッスンも開催されるんだろうなー。
参加してみたいなー!

自分がRC F買うならホワイトスノーヴァガラスフレークのカーボンエクステリアを選ぶかな!
Posted at 2014/11/09 20:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2014年10月01日 イイね!

レクサスGS F

レクサスGS F2015年にも発売されると噂のGS Fの写真が公開されていました。

スピンドルグリルもRC Fのように幅広にすることでさらにふんばり感&低重心のデザインになってスポーティーになりましたね!

幅広スピンドルグリルはどうかなー?と思っていたけど、これならアリかもと思ってしまいました!
Posted at 2014/10/01 12:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS GS | 日記
2014年09月22日 イイね!

小笠原伯爵邸宅とレクサスGS

小笠原伯爵邸宅とレクサスGS
都内中心部なのに静かな空間をつくっている「小笠原伯爵邸」まで食事に行く機会がありました。


東京都選定歴史的建造物に指定されている小笠原伯爵邸は小倉藩藩主の伯爵小笠原長幹の旧邸宅で、当時の内装・外観をできるだけ再現した建物の中でモダンスパニッシュを振る舞うユニークなスタイルのお店です。





高層ビルの中をデザイナーが装飾したモダンなデザインの空間での食事もいいですが、この歴史的建物の内装や重厚感は絶対真似できない独特な雰囲気があります。

様々な部屋があるので何度行っても新鮮な気分を味わえるものここのいいところですね。




そのような空間の中で、洗練されたスペイン料理と素晴らしいもてなしにとても満足しました。
詳しくは食べログなどの他のレビューを参考にしてみてください。


GSで訪問した際に邸宅の庭の中に車を置かせてもらったもの予想外で素晴らしかった。


自分の携帯で撮ったGSの写真も以外によく撮れていると思ったので携帯の待ち受けにも設定しました。




近くに住んでいる方は是非行ってみる価値はあると思います。

奥さんや彼女を連れていくと大変喜ぶと思います。
Posted at 2014/09/22 23:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS GS | クルマ
2014年07月23日 イイね!

レクサスGSが将来乗りたい高級セダンで1位に...


「レクサスGSが将来乗りたい高級セダンで1位に...」という記事は嬉しい話だけど、どのようなリサーチをしたんだろうね....

http://www.j-cast.com/mono/2014/07/22211097.html?p=2

----------------------------------------------------------
インターネットを利用した市場調査を行っているクロス・マーケティングが14年6月、全国で20~69歳の男女を対象に実施した「自動車に関する調査」。将来乗りたい高級セダンを尋ねたところ、「レクサスGS」が44.4%で1位に。
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
「これらの車(アウディA6やBMW 5 シリーズなど)は、それぞれ独自の強みを持っている。だが、この高級スポーツセダンの輝かしいグループにおいて、GS350は真剣に検討するに値する車だ」
----------------------------------------------------------
Posted at 2014/07/23 09:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS GS | 日記

プロフィール

「レクサスのドライバー? http://cvw.jp/b/1821579/39627402/
何シテル?   04/17 17:59
kuma-です。 主にRom中心に毎日出没していますけど よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年も精密検査( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 13:23:20

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LEXUS RX450 F-Sport 快適です
レクサス IS レクサス IS
レクサス ISに乗っています。
レクサス GS レクサス GS
2013 レクサス IS→GSに乗り換え

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation