
6月25日 鈴鹿南コースにて開催された「ワークスチューニングサーキットディ」に参加しました。
当日の天候は、雨のち曇りで時折晴れ間ありとあいにくの天気でしたが、日差しが少なくてよかったです。
エントリーはチャレンジクラス(走行15分×3本)。
路面コンディションは1本目はウェット、2本目以降はほぼドライでした。
ニスモパフォーマンスセンター明石店(日産プリンス兵庫)よりお誘いいただき、去年の美浜サーキットに続き2回目の参加です。エントリー車種は、86とBRZが多かったです。
GT-Rは第2世代が3台(R34:2台、R33:1台)エントリーしていました。
1本目は1分17秒428
路面はウエット、初めのコースでおっかなびっくりの走行でした。

初めてのコースでしかもウェット、緊張しています。。。
2本目は1分2秒789
路面はドライで1コーナー付近に川がある程度でした。
2本目の前に田中哲也プロのノートニスモSに同乗させていただきライン等を教えていただき、当日のベストがでました。同乗走行は得るものがたくさんあるので好きです。
3本目は1分3秒096
路面コンディションは2本目より良くなっていました。ドラテク講座で大嶋選手の3コーナーからS字までのライン取りを参考に走ってみましたがベスト更新とはなりませんでした。残念(T_T)
今回、MFDにラップボタンを取り付けて走行データを記録してみました。
1本目、2本目はうまく取れましたが、3本目はタブレットがフリーズしてしまいデータが取れませんでした。フリーズの原因はわかりませんが、タブレットが熱かったのでそれが原因かもしれません。
安定してデータを取るためには温度を下げることが必要?今後の課題です。
鈴鹿南コースの感想ですが、看板等の目印が無くブレーキングポイントを安定させるのに苦労しました。ブレーキングポイントが安定しないので、ステアリングの切りはじめも安定せず、ハンドルを大きく切りすぎているように感じました。また走りたいと思えるいいコースでした。
初めてのコースを事故らず終われたので良かったです。

同乗走行をしていただいた田中プロとの記念写真。
当日、ニスモパフォーマンスセンター明石店の方が写真を撮ってくださいました。

今まで走っている所の写真がなかったので、うれしかったです。
ありがとうございました。
Posted at 2016/07/05 22:40:02 | |
トラックバック(0) | クルマ