• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぽん34のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

メーカー製チューニングカー

トラックエディションは、サーキット走行をしない方にはお勧めしません。
普段は、足が硬くて人によっては苦痛に感じると思います。
チューンをする気が無いが、サーキットを走りたい人にお勧めです。
長距離移動、普段使い(ツーリング等)を重視する方は、ピュアとかプレミアム等のグレードをお勧めします。
Posted at 2025/02/24 17:54:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月05日 イイね!

可もなく不可のなく、良い車です。

燃費もそう悪くなく(大体8~10km/L、サーキットでは2.9km/L前後)。純正ターボだった事もありターボの立ち上がりも悪くなく、運転しやすかったです。
旧車なので、整備拠点の確保と予防整備(費用負担)とができないのであれば、所有はしない方が良いと思われます。ギミック(ハイキャス、アクティブLSD)が多く、それの整備に頭を悩ませました。
Posted at 2025/01/05 08:50:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年05月02日 イイね!

日産プリンス兵庫さん主催の走行会に参加しました。

連休初日の4月27日、日産プリンス兵庫さん主催の岡山国際サーキット走行会に参加しました。

alt

EngOH後、初の走行会、また約1年ぶりのサーキット走行だったので緊張したか

寝つきが悪かったのですが、寝坊することなく朝5時に起床して出発。

中国道はいつもより車が多かったのですが、道中での事故渋滞等なく予定通り岡山国際サーキットに到着です。


受付を済ませて、カメラ、ベルト、ロガー、MFDのレコーダー等を思い出しながらセットしました。効率よく走行準備をしていきたいのですが、なかなかうまくできませんねー。コースイン前にフロント側の車高調の圧側のダイヤル調整をしていないのに気づいてあわてて調整です。

去年のタイム:1分52秒630より速く走るぞと意気込んだのがいけなかったか
シフトミスをしてしまい、結果は0.5秒アップの1分52秒178でした。

あまり去年と変わらん(T_T)という結果に終わりました。


1本目の走行中、ブレーキにエアがみの症状を感じたので、走行後、急遽エア抜き作業をお願いしましたがエアが出てこず・・・デビットさんに「キャリパー開いてきてるかも・・・」と言われ

alt

2本目もブレーキの症状は変わらず、走り出すとすぐにペダルの初期タッチがゆるゆるになってきます。ブレーキを踏み込めば効いているのですが、なんか変な感じで走行しました。走行後、○田工場長にブレーキを踏んでもらうと「開いてきてる感じですねー」との事。次はキャリパー交換ですか・・・(T_T)/お願いだから「令和キャンペーン」とかしておくれ・・・

では当日の走行動画です。晒しておこう次の為に・・・シフトミスしてますよ・・
1本目のベスト



2本目のベスト


Posted at 2019/05/02 13:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

冬のルンルン走行会に参加しました。

12月28日に今年の走り納めもかねて美浜サーキットで開催された「冬のルンルン走行会」に参加しました。
この走行会はニスモパフォーマンスセンターの兵庫と大阪、そしてモータスポーツ室とが共同で企画・開催しており、夏に開催された「夏のランラン走行会」に続く第2弾です。小生は夏にお会いした東京組の方々と再会できとてもうれしかったです。
alt

走行前の12月24日、世間様はクリスマスという時期ですが、安定のシングルプレーヤーの小生にはまったく関係ありまへん
とても時間があるのでエンジンオイル・デフ・ミッションの各オイルを交換し、さらにホイールをニスモに付替えました。
写真を撮る余裕もあります…でも一枚です…寒いんで…
alt

さて当日の写真ですが、余裕がなく走行会⇒忘年会まで写真はありません…色々と段取りが悪いでしょうねぇ多分

今回はただ走るだけでなく、午後コース上にパイロンを置いて練習走行をしました。
その甲斐があって走行4本目(最終走行)で自己ベストを更新し、47秒380で走ることができました。
まぁ冬で寒いので、タイムはでるか…
↓当日のベストラップがでた走行4本目の車載です。


なお忘年会ですが、モータースポーツ室さんのブログにアップされているようなので、そちらをご覧くださいませませ

では、今年一年お会いした皆様よいお年をお迎えください。また来年も宜しくお願いします。
Posted at 2017/12/30 22:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

日産プリンス兵庫「Central Circuit Day!!」に参加しました。

日産プリンス兵庫「Central Circuit Day!!」に参加しました。

11月6日 セントラルサーキットにて開催された「日産プリンス兵庫セントラルサーキットディ」に参加しました。
当日の天候は曇りのち晴れ、路面はドライ。やや肌寒い天候でした。
エントリーは41台。去年の34台からは増えましたね(^_^)
今年は、走行慣れしていないAクラス(18台)走行慣れしているBクラス(23台)の2クラスが設定され、小生はBクラスにエントリーとなりました。
去年と違い他車を追い抜くことも少なく、クリアラップも取れ走り易かったです。

ゲストドライバーはミハエル・クルムさん、藤井誠暢選手、そしてセントラルサーキットの井入社長の豪華なメンバーでした。

去年と異なり今年は、走行の合間に①本コースを利用した試乗会②ゲストドライバーのトークショーの企画があり
ドライバーへの質問タイムでは、走行の参考になる内容もありとても楽しめました。
e-Powerを試乗したかったのですが、人数が多く断念しました。。。。

さて走行ですが、小生セントラルは1年ぶりの走行です。
車両スペックはマフラーのみ「NE-1(旧モデル)」に交換しており、排気系が変更となっています。
タイヤは前回のダンロップのまま、その他変更はありません。

走行1回目 この日ベストの1分31秒778


走行2回目 1分31秒881

ちなみに2回目のベストラップ時後方からプロドライバーの同乗走行GT-Rが迫っており、これから逃げながらの走行となりました圧力に押されミスってますが、なんか走行2回目のベストラップとなってます・・・・
追い立てられる方が小生にはいいのか・・・・

タイムですがベストラップは1分31秒778と前回の1分33秒847から約2秒程タイムアップしました。
前回走行の車載動画と比較すると各コーナーの最低速度は前回と同じですが、最高速度が上がっており、加速力が良くなっていることが確認できました。
変更点はマフラーのみですからタイムアップは、マフラー変更による効果と考えてもおかしくはないと思います。
さずがニスモといったところでしょうか、高価な部品なだけに購入は悩みましたが、買ってよかったと思います。
加速力にビビッてヘアピン前の左コーナーのアクセルを抜いてしまいました。それがなければもっとタイムは良かったかも・・・

当日参加された皆様、お疲れ様でした。来年もあると思うので来年も参加したいと思います。

Posted at 2016/11/13 17:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #スカイラインGTR カーボンルームミラーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1821755/car/1352488/9728887/parts.aspx
何シテル?   02/25 12:40
はやぽん34です。 SNSの利用は初めてなので、色々と不安ですが・・・ いつまで続くかはわかりませんが登録してみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の余暇の過ごし方… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 20:30:11
PIAA ウインカー用LEDレギュレーター EXTRA Version / H-538 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 06:53:05
NISMO リアアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 15:29:01

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
運良く最終型を購入できました。 消耗品関係の値段の高さが・・・ いつまで乗れるかな・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼ純正です。これから徐々にチューニング予定。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
燃費が良い・・・ 高速道路が楽~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation